• 締切済み

ラジオの・・

FMとAMって何の略なんですか?今さらなんですけど(汗)

みんなの回答

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.4

2番さんが適切なご説明をされているのでとは思ったのですがまだ締め切られていないようですので、更に、ご参考までに、あと特徴としては、AMは混信してもどちらも聞けてしまうという点があります。当然電波の強いほうの放送局の声が強く聞こえますが、その後で、弱くともしっかり内容は聞き取れてしまいます。(同じ周波数での放送でもききとれてしまいます。)FMは強い電波に弱い電波が吸収される形で強い電波の放送しか聞き取れません。仮に強弱がほぼ等しかった場合、ボアボアとなって確かに受信はしていても声はどてらも聞き取れなくなってしまいます。コミュニティ放送局が同じ周波数で放送しても差し支えないのはこの性質を利用しているのだと思います。と中波放送(MF)は電離層を利用しての放送ですのでアンテナが上空に向けて放送し、反射した電波を受信して聞いていることになります。FM放送局(通常の商業ラジオ局)は超短波(VHF)通常電離層での反射がありませんので、(お山の上から)周囲にアンテナをむけ放送しております。 と極まれに、夏始め特徴がある電離層(Eスポ)が発生して遠くに電波を飛ばすことがあり、九州の放送が東北で聞けたりなどもあります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E5%B1%A4

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
noname#111369
noname#111369
回答No.3

FMは周波数変調という方法で電波が発せられます。 AMは振幅変調という方法で電波が発せられます。 日本では76MHz~90MHzぐらいがFM放送として 使われています。 この周波数でも振幅変調(AM)でも電波が出せます。 また、AM放送は中波という電波帯を利用しています。 これは、530kHz~1600kHzぐらいの周波数を 利用しています。 やはり、周波数変調(FM)でも電波を出せますが、 中波帯の電波では変化させる周波数が狭くて周波数変調(FM)に するメリットがあまり得られません。 76MHz~90MHzぐらいの周波数になると、 幅広く周波数の使っても多くの放送局で利用できます。 ちなみに、現在では中波放送は日本では9kHz間隔で放送局が 並んでいます。 したがって、9kHzの幅の周波数変調(FM)の電波を 出せば、両隣の放送局にかぶり混信します。 中波の電波は夜になると遠くに電波が届きます。 それから、例えば80.0MHzの放送局では FM放送はステレオのパイロット信号が 80.0MHzプラス19kHzにあります。 80.0MHz~ステレオのパイロット信号19kHz手前の周波数で 周波数変調が掛けられるので音質の良いステレオ放送が 楽しめるのです。 (ステレオ放送の場合ステレオパイロット信号とサブキャリアの電波も出します。)

namima1515
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 詳しい説明までして頂いてとても参考になりました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

エフ‐エム【FM】 (frequency modulation) (→)周波数変調。 しゅうは‐すう‐へんちょう【周波数変調】 搬送波の周波数を信号に応じて変化させて通信する変調方式。振幅変調に比して雑音が少ない。 エー‐エム【AM】 (amplitude modulation) (→)振幅変調。 しんぷく‐へんちょう【振幅変調】 搬送波の振幅を信号に応じて変化させて通信する変調方式。 プレゼンチッド バイ 広辞苑

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.1

FM:frequency modulation(周波数変調) AM:amplitude modulation(振幅変調) です。それぞれについての詳しいことはよろしいですね。

関連するQ&A