• ベストアンサー

三浪で文転の将来について

漠然とした将来のまま、得意だった数学で安易に選んだ理系のそこそこの大学(理学部)に進んだものの、大学に入ってから興味のある分野、やり遂げたい道が見つかり家族と相談し中退して会計、経営の道に進もうと固く決意している者です。(現在21) 年齢制限があるとこちらで初めて知ったので出きる限り上を目指していきたいです。 こちらのサイトの過去の質問を一通り見て、逆になおさら死に物狂いになろうという決意と、同時に不安が吹き出してきている現在です。 家計の都合上、全日制ならば特待生、又は夜間を考えているのですが、過去の質問一通りに書いてある通り、三浪ともなれば就職にはどちらの大学(偏差値的には同じ)を出ても大して関係はないでしょうか・・・? 将来は税理士、あるいは中小企業診断士の資格取得した上で事務所か一般企業(希望は就職ナビ様で調べました)への就職か公務員を目指そうと思っています。 元々が絶望的な道なので、死に物狂いに好きな職種の出来る限り良い仕事に就くため頑張ろうと思います。参考としてお叱り、あるいは何か就職、その他アドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>三浪ともなれば >大して関係はないでしょうか・・・? 大企業に関しては応募すらできないことがあります。 面接までいけたならば、 そこから先は三浪した理由次第です。 が、3浪するに値するだけの理由はなかなか無いでしょうから、 やはり不利になるでしょうね…。 大学名は当然関係してくるでしょう。 もっとも、MARCHを越える大学で+評価を受ける程度ではないでしょうか。 最終的に何の職業につきたいか次第だと思います。 会計士や税理士を目指すなら文転もありでしょう。 働きながら資格を取るのは大変ですから、 学生という肩書きで資格を取得したいところだと思います。 なお、順調にいって2年、 基本的には3年はかかるものだと考えるべきです。 一般的な企業に就職するだけならば、 今のまま大学を卒業した方がいいのではないでしょうか。 理系か文系かでは就活にほとんど差はありません。 会計士や税理士を取れていれば多少は就活に有利かもしれません。 しかし、実際に取れる学生は多くはありません。 それをあてにするのはどうかと思うというのが正直なところです。 (無論、どれだけ学生生活を犠牲にするか次第なのですが) 今、理系の勉強がうっとおしいと感じるのと同じように、 きっと税法の暗記もうっとおしいものですよ。 簿記は計算科目ですが、 税法は条文をひたすら暗記するだけの科目なのですから。 経営に関しては、 大学では浅い知識しか勉強できないように思います。 独学でやるものだと個人的には捉えています。

naosoba
質問者

お礼

ご回答感謝致します。 面接までいけたら、まことにおっしゃられる通りです。 三浪した理由として、「文系の経理の道を知らずに入った理系の大学4年間で得る物が全くなかった上に単位はスレスレ、我慢と忍耐の4年間」よりは文転して成績をよくし、資格などでしっかり結果を出し企業即戦力として使える人間に近づけば文転の言い訳が立つと考えています。 どの道このまま学校名はほどほどでも、理系を出てどんなに恰好いい事を述べても単位が全てを物語っては(しかも留年)説得力にかけて厳しいと思いました。 成績表提出以外の募集企業に狭まります。 そのどちらか厳しい道を行く決意のために家族のものと相談中とお考え下さいませ。 >なお、順調にいって2年、 基本的には3年はかかるものだと考えるべきです。 非常に参考になりました。4年中に、あるいはその一歩の所まで少なくとも目指していきたいです。 その他のアドバイスに関してはとても参考になりました。 ありがとうございます! それと暗記科目の方が嬉しいです(汗)理系の、公式を全て覚えた所で試験で無駄に終わるというのに比べれば・・・さすがに周りの同輩の理解、応用力はそれ目当てで来てるだけあって凄いです。 そして暗記科目で100点のうち4割を取れるのであればそれは素晴らしいとつぐつぐ実感しました。。。税法などはまだ良く分かりませんが、昔やった「公民」の税バージョンだと思えばよろしいですかね?応用なしに暗記だけなのか・・・公民のような暗記は好きだったのですが・・・情報収集不足ですみません(苦笑) 工業系(普通科)の高校出身で文系など夢にも思わなかったので家族ともども「苦笑」です(^^;) 数学といえば理系だと思っていました。。。

その他の回答 (4)

