- 締切済み
信用を失ってしまった
こんにちは、非難されるかもしれませんが真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は実家暮らしで、今年10歳になるヨーキーを飼っています。今年大学生になります。 もともとからだがあまり強くない犬なので、そろそろ心の準備も必要だと思いはじめました。 というのも、ペットの死についてのHPを見てから、とても心が打たれたのです。 この子との思い出を、いっぱい作っておきたいと思っていました。 この前雪が積もり、日陰にはまだたくさん雪が残っていました。 うちの犬は散歩に連れて行かない育て方で育ち、ほとんど家から出したことがありません。 でも年に数回、たまーに外に出してあげるととても喜びます。 「さんぽ」という単語も覚え、私が口にするととても喜びます。 ふと雪とともに写ってる写真を撮りたくなり、外へ出し、雪の上に降ろして写真を撮っていました。 初めての雪が怖かったのか、冷たかったのか、ブルブル震えていました。でもそのときは別になんとも思っていませんでした。 家に連れて帰ると足に雪がたくさんついていて、本当に寒そうにしていて、あぁ悪いことしたなぁと思いました。 次の日からです。私がだっこするとバタバタ嫌がり、それでも抱いているとブルブル震えだします。 さんぽ、と口にするとブルブル震えてしまいます。完全に信用を失ってしまったようなのです。 これには参りました・・・。私が抱っこするたびにストレスがたまり、寿命が縮んでいるような気がして・・・。 どうすれば信用を取り戻すことができると思いますか? あんなことしなければよかったと本当に後悔しています。。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chayo
- ベストアンサー率30% (44/145)
その心は取り返すことは可能ですよ(^^) 確かに雪の降る日にお外に出して「抱っこしてお外=寒くてイヤ」という 計算式が出来てしまったかもしれません。 けれど、雪の日にお外に行こうと言った一番はじめの時は喜んで出たのでは? だったら今度は「これ以上ない!」というあったかくて気持ちのいい日に、ぶるぶる震えているならお洋服で包むようにしてお外に一緒に出て、 「ほら、あったかくて気持ちイイねぇ」と楽しいお散歩を経験してみてはいかがでしょうか。 ヨーキーさんも「あれ?気持ちいいかも?!」って思ってくれると思います。 ワンコは嫌なことも真っ先に覚えますが、気持ちイイこともすぐに覚えます。 ちなみにうちの子、エリザベスカラーにすごく拒否反応を示していましたが、 べたべたに褒めまくったらカラーをつけている時が一番ご機嫌な、変な犬になりました(笑) 実際問題として今まで過ごして来た10年の中に、こんなのと事類似事項があると思うんだけどいかがでしょう?!(^-^)
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
うちの犬も「さんぽ」と「たんぼ」は最初におぼえました。 「さんぽ」は文字通り。「たんぼ」は、母が野菜の手入れに行くのについてくるかい?という意味です。どちらの時も小躍りしています。 そんなうちの犬も、車に乗るのは嫌がり、乗っている間、ブルブルと小刻みに震えています。 ……というのも、車で行く時は注射とか、爪切りとか、ロクなことがないからです。 こんなふうに、移動手段として 「抱っこ」→「寒いところでおしおきされる」という式ができてしまったのかもしれませんね。 犬は三歩あるけば忘れる……とも言うけれど、今年の寒さは格別なので、しばらくは忘れないかもしれません。ここで、うちの親戚の犬のはなし。 その犬は、車に乗るのが大好きです。というのも、車で河原に連れて行き、遊ばせる……ということを時々やっていたらしいのです。 車→広い場所で遊ぶ→楽しい……という図式がよほど強く刷り込まれたのでしょうか。注射のために車に乗せられた時もおおはしゃぎ。 役場について、注射を打たれたあとも飛び跳ねて喜んでいるので、お母さんに 「あんた、もう一本うっとく?」と言われたみたいです。 このことから、上書き保存をすることを思いつきました。 抱っこして、楽しいところに連れて行く……を少しづつ、こわがらない程度に根気よく、長く続けてみたらいいと思います。 こわがらなくなる日がくるといいですね。
お礼
回答ありがとうございました! うちの犬も車に乗せるとまたブルブル震えますね・・・。 獣医とかしか連れていかないもんで(;´Д`) 暖かくなったら、少しずつ連れ出してみようと思います。 読んでいて元気がでました!ありがとうございました。
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
抱かれると言う事自体に恐怖を感じてしまったのかな? chan-coさんも言ってますが、だっこして震えると言う仕草、場合によっては、 身体のどこかに異常が出てる可能性も捨て切れません。息づかいや便の様子などを確認する事、 後、心臓などに異常が出てないか? 本当に心配だったら病院に連れて行って下さい。 恐怖に関しては、他の楽しい事で埋めていくしかありませんね。 抱かれる事自体の恐怖と言うのであれば、今の段階では抱かない方が良いです。 まずは撫でること。じっくりコミュニケーションをとって、自分から膝に乗る様に 待ってみて下さい。無理には引っ張らない事です。膝の上で食事をさせるとか、 そう言うことを繰り返してみて下さい。 うちで前に飼ってたヨークシャは、雪を見ただけで怯えてました。 初めて見る物に対して、警戒するのは良くある事かと思います。怖くないと 覚えさせる為には、無理矢理つれだすのではなく、ドアを開けて、やはり 自分の意志で外に行くのを待つのが良いかと思います。飼い主が餌や玩具を持って、 誘導する感じですかね? 散歩も長距離を行こうと思わずに、1メートルから初めて、 徐々に距離を伸ばしていった方が良いです。
お礼
回答ありがとうございました。とてもタメになりました。 少しずつですね。やってみます。 もともと散歩に行くのが習慣ではないので 暖かくなったらまた少し連れ出してみようと思います(*´∀`*) 本当にありがとうございました!
- ganba1000
- ベストアンサー率22% (15/68)
こんにちは。 こっちがいいと思ってやった事でも、相手にとってはそうじゃない事ってありますよね。 No.2の方もおっしゃってますが、そんな深刻な問題じゃないと思いますよ。 今は、だっこされると寒い所に連れて行かれる!と思い込んでしまっているだけで、今度、日中の暖かい時に表に出してあげれば大丈夫ですよ。ただし、1回植えつけられた記憶はなかなか取れない場合があるので、以前のようになるまでには時間がかかるかもしれません。その時に、質問者様がオロオロしたり緊張すると、それが犬に伝わり悪循環になりますので、今日はそんな気分なんだな、程度に思って構えれば犬も元に戻りますよ。最初は、少しの時間から始めるのもいいかもしれません。 質問の文面からして、愛犬をとても大事にしていらっしゃる事が想像できます。いつも愛情たっぷり注いでおられるのでしょう。1回、そのくらいの事で信用がなくなる事はないと思います。 10歳になっても元気な愛犬をどうぞ大切になさってくださいね。私も、自分の愛犬が10歳になっても元気でいられるように頑張りたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 回答を見ていてとても落ち着きました。 とても大事にしています(*´∀`*)これからも長生きしてほしいと 思います・・・。少しずつ、やってみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました!
- chan-co
- ベストアンサー率32% (71/216)
こんにちは。 まずは体に異常はないでしょうか? 抱っこされるとどこかが痛むので嫌がっている…という可能性はありませんか? その可能性はない…として以下に進みます。 たぶん、「信頼を失ってしまった」ほどのオオゴトではないと思いますよ~ おそらく、「抱かれる→寒い所に連れて行かれる」「散歩という単語→寒い所に連れて行かれる」という構図ができてしまったからではないでしょうか。 それを改めるためには、「抱かれる→いいことが起こる」という構図を作ってあげればいいと思います。 既に嫌なイメージがついてしまった後なので、始めは無理せず短時間から慣らした方がいいと思います。 エサが好きなわんちゃんでしたら、抱き上げたらエサをやってすぐに降ろしてやる→これを何度も繰り返す。 なんかはどうでしょうか? 慣れてきたら、抱っこしておとなしくしたらうんと褒めてあげる…とか。 抱いている間中、優しい言葉をかけ続けたり…とか。 「その子が好きなこと」と「抱っこされること」を結びつけてあげたらいいんじゃないかなーと思います。 ^^ あと余計なお世話ですが、散歩を喜ぶわんちゃんなのでしたらわんちゃんの喜ぶ範囲で(寒くない日や寒くない場所など)できるだけ連れて行ってあげて欲しいな~って思います。 犬は高等動物なので人間に似ているのだそうです。 「食べ物と寝床にさえ困らなければ、それ以上は望まない」とは思えないのが人間ですよね? バリバリ仕事することに生きがいを感じたり、他人とのコミュニケーションで楽しんだり… 本当はわんちゃんもこういうのを求めているのです。 ただ幼い頃に慣らしてあげていないと、後になってはなじめないことも多いですが…。 早く、わんちゃんが喜んで抱っこを受け入れてくれるようになるといいですね。
- ldlab
- ベストアンサー率27% (15/54)
私の家では猫を飼っているので参考にならないかもしれませんが・・・ うちでも以前、猫が布団に粗相をした際に強く叱りすぎてしまったせいか、 しばらくの間、近づくと尻尾を膨らませて怖がったり 逃げたりしていました。 でもそんな時は無理に近づかずに、そっとしておいたら ケロっと忘れてしまったようで、時間が経つにつれ いつものニャンコに戻りました。 飼い主があまり神経質になりすぎるとペットにも 伝染するでしょうから、しばらくは抱っこや散歩を 控えて、他の方法でコミュニケーションをとってみてはいかがですか? なでたり、話しかけたり、おもちゃで遊んであげたり・・・。 動物の記憶がいつまで続くのかわかりませんが、 nanamaitanさんの愛情はきっと伝わると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 少しずつ時間をかけて直してみようと思います・・・。 とてもためになる回答でした(*´∀`*) しばらくは抱っこもやめて、ほっておくことにします。笑 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました~^^ 読んでてすごくタメになりました。まだ寒いから、春になったら ゆっくり連れ出してみようかな?と思います。 まだ抱っこすると嫌がるときあるんですけど。。笑 めげずにがんばってみます!ありがとうございました(≧∀≦)