- ベストアンサー
おもちゃ・育児用品・成長の事について教えてください。
生後2ヶ月の子供です。この時期にはどのようなおもちゃを買えばよいのでしょうか?ひよこクラブを購読してますが、こういった記事があまり載っていないので困っています。何を買えばよいのか分からないのでラトル以外何も買っておりません。0歳児の間に色々遊ぶ事によって脳の発育を促すとも聞くので、ラトル1つだけで足りるのかな?と心配になってきました。 育児用品については基本的なものは揃えてありますが、この月齢にはこれが必要というものを教えてください。 (というのも先日おすわり練習用チェアなるものを店で発見しました。今までは子供の成長なんて時期がくれば自然にできるようになると思ってたのですが、この様な商品が売られているということは、うつぶせや首のすわり、ハイハイ等体の成長には練習が必要なの?と思ったのです) 月齢別にこの様なグッズを揃え、体の成長にはこんな練習をしたほうが良いとか教えていただけないでしょうか?(そういった情報の載っている雑誌やホームページもあったらこちらも教えて下さい) 周りにこの様な事を聞ける知り合いがおりませんので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
玩具に対象年齢が書いてありますが まったくもってあてになりません(涙 何度か失敗することになると思います。 脳の発達、って、営業戦略なのではないでしょうか。 私たちが子供の頃そんなもん、ありませんでした! っていうものがあふれてますものね。 かといって私たちの世代の脳の発達、心の発達が遅れてるとはとうてい思えません。 かえって今の世代のほうが??と思うのですが・・・。 いろいろ試して見てください。 まだ玩具大好きという年齢でもないので 与えるものは皆、親の自己満足ぐらいに思っておきましょう。期待しすぎは禁物です。 昔木のおもちゃが流行りました。 自然の手触り、ぬくもりが大事だと。 でも?と思いました。 だって、そのおもちゃ、角はとってあるし、ぴかぴかの大理石並に磨かれててツルツル。 自然の木のぬくもりは、 ごつごつしてたり、ガサガサしてると思うのですが・・・。と私は思いますが、いかがですか?
その他の回答 (3)
- daitin
- ベストアンサー率29% (8/27)
今はいろんなおもちゃがあって悩みますよね。 9ケ月になるわが娘の場合はおもちゃはいただいたものばっかりです。わが娘の場合で言えば案外買ったおもちゃはすぐに興味をしめさなくなるんですよね。 ペットボトルにびーだまをいれた手作りおもちゃの方がずいぶん役立ちました。 はいはいやおすわりようとか成長は赤ちゃんによってできる順序も時期も違うので練習用という意味でわざわざ買わなくてもいいのではないのでしょうか? 赤ちゃん自身で時期がくれば何度も訓練してできるようになってきますよ。(かわいいですよ!) 自分で買ったのはこどもチャレンジです。冊子は月齢ごとの役立つ話もありますし、値段もてごろでした。
お礼
回答有難うございました。 手作りおもちゃ、試してみます。売られている商品は沢山有るけど、手作りの方が温かみもありそうですしね。 子供の成長は子ども自身に任せてみます。私達が子供の頃はそんなもの無かったけど、きちんと育っていますし。こどもチャレンジは気になっていたので、資料請求しました。
おもちゃ屋やネットショップで最近よく目にする知育玩具とかって私も凄く興味がありました。お気持ち分かります。 2ヶ月ぐらいの頃はTINY LOVEのシンフォニーモービルを購入しました。手を出して口に入れそうになる頃(多分5ヶ月くらいだったと思います)まで使用しました。使用した感想は『乳児期の玩具は親の満足』(笑) 多分皆さんそうだと思いますが、これを与えたからこうなった!なんて分からないと思います。 それに、以前Newsweekの記事だったか、知育玩具には科学的根拠は一切無いみたいな事が書かれていたので、それを読んで以降、キャッチフレーズに惹かれて高価な玩具を買うことはなくなりました。 赤ちゃんって買った玩具より、牛乳瓶とか桃のシャーベットのカップとか、大人が見ても何とも思わないようなものに惹かれるようです。捨てるような物でもウン千円の玩具でも飽きるまでの時間は同じです。 何を買って良いのか分からなければ、とりあえず家にある物を色々与えてみると良いですよ。うちの子は綿棒が入っていたプラスチックの蓋付ケースに大きめのビーズを入れたお手製ガラガラが今でもお気に入りです。悲しい事に安上がりな物ほど気に入ったりします。 そう思っていても、1歳を迎えた今、ベネッセのこどもチャレンジを購入し始めました。月1500円くらいなので、飽きられても惜しくありません! 首の座りやハイハイ等は道具で練習して習得するものでは無いそうです。心配しなくても何も用意する必要はありませんよ。 雑誌を読んでいると、月齢が進むに連れて「この子は出来てるのにうちの子は出来ない・・・なんとかしなきゃ・・・」なんて焦ったりするかも知れませんが、焦りそうになったら雑誌の講読は控えた方が無難です。焦ってばかりで疲れてしまいます。 比べる対象はあまり目にしないのが一番です。
お礼
アドバイス有難うございます。 >何を買って良いのか分からなければ、とりあえず家にある物を色々与えてみると良いですよ。うちの子は綿棒が入っていたプラスチックの蓋付ケースに大きめのビーズを入れたお手製ガラガラが今でもお気に入りです。悲しい事に安上がりな物ほど気に入ったりします。 お手製のおもちゃっていう手もあったんですね。沢山の商品が出回っているので、つい市販の見栄えのいいおもちゃに惹かれてしまっています。 首のすわり等練習しなくてもよかったんですね。義妹が色々練習させていたので、気になっていたんです。子供の成長に任せていきたいです。
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
おもちゃって、子どもに必要な物ってそうないと思います。 どちらかと言えば大人のためのような。 おもちゃがないとどう遊んであげたらいいかわからないとか…。 私も初めての子なのでおもちゃやに行っては「あ、これはもう適応月齢になってるんだ、いるかな」と思って買ったりもしましたが、よく遊ぶようになったのはせいぜいお座りしてからです。 今は1歳半を過ぎ、ようやくいろいろなおもちゃが活躍しているところです。(ままごととか積み木とか) ちなみに、低月齢の時に買ったのはプレイマットとメリーとジムです。もし今からだったらどれも買いません(笑) 特にうちの子はあまり手を動かして触ろうとしなかったのでジムにいたっては邪魔なだけでしたし…。 視力がまだまだ未熟で、顔の前にぶら下げないと見えないんですよね。うっとうしいでしょうね(笑) 子どもにとって、社会のすべてが好奇心の対象で、おもちゃなんかなくても十分発達していくと思います。 ただ本物では遊ばせられない物を、安全性が高くて安心して与えられる物、それがおもちゃだと思います。 大人が欲しかったら買ったらいいと思いますが、下の方の回答といっしょで、あえて子どもの発達に必要とはとても思えