- ベストアンサー
長期見込みで雇われたはずが・・・(長文です)
こんにちは。疑問に思うことがありましたので、 お答えいただけると幸いです。 実は信頼している知人から誘いを受けて、 その人の経営する会社に入ったのですが(9月から雇用)、 運営資金が無くなったと言う理由で、 1月末で解雇されることになりました。 雇われた私と、もう一人の方も両方です。 もちろん、6ヶ月も経っておらず、失業保険も貰えない状態です。 しかも、長期見込みと言うことで雇ったと言うにもかかわらず、 雇用保険すらかけてもらえていなかったのです。 こういう場合は、実際かけてもらえてなくっても、 何ら問題はないものなのでしょうか? 聞いたところ、雇用保険は会社側はかけるべきであり、 6ヶ月以内であっても、雇用保険の月数はカウントされて、 次に続くと聞いております。 今、仮に雇われた月からさかのぼってかけ直してもらい、 個人負担分を払う方がいいのか、 特に気にしなくても支障はないのか、 どちらが今後よいのかを教えていただければと思います。 こういう例は私のまわりでは他になく、 ひどい話だなぁって程度で終わっているんですが、 気になっていまして。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
すぐにお答えいただき、ありがとうございました。 カテゴリーをマネー>保険>雇用保険にて、 再度質問いたしました。 また、複数のHPの情報も合わせて、 本当にありがとうございます。そして、感謝いたします。