• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有機カルボン酸のIUPAC命名について)

有機カルボン酸のIUPAC命名とは?正式な命名と慣用名の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 有機カルボン酸のIUPAC命名とは、化学的な組成や構造を表すための命名規則のことです。例えば、酢酸のIUPAC名はacetic acidとethanoic acidの2通り存在します。
  • しかし、慣用名として一般的に使用されるのはacetic acidです。同様に、安息香酸のIUPAC名はbenzoic acidとbenzenecarboxylic acidの2通りがありますが、一般的にはbenzoic acidが使用されます。
  • 正式には、どちらの命名も認められています。しかし、IUPAC命名は国際的な統一規格であり、化学的な正確さを重視しています。一方で、慣用名は歴史的な背景や一般的な使用法に基づいています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

acetic acidとbenzoic acidは慣用名ですが、IUPAC命名法においても、慣用名として使用が認められているようです。 クエン酸の場合には、少々ややこしいのですが、同一の官能基(カルボキシル基等)が3個(以上)存在しており、その場合には「水素を官能基に置換する接尾辞を用いる」とのことです。 意味がわかりづらいですが、ここでは「tricarboxylic acid」という接尾語で3個のカルボキシル基を表現するということです。 すなわち、「2-Hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid」で正しいことになります。カルボキシル基の炭素は置換基であるカルボキシル基に含まれますので、炭素数を表す部分は「propane」になります。 ・・・それにしてもややこしいですよね。 命名法に関しては下記の参考URLに詳細な解説がありますので、ご参照下さい。 http://homepage1.nifty.com/nomenclator/index.htm なお、クエン酸に関連する部分の説明は下記のURLの下の方に書かれています。 http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/substit.htm#iii

nyaa-sw20
質問者

お礼

検索したときにお知らせいただいたページはヒットしたんですが、 そのままスルーしてました。 同じ官能基3つのときは特別ルールがあるとは知りませんでした。 詳しい説明ありがとうございました。