  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.4

経理、経営と一まとめにして書かれていますが、両者は別物ですよ。経理部門は、研究開発と同じく、経営層から指示を受けて業務を行う立場。経営は指示を行う立場。選手と監督、兵隊と参謀本部のようなものです。 もちろん経理や財務は経営の重要項目ですから、経営陣に加わるには、それらについて最低限の知識は必要です。ただ、その知識だけで経営はできません。また、経営に必要な最低限の経理・財務の知識であれば、大学で4年もかけて学ぶ量ではありません。 入社当初、経理部門に配属になったとしても、かならず経営層に到達できるとは限りません。逆にメーカーなど技術が重要な業種では、経営陣の少なからぬ割合が理系技術出身者で占められています。 また、当然ですが、経営者の血縁でもなければ、なんの実績もない大卒の人間に、入社時点で将来の経営参画を保証してくれる一部上場企業などないでしょう。 本当に経営をしたいのであれば、自分で起業するしかないでしょう。 まず、自分がしたいのが、経理なのか経営なのか、そこをよく考えてみるべきでしょう。本田宗一郎さん、稲盛和夫さんのように、技術者出身で経営者としてすばらしい業績をあげた方もたくさんいらっしゃいます。理系の学部を卒業し、かつ経営者を目指すという道もあります。

naosoba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就職ナビ様の職業適性では経営のへの道も記されていたので候補にあげていたのですがまるきり別物だったのですね。大学ガイドなどを見ると経営学も結構習うようなので方面としては似ていると思っていました。非常に参考になります。 もちろん下に書いてある資格を取るのもそうですが、何より私がやりたい(家族が皆実家が商売の家計という家庭環境も関係ある気もしますが)、経理の道が優先なので会計学科で、経営はどのような物かの興味で他学科の科目をつまみ食いの算段でした。 それでしたら今の気持ちですと >経理や財務は経営の重要項目ですから、経営陣に加わるには、それらについて最低限の知識は必要です。 と書かれている通りに経理の道の補充として経営を見ようと思います。(あくまで私の道ならばの話でどっちが上かではないですけれども) 多くの方がおっしゃられている通り、本当にやりたい事がまだ迷っているのなら大学を出ておけというものだと理解しました。 1つ疑問に感じているのは経営で会計士、税理士の資格を生かせる場というのはあるのでしょうか・・・?税理士は経営のアドバイスを企業にしたりも出来るような事が資格本に載っておりました。 他の方々のアドバイス同様、就職と「出来れば経営」に焦点を絞るなら断然このまま卒業した方が良いとは重々承知ですが・・・ もし留年してしまうとお金が厳しいのですが、仮に経営の道で会計士、税理士を生かせられるのかをまた調べてみようと思います。 ありがとうございました! ところで、中小企業診断士の資格については会計、税理に近かったのできっと何かに(中小企業就職の際など)役立つだろうと思っていたのですが、勉強の時間的にも厳しい上に公務員を目指した方が効率的で、あまり役に立たないみたいなのでやめようと思います。

naosoba
質問者

補足

1つ下のお礼返信の最後に語弊があるような気がいたしましたので補足を。 中小企業診断士の資格については、「4年までの学科のカリキュラムに診断士を取るために必要な科目がいくつも入っていた」という事より、会計、税理の道で取れる可能性が高くなるから道に近いといったものでした。 誤解を招く表現をしてしまい申し訳ありませんでした。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

大学中退という決意が固いのはわかるんですが、、 >絶対に経営・会計の道に進みたくてそれ以外の就職は考えておりません。 とおっしゃられているように、「『経営・会計』の分野の仕事をしたい」というのが最大の目的ですよね? でしたら、普通の就職活動はそもそもできませんよ。 どんなに「経理がいいです!」と面接で話して入社しても、入社後に実際に経理部門に配属されるかどうかは、サイコロを転がすようなもんです。 完全に運まかせです。 それとも、「入社後5年くらいは他の部署で我慢して、その後異動したい。」というお気持ちもあるのでしょうか? そうだとしても、やはり一般の企業の場合は、自分の希望がすんなりと通ることは考えにくいですよ。 だったら、やはり始めから資格取得に向けて走り出すのが一番いいと思います。 お礼を読んだところ「会計士>>税理士」といったイメージをお持ちに見えましたが、実際、資格試験合格のための受験勉強の期間や難易度は変わらないと思いますよ。 私には税理士を目指すのも、会計士を目指すのも、同じくらい期間を要すると思えます。 どっちかと言われれば、当然会計士を目指すだろうとは思いますが。 >このまま新卒で会計方面に行く道ももう一度調べてみて検討しようと思います。 今の学科の分野に対してまったく興味が湧かなくても、『卒業するためのお仕事』と割り切って試験勉強ができるなら、もう一度今の学科の卒業を検討することをオススメします。 学部卒で普通の企業を中心に就職活動をするのなら、法学部も経済学部も物理学科も変わりありませんので、そこは安心していいです。

