• 締切済み

SADなどについて。

最近テレビを見ていて社会不安障害(SAD)というものを知りました。 で、私のごくごく近しい人にこの症状に当てはまるような人がいます。 そういう病院のほうには通っているそうですが、病名?をいわれるようなことはなく、 素人が判断するんじゃねぇ見たいな事ばかりだそうで、 対応もなにかよくなさそうなので、ちょっと他のところにいくようにもすすめているところです。 で、まだその人がSADだとはわからないし、専門的知識のない私がそうだと決め付けるわけにはいきませんが、 SADのような症状が見られるため、どのように接していけばいいのか考えています。 なるべく私のほうから不安を与えないようにはしているつもりですが、他にもこうしたらよいなどというアドバイスがありましたらぜひ教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1087)
回答No.1

SADといえども単に病名を分けた物に過ぎないので、自分が病気では?  とか、該当する症状だから病気だとか、位置づけるものでは無いと   思うのです。それにいろんな心身障害の症状にも似た物が多数あり   その中で分類したものに過ぎません。 SADの患者さんが、このような状況に「強い不安」を感じるとき、具体的には次のような症状が現れてきます。  ・手足が震える  ・息が苦しくなる  ・動悸がする  ・大量の汗をかく  ・顔が赤くなる  ・声が出なくなる  ・頻繁にトイレにいきたくなる など http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm 僕は(病気)の症状に当てはめて自分はこの病気に類似しているから?   病気なのだとか?決め付けるのは良くないと思うのです。   病名なおはお医者さんが分類する上で使うだけの物で   本人は病気を克服して行かなければ成らないのであって   トラウマになってしまったり逆効果にもなりかねないと思うのです 僕自身もこのSADの症状を見れば該当する部分は多々ありますし   他の病状にも該当するものも有りますが、特に気にしていません   動けて重傷でない限りは?心の病は自分の心から改善する方向で   治すも治らないも心がけが大きいとも思うのです。

noname#187419
質問者

お礼

お礼・補足遅くなってすみません。 動けて重症でない限りは・・いいのですが、 上記にあるような症状で動けなくなってしまうことがあったりするもので・・ どうにせよ、やはり心の病は心がけが大きいですね。 それをサポートできるような人になって行きたいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A