- ベストアンサー
月1回の運休で沿線住民の反応は?
JR西日本のローカル線では、月1回運休(代行バスなし)して線路の保守作業を行いますが、鉄道を利用する沿線住民はどのように感じているのでしょうか? ローカル線でも公共交通は、事故や災害が無い限り毎日運行するのが当たり前だと思うのですが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確か関西本線:加茂-亀山間が最初だった記憶しています。個人的には、大胆なことするなあと思っておりましたが、地元ではさほど混乱もなかったようで、結果、かなり広範囲でこのような保線作業形態となっているようです。本州3社のうちでは、このような運休して昼間保線作業を行っているのはJR西日本のみだと思うのですが・・。質問者さんも、JR西日本のみがこのような保守作業を行うのかは疑問なのではないのでしょうか?
その他の回答 (3)
- marutake
- ベストアンサー率20% (8/40)
使わないから問題ないのでしょう。実際に、ローカル線で地元の人が1人も乗ってなかったこともありました(鉄道マニア2人だけ)。 すでに書かれてますが利用者は車の運転できない学生や高齢者だけでしょうからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 車の運転できない学生や高齢者はどの様に思っているのか気になります。
- k_train_9999
- ベストアンサー率44% (593/1338)
ローカル線の保守作業自体は昼間の時間に行われますが、ローカル線の保守作業する路線は、昼間はほとんど乗客がいませんので、運休になってもあまり影響はありません。大糸線とかは下手すると乗客が0人~5人という時間帯もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 月1回運休路線には、加古川線の厄神~西脇市など、比較的利用者が多い区間も含まれているので、少なからず影響があると思います。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3235/6341)
沿線住民で公共交通機関が必要なのは、学生か高齢者だけなのでは? そのような人たちは学校も病院も休みのときは、乗らないのでは? 沿線住民の方には失礼かもしれませんが、JR西日本の気持ちからすると、ずーっと運休したいと思っているのでは。 そのような路線は、収支係数が100を越している(100円稼ぐのに100円以上の経費が必要)赤字路線と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに赤字路線だから、JR西日本のずーっと運休したいと気持ちも分かるし、ただでさえ少ない利用者が土曜休日はもっと少なくなるのもわかるのですが、土曜休日でも学生が遊びに行く時などには、鉄道などを利用すると思われるので、その辺がどうなのかなと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに利用者がどう考えているのかも気になりますが、ローカル線とはいえ、なぜJR西日本だけが、このような事をするのかも気になります。