naosoba
質問者

お礼

下のお礼返信も読んで下さった上のアドバイス、ありがとうございます。 nintai様がおっしゃる通り、一般企業の場合は数年後に部署移動を考えていました。 >だったら、やはり始めから資格取得に向けて走り出すのが一番いいと思います。 これは、中退するのであればの話でしょうか? 私も同じく資格に要する期間は同じくらいだと思っております。 資格の本でも同じような事が、ただ公認会計士の方がよりいっそう狭き門ではあるようでしたので、難易度と将来性両方の観点からで「会計士>>税理士」と思っていました。ただ、税理士は受験資格に簿記上級が必須のようなのでそれにおいてまず受験する事自体が難関だと理解しています・・・ >『卒業するためのお仕事』と割り切って試験勉強ができるなら これが今一番の問題で家族と随時相談中です。 正直な所、一年次には何とか卒業しようと頑張ってきた物理は、応用問題中心の学期試験で公式暗記だけでは「可」も厳しい状況なので・・・落とせば即留年。 辛いのは今の学問は嫌悪、思考が停止するというか、総合、教養系以外の学科専門必修単位だけはギリギリ可で数個が良という実情です。 つぐつぐ今の教科に向いていない中、私が知ってる先輩全員が「未だにさっぱり分からなかった最難関必修」と言う留年科目を乗り切れる自信がありません。せめてもの過去問は回収型のせいで取得できず完全に自力で・・・ まぁいくら毛嫌いしてても「やる」かどうかの覚悟なのは承知です(苦笑) どこの学科でも入ってしまえばこっちの物と大学学科ガイドを入学前に全く読まないで入った自分のせいなわけですが。 安全に一般企業就職(一部上場)を目指してなんとか卒業に気持ちを向けるか。 リスクが高い、難易度の高い国家資格と非常に厳しい公務員試験の道一本に絞って転学するか。 やはり後者はいくら向いていてやる気が出るとは言ってもあまりにリスクが高いですものね。 受験はするだけしてギリギリまで悩もうと思います。 決めたら迷わずまっすぐ進むという事で・・・ 親身な意見本当にありがとうございました! 悩んで眠れなかったのですが少しすっきりしてきました。

naosoba
質問者

補足

恐縮ですが補足を。 >どんなに「経理がいいです!」と面接で話して入社しても、入社後に実際に経理部門に配属されるかどうかは、サイコロを転がすようなもんです。 これは、どんなに「経理!経営がしたい!」と言っても入社後に理系部門に配属もありえるという事なのでしょうか?(開発職など) いちいちうるさい奴だ、贅沢な悩みはやめろと言われそうですが・・・それは目的と手段が入れ替わって目的が遠のいてるような気もします。「企業に就職しやすい」というメリットしか。 仮に文系転学で20社中1社受かれば万歳だとして「まず企業に入りずらい」以外にデメリットはあるのでしょうか? 経理、経営の道であればその部署にいける確立は文系出身の方があるような気がしますが思い過ごしでしょうか?

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>中退して会計、経営の道に進もうと固く決意している者です。(現在21) すでに中退してしまわれたのでしょうか? それとも、まだ手続きは踏んでいないのでしょうか? No.1の方も書かれていますが、、まだ中退していないのであれば、何年留年してでも今の大学を卒業することをオススメします。 中退を決意するまでの経緯がいろいろあったと思いますが、『大学を再受験してもう一度4年間通い直す』労力に比べれば、『今の大学を卒業することを前提に様々な資格や公務員試験での就職を考える』方が、はるかに可能性があります。 大学を再受験する場合は、まだ大学1年におられる方、あるいは医学部への再受験を考えている方でないと現実的に厳しいです。 理由はもうおわかりだと思いますが、 >三浪ともなれば就職にはどちらの大学(偏差値的には同じ)を出ても大して関係はないでしょか・・・? とご質問されている通りで、3浪では企業の就職活動はかなり苦戦するからです。 まず、普通の大学では相当不利になるでしょうし、 >出きる限り上を目指していきたいです。 ということなので、東大あるいは早稲田・慶應をお考えだとは思いますが、それでも、同じ大学の現役の学生に比べればかなり不利になります。  また、今後のnaosobaさんのプランを見ても、今の大学で『死に物狂いに』卒業を考え方がベストです。 おそらく、税理士や中小企業診断士の資格を取得して就職活動をすれば、3浪のハンディキャップを覆せるのでは?というお考えだと思うのですが、これはかなりグレーな要素が多いです。(企業としては、現役で「部活をやってました。」「留学してました。」と言う学生の方を高く評価する、と思われるからです。) そのような不安定な状況に賭けるよりは、難関国家資格(公認会計士など)や公務員試験をメインにすえた方が、現実的だと思われます。  というのは、税理士はその将来性も不安定な部分もありますが、3年ぐらいでサクッと取得できる資格とも思えませんし、中小企業診断士はそもそも就職に役に立つのかすら分からないからです。 仮に単位を取得できなかったために今回中退を考えられたのだとしても、今からもう一度真面目に大学に通えば、2留ぐらいで卒業できると思います。  あくまで「経営・会計」の道に進むのでしたら、最近難易度が低くなってきている「公認会計士」を目指す方が価値があると思います。 やはり、『文系の学部を再受験』というのが許されるのは、一般的な企業への就職『以外』の道をメインに考えられている場合だと思います。 いかがでしょうか。

