育休明けの復帰のタイミングについて
育休明けの復帰のタイミングについて悩んでいます。
1人目の保育園が落ちたタイミングで2人目の妊娠が分かりました。
予定日は9月末です。
会社は基本1年の産休育休が取れますが4月入園のタイミングで入るかは産まれてくる赤ちゃんの時期によって異なる為、今までの先輩のパターンを見てると1歳以上になってから復帰してる人が殆どです。
ただ私の場合は1人目の育休から復帰をせずにそのまま2人目の産休に入る為復帰を自主的に早めるべきか悩んでいます。
ただ2点悩ましいのは
(1)生後半年で保育園に預ける事(赤ちゃんは特に生後半年~1年半のスキンシップが1番大事で将来にも関わると言われてる事)
(2)育休中の現在は経済的に余裕がありプラスだが復帰したら時短になる+保育園料がかかるのでマイナスになる
同僚も同じパターンで育休中ですが
2人目の出産が12月で4月まで期間が短かった為か、4月で復帰はせずにそのまま今も育休中です。
そこを会社がどう思ってるのかも私が今度の4月で復帰しなかった場合もどう思われるかは分かりませんが、恐らく会社の方から復帰を早めてほしいとお願いされる事はないと思います。
が、印象はだいぶ良くないですよね…?
また、私が1度復帰をしていたなら、来年の4月のタイミングの復帰は考えていなかったと思います。
やはり1歳までは側で成長を見たいと思う気持ちもあります。
が、子供の将来に殆ど悪影響がないなら復帰を早める気持ちも十分あります。
決定打がなくどちらのパターンに転んでも覚悟が決まりません。
皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。