• 締切済み

すごく吠えます。困ってます。

現在、ミニチュアダックス・オスを飼ってます。 放浪犬を譲り受けたのではっきりは分かりませんが3歳ぐらいということです。 お伺いしたいのは吠えるのを止めさせるにはどうしたらいいかなんですが。 この子は、人が自分のいる部屋からいなくなるとすぐ吠えます。それはまだ少しの間だけで、家の中なのでいいのですが、散歩に行ったら、会う犬全てにずっと吠えるのです。しっぽを振っているので怒ってる(威嚇してる)わけではないと思うのですが。相手方のワンちゃんが怖がることが多く、またすごく大きな高い声なの近所の方々に迷惑を掛けていないか心配です。 なので自分で見よう見まねでマスクを作ったのですがマスクをしていてもうっすらと吠えてます。 他のワンちゃんみたいに大人しくなって尚且つ仲良くなってもらいたいです。 吠え癖を治す方法を教えてもらえないでしょうか。どんなことでも結構です。情報お待ちしています。 お願いします。

みんなの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.7

初めまして。 放浪犬ダックスで推定3歳とのこと、我が家のイヌと同じですね。 我が家も1年前から放浪犬と暮らしています。先住犬1頭もいます。 我が家の放浪犬も、すれ違うイヌ、目に付いたイヌに吠えます。 観察してみると、威嚇や恐怖心からではなく、 近づきたい・挨拶したいから吠えるのだという行動でした。 イヌが吠えていても相手の飼主さんに「すみません。挨拶させても良いですか?」と聞いて 承諾をもらったら挨拶させます。 挨拶をさせてもらえない時は、おやつ攻撃です。おやつに集中させて歩きます。 相手のイヌが遠い場合は、その場でおすわりさせて私が覆いかぶさりマズルを軽くつかみます。 そして胸辺りをさすりながら小さな声で「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせます。 相手のイヌが通りすぎるまでマズルは掴んだままです。 吠え出すと強めに掴みます。 通り過ぎるまで待って、吠えなかったら「よし、偉かったね!」と褒めます。 吠えたら褒めずにそのまま歩き出します。 あと、私が我が家のイヌより先に他のイヌを見つけるように心掛けています。 他のイヌを見つけると方向を変えて歩くか、見せないように抱いて回避するようにしています。 いつも会うイヌに会った場合は、吠える前に「お友達の○○ちゃんがいるよ、よかったねー、嬉しいねー」と喜ばせるようにしています。 我が家はこの方法で吠えるのが随分とマシになってきました。 kuri-zaさんのワンが、威嚇しているのか、近づきたいのか、 どのように吠えているかを観察してみては如何でしょうか。

  • ganba1000
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.6

過去の経歴がわからないので、吠える直接の原因を探すのは難しいかもしれませんね。 No.4様もおっしゃってますが、犬は威嚇の時でも尻尾を振りますので、必ずしも友好的というわけではありません。例えば、質問者様と2人だけで遊んでいる時の尻尾の振り方、表情、体勢と、他の犬に対しての態度があまりにも違う場合は、もしかしたら戦闘体制なのかもしれないですね。 質問者様の褒め言葉を犬は理解していますか?理解している前提で友達がやって(Mダックスです)成功した方法です。 最初は家の前(公園など犬が通りそうな所)に立ちます。まずはお座りや待てや、愛犬が他の犬に集中しないようにします。そして他の犬が来てすれ違った瞬間、吠えていなければ目一杯褒めます。もし抱っこをした方が吠えないのであれば、最初のうちは抱っこをしてやってもいいと思います。その時は犬の目線を下げるために、人間もうずくまった方がいいです。(高い所からだと、犬は自分の方が偉いと勘違いし、ますます吠える原因になります)でも慣れてきたら必ず下ろして練習させたそうです。その時に、褒める時は飼い主もとても嬉しそうに、吠えたら怒らないけど冷たい表情や悲しそうな表情をし、いきなり無言になり、飼い主の気持ちを犬が理解しやすいようにしたそうです。 慣れてきたら、ただ散歩をして、犬とすれ違った時に吠えなければ褒める事をしたそうです。それを3ヶ月くらい繰り返していたら、犬の方が何となく「吠えないと褒められる」と理解してきたそうで、あんまり吠えなくなったそうです。 今までが、他の犬はみんな敵だったのかもしれませんよね。吠えなくなるまで他の犬に近づけない方がいいかもしれません。質問者様の犬も怖いのかもしれないし、吠える声をずっと聞くと、相手の犬もしないでいいケンカをする原因になると思います。愛犬が他の犬は敵じゃない、吠えなくても大丈夫、という事がわかれば問題は解決すると思います。 でも、どんなに飼い主が頑張っても怖がりの犬はいます。吠えるのをある程度抑えられても完璧にはいかないかもしれません。それは犬の性格です。人間にだって色々な性格の人がいます。ほがらかで皆と仲良くできる人ばかりじゃないですよね。自分の愛犬がどんな犬とも仲良く出来るようにと願うのは、家庭犬と生活している飼い主全員が思う事だと思いますが、もし違っても落胆せず、その性格を前向きに考えてほしいと思います。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.5