naosoba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一応まだ中退届けは出していません。 実は公認会計士は視野に入れておりましたが、一発で全ての科目に合格と軽々しく口にできないほど難関に見えていたので伏せていました。 絶対に経営・会計の道に進みたくてそれ以外の就職は考えておりません。 公務員にしても税務署、国家は無理にしても会計関係を希望しています。 公認会計士なら価値があるという言葉には救われます。理想は公認会計士・税理士ですがそれは努力うんぬん以上の話な気もしますので。 今の物理の道、あるいは理工関係の仕事には絶対に就きたくない上に一生後悔すると思った上での家族との相談なので・・・ やはり公務員を第一希望にすえた上で無理なら出来る限り二部上場へあるいは・・・かもしれませんね(苦笑) 就職先も「出来れば一部上場以上」・・・ではなくて、まずは「経理、か経営」の職種でありなおかつ可能な限り上、でしたので受験勉強はしつつこれからも家族と相談を続けようと思います。 アドバイスありがとうございました! 今の学科を留年して卒業してから経理の道という道のメリッロはやはり就職のしやすさだと思うのですが・・・このまま新卒で会計方面に行く道ももう一度調べてみて検討しようと思います。

回答No.1

別に中退はする必要はないと思います。 理学部で学びながら各種予備校に通えば充分だと思います。 税理士試験の受験資格は一応大学卒で一定条件満たせば獲得できますよね。 http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm 税理士試験ならば各種試験科目の問題集および参考書を入手して欲しいのですが、会計学や法律学は、最初はとっつきにくいと思うかもしれませんが、読み込んでいくと理系の学問よりもはるかに簡単な論理で展開されていることに気づくと思います。数学を得意とする理系出身者にとっては文系の学問は独学可能です。 もし、いまの理学部がどうしても性に合わないのならば、経営学と情報科学が融合した経営工学、たとえば 東京理科大学理工学部経営工学科 http://www.ia.noda.sut.ac.jp/ などに進路変更したうえで、そこで税理士の勉強も並行して勉強すれば、普通の文系出身者よりも数理的思考が秀でる分だけ重宝がられ、三浪以上でも受け入れてくれる事務所は多数あると思います。(つまり、理系出身者にとっては文系の「経営学科」「会計学科」よりも理系の「経営工学科」を薦めます)

naosoba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経営工学科とは目からうろこでした。早速詳しく調べたいと思います。 ただ、少々気になるのが先ほどのURLから訪ねて習得単位の流れを見た所、情報の分野がかなりありました。 現在は物理学科新3年生なのですが、全く興味のない苦痛な勉強で毎日忙しい日々な上に、入ってから気付く4年進級時の留年率が4割弱という酷さで・・・嫌気がさしています。 何より全く興味が沸かないというより毛嫌いの域なので・・・(我ながら適当に学科を選んだのが失敗です;) 理系は忙しさを痛感していますので、仮に経営工学科に入っても新しく情報のジャンルを勉強しながら、経営中心の勉強をし、ただでさえ狭き門の税理士資格を独学でさらに、は不安です・・・大学の勉強、成績を優先にして卒業後も資格取得に数年かかってしまうのでは元も子もありませんし、さすがに厳しいです。 恐らくは分かって頂けてる通り、なるべくはすでに実質3狼なので大学の成績もかなり良くした上で資格を取って面接官の方からの印象を良くしたいです。 なので会計学科で、単位の自由選択幅で他学部、他学科の経済学、経営戦略、マーケティング、消費者行動論等を少しずつつまみ食いしようと思っていた現在でした。 学科が資格とそのまま直結するなら、しかも興味がある事であれば学業成績も資格勉強時間も・・・はちょっと軽く考えすぎだとは思いますが(苦笑) まだ他の大学については調べていないので、これから経営工学科について調べた上、家族と相談しようと思います。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A