- ベストアンサー
ウイルス:個人情報流出
ウイルスによる個人情報流出が問題となっていますが、 ウイルス対策していない人の自己責任だと思います。 しかし、なぜ、今の時代ウイルス対策をしないのか 本当に不思議なのですが・・・ 過信それともマジ初心者? 知っている情報ありますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私がこれまで見てきた例を挙げると。 ・ウイルス対策ソフトを入れていながら、実はメールスキャンやシールドの設定ができていない丸裸状態だった(いかに高性能なソフトも使いこなせなければ無力) ・対策ソフト入れていれば安全と思い込んで、アップデートもせず定義切れになった古いソフトを使っていた(まったく効果なし) ・対策ソフトがあるからと過信して、自分で出所の怪しいファイルをダウンロードしまくって感染(自分で「許可」してしまうとどんな対策ソフトも意味なし) ・対策ソフト使うとPCが重くなる、回線速度が遅くなるなどという理由でソフトを止めてしまう(無知と無謀と無責任) ・自分はそんなモノにひっかからない、ひっかかっても簡単に対処できるとありもしない腕を自慢して、ファイル交換ソフトやらで危険なファイルに手を出す(いざひっかかると大慌てするヤツばかり) 感染してとことん痛い目を見ないと目がさめないのが多いんですね。 感染しててもまったく気付かないのまでいますから、こんな人間には自分のメールアドレスさえ教えるのもやめるべきです(教えたアドレスあてにウイルスメール送りつけられる)。
その他の回答 (9)
- hoihence
- ベストアンサー率20% (438/2093)
#8です。 >僕は、ウイルス対策ソフトの「手動」アップデートでなんとか・・って感じです。自動でまかなえる方法を是非教示願います 「Process Guard 3.150 Full Version」をお勧めします。 ただし、使い方をマジで熟知することが不可欠。 >目を向けない人種なのですかね? また、どのくらいの割合なのでしょうか? 情報収集を習慣付けるだけでもかなり違うんじゃない。 「割合」って言われても正直見当つきません。 ※参考 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060125/227891/
- hoihence
- ベストアンサー率20% (438/2093)
#8です。 >どうしたらその「認識の甘いユーザー」は発生するのでしょうか 世の中の動きを知らないから。テクニカル分野は速い。相対的に置いて行かれる。つまり、遅れをとる。おそらく大概の場合、なあなあになってしまってるのだと思う。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secnews/default.mspx ほんの一例です。RSSを利用するといいでしょう。 セキュリティーの基本コンセプトは多層防御です。俺なんかの場合は、できるだけリスクを押さえ込むために0-dayに対しても対抗できるようになってます。
補足
>0-dayに対しても対抗できるようになってます。 僕は、ウイルス対策ソフトの「手動」アップデートでなんとか・・って感じです。自動でまかなえる方法を是非教示願います。 「認識の甘いユーザー」は僕らが関心を示す、最新ウイルス・トロイ・セキュホール情報、はたまた、 「今年のいいウイルス対策ソフト」情報というものには、目を向けない人種なのですかね? また、どのくらいの割合なのでしょうか?