 うちもMダックス推定4歳と8歳を飼ってます。10月に引き取ったばかりです。 前の飼い主さんが大した躾もしてない様で、吠える・噛む・壊す・怯えるなど、 色々問題山積み。訓練途中ですが、一応、うちのやり方。  うちの子の吠える原因なんですが、とにかく怖がってます。どちらの子も 外出経験が無いようで、外に出したら色々問題が起こりました。♀犬は、 外が余程嬉しかったのか、散々走り回って足が血まみれになっても、家に戻る気配を 全く見せません。♂犬は、外が余程怖いらしくて、門の外へ出ません。 こんな2匹ですが、問題は他犬に出会った時。♂犬の方は、もの凄いヤキモチを やくのです。ちょっとでも私の目線がそっちに向くと、激しく威嚇します。 ♀犬の方は、繁殖犬として飼われてたらしくて、♂犬を見ると直ぐに勾配しようとして 危険です(滝汗)。♂犬は他犬が近づいてくると吠え、♀犬は他犬に近づけないと吠える。 全く逆ですね。どちらも黙らせる方法は、エサです。犬が近づいてきたなと思ったら、 おやつタイム。気をそらすと言うやり方ですね。吠え出す前にやるのが大事です。 吠え始めてからあげると、間違った事を覚えそうなので…。[吠える=おやつ]では 困りますからね。で、間に合わなくて吠えてしまった場合、オスワリをさせ、 静かになってからおやつです。静かにならなければ、綱を思いっきり上に引っ張り、 前足を浮かせます。そして、静かだった方の子にだけおやつをあげます。 うるさかった子は、そのままおすわりさせて20秒待たせます。 2匹とも悪い子だった場合、お酢スプレーです。霧吹きにお酢と水を1:1入れ、空中散布。 殆どの場合、臭いのキツサで吠え続けるのは難しくなります。慣れると駄目なんですが…。 天罰にしても怒るにしても、やりすぎるとトラウマになる危険があるので、 極力褒めて物事を教えていくしか無いですね。  Mダックス、下手におやつをあげるとダイエットの妨げになりそうなので、 うちは、毎日のエサを80%くらいに減らして、残りの20%を散歩時のおやつに 持って行きます。それも、満足感を増やすために野菜の煮汁でふやかした物を 与える形です。手のひらで少しずつ与えるので、手はベタベタになりますが、 これだと犬も頑張って、手についたカスまで舐め尽くそうとするので時間が稼げます。 あくまで訓練中である事をご了承下さい。大変だとは思いますが、根気よく 頑張って行きましょうね。捨てられた子って言うのは、心のどこかに 不安を抱えてると思います。飼い主の愛情を得る為に必死だと思うので、 kuri-zaさんもイライラしたりせずに、気長に見守ってあげてください。 無駄吠え防止グッツって色々あると思いますが、私はオススメしません。 そう言うグッツを使うことによって、ワンちゃんとの心の距離が離れていく気がします。

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.4

こんにちは。 犬が尻尾をふるのは嬉しい時だけではないですよ。 威嚇する時にもふります。 もし尻尾をピンと立てて小刻みに速いスピードでふり、耳は前方を向き、両足をしっかりふんばって少しでも自分を大きく見せるように背筋をピンとはった姿勢で鳴いているのなら、おそらく「威嚇」だと思います。 それからマスクは止めてあげた方がいいと思いますよ… ものすごくストレスが溜まると思います。 まずは飼い主さんが犬が吠える理由について勉強される必要があると思います。 原因が分からなければ対処法も分かりません。 吠える様子だけでなく普段の性格なども手がかりになりますので、それを一番正確に把握できるのは身近にいる飼い主さんに他ならないと思います。 (実際にわんちゃんを訓練士さんなどに見てもらう方法もあります) とりあえず分かる範囲のことを書いてみました↓ <人が自分のいる部屋からいなくなるとすぐ吠えます これは「要求吠え」ですね。 「戻ってきてよ」と命令しているのです。 対処法は簡単です。 戻らなければ良いのです。 そして吠えるのを止めたら即座に戻ってあげます。 そして褒めてあげます。 何度も何度も繰り返すうち、「吠えていても良い事は起こらない」「静かに待っていると良いことが起こる」と認識してくれるようになってきます。 <会う犬全てにずっと吠えるのです これは「警戒吠え」か「威嚇吠え」、そして「嬉しくて興奮して」吠えている、「かまって欲しくて」吠えている可能性もあると思います。 どれに該当するのかによって対処法も当然異なります。 また対処法はわんちゃんの性格によっても異なります。 ある子に通用した方法がどの子にも通用するとは限りませんので…

回答No.3

ダックスは吠える犬種ですから、本人(本犬)は無意識にやってるのかもしれません。 対処方法ですが、吠える犬種の場合No.1さん同様、「吠えろ」コマンドを教えるのが良いと思います。 成犬なので躾に時間はかかりますが、「吠えろ」コマンドを覚えると、今度はコマンドを発さないと吠えなくなります。 ただし、コマンドを覚えたからといって、その後しらんぷり(吠えろと命じない)でいると、コマンドの意味を忘れて再び無意味に吠えるようになってしまいますので、適度にコマンドを使うようにしてください。

noname#15908
noname#15908
回答No.2

首輪で 吠えると電流が流れるのがあります。 獣医に相談すると これの強力なのがあるみたいで、知り合い(犬を数年・数匹飼っていたベテラン飼主でしたが困り果てて)が獣医からこれを紹介されて、 これをしたら、すぐに解決しました。 ただ、かなり強力なので、気が弱い飼主にはショックかもしれません。

kuri-za
質問者

お礼

その首輪、効果大なんですね。 近所の人が持っているらしく借りようか迷っていました。すぐに解決するんだったら首輪している時期も短くて安心です。 近々借りてみようと思います。

回答No.1

「留守中のイヌの吠え問題を解決するために、飼い主がまず気をつけるべきことは、適切なときに吠えたイヌをほめてやることです。ちょっとおかしいと思われるかもしれませんが、まずはじめは飼い主がいるときにイヌに吠えさせることです。つまり吠える練習です! 命令によって吠えることを教えることで、愛犬の吠える行動そのものをコントロールすることがねらいです。犬が吠えるのを待っているのでは静かにさせる練習はできないのです。 あなたの指示で愛犬を吠えさせる練習は、次の手順で行います。 1. 「吠えろ」と命令する 2. 誰か他の人にドアのチャイムを鳴らしてもらう 3. それに刺激され犬が吠えたら褒める これを数回くり返すことで、犬は「吠えろ」と言われるとその直後にチャイムが鳴ることに気づきます。そして結果的に、「吠えろ」と言われればチャイムが鳴る前に吠えるようになります。さらにはチャイムが鳴らなくても、命令一つで熱心に吠えてくれるようになります。 このチャイムでの練習をマスターしたら、ぜひ海岸や広い公園など愛犬が思いっきり吠えても誰にも迷惑がかからない場所で気持ちよく吠えさせてあげてください。それが何にも代え難い愛犬のストレス解消になります。

kuri-za
質問者

お礼

逆の発想なんですね。ちょっと難しそうですね。でもこの方法もあるんですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A