- hoihence
- ベストアンサー率20% (438/2093)
まあ、No.2さんが言われることもそうでしょうし、単に管理がおっくうだからとかさ。OSのアップデートすら疎かになっちゃってる人もいるでしょうね。要は脅威が実感出来ないからなんじゃない? とにかく、認識の甘いユーザーかなり居るみたいだよね。セキュリティーって、実際は非常に広範にわたるので、基礎から積み上げていかないとちゃんとしたスキルは身に付かないと思う。 今では既に、たとえ既存セキュリティーが最新の状態であっても、すり抜けが可能になる手法が存在するので、エンドユーザーもスキルアップが必要だろうね。
補足
どうしたらその「認識の甘いユーザー」は発生するのでしょうか? 友達も危機感教えないのかな? あっ、友達も同類項ですか・・・ね(^_^;)
- myst_scientist
- ベストアンサー率27% (10/37)
自分のPCから自分の情報が流出してしまったというのなら自己責任ですが、「個人情報流出」といえば一般的に「個人情報取扱事業者」からの流出を指すとおもいます。 この場合、責任は事業者にあるべきで、(私の考える)自己責任とは違うと思います。 個人情報流出は、ウィルスだけが原因ではありません。 同じ手口でやられたという事例がありましたが、この手法はコンピュータ、ネットワークあるいはプログラミングの知識もさほど必要ありません。基礎の基礎あるいは「うわべ」だけを知っていれば誰でも可能で、専門学校の講義でも「対策を目的」として教えられました。ましてその手法をさらに簡略化するツールが公開されています(表のサイトにはまずないと思いますが)。 >なぜ、今の時代ウイルス対策をしないのか 上記の例もあるので、対策全般を考えます。 セキュリティ意識の低い人をそういった部署に置いているためではないかとおもいます。特に上記の例は相当前からある手法です。 また、日本には「安全神話」なるものが存在します(崩れたとはいっていますが、根底意識には残っていると思います)。これも遠因であれども一因であると考えます。
パソコンにはいろいろな問題があるようですが・・。 自己責任という面は大きいとは思いますが、それと同じくらいにパソコンというものの環境が確立されてないのも大きいと思います。 安全に利用できる代物になっていないように思います。
- Tortanus
- ベストアンサー率38% (44/114)
ANo.2さんに追加。 ・スキルも無いのに無償だという理由だけでフリーの対策ソフトを入れ、ウイルス検知のメッセージが出るとどうしたらいいのかわからず、あわててOKWaveに投稿(相談)する。
- -_-az09
- ベストアンサー率46% (51/110)
筑波大の学生がウイルス感染、Winny上に臨床実習の患者情報が流出 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/20/10564.html これは……知ってたやつですか? 質問者さんには参考になるかなと思って再度投稿してみたんですけど。 ジャンルっていうか、カテゴリっていうか、、ちょっと違うか。
- -_-az09
- ベストアンサー率46% (51/110)
ウイルス・不正アクセス対策よりも社員教育を、2005年情報漏洩事件の6割は「紛失/誤送信」 http://japan.internet.com/wmnews/20060112/5.html _| ̄|○ 対策ソフトをまずは人間にインストールしないと!って真鍋かをりさんが言って たようですね。確か。まったくその通りで。しかし、 人間がアホなら、対策ソフトがいくら高性能になったって駄目っすよ。 だって、対策ソフトって人間の上(中)で動くんだから。(笑) おまけ: --------------- 面白そうなのがあれば読んでみてください。 古いのもあるかと思うけど、そこは「検索」で。 そのままコピペで検索すればヒットすると思うんで。 --------------- 魅力は柔軟性,採用広がる「オープンソースでシンクライアント」 既存PCをシンクライアントに インフォニテック、USBキー型の情報保護ツール「A-LOCKY」 ウェブルートが「スパイウェア相談センター」を開設、メール無料相談など Windows XPで「最低限のユーザー権限」しか使わないようにするには? 「ウイルス出現から20年,一番変わったのは作者の動機」---F-Secure 財布に入れて持ち歩ける USB ドライブ インターネットの安全利用をアドバイス、IAjapanが人材養成制度 古くて新しいネットの脅威「DDoS攻撃」 ネット上の匿名性を保護する『Anonym.OS』 USBメモリーへの書き込みは禁止,クレディ・スイス生命保険 金融機関などのサイト判定するフィッシング対策ソフトを無償提供 米PowerHouse,デスクトップ環境を持ち運べるソフトウェア「Migo」を発表 EFFも後押しする米海軍発の匿名化システム『トーア』(上)
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
ウィルスの恐怖を知らない、ウィルス対策にお金をかけるのは馬鹿らしいかな?
補足
自分が「普通」だと思ってましたが、 こんな考えの方、未だに、ホント未だに、 居るんですね! なんか、こっちが「普通じゃない」のかって 錯覚しちゃいます(^_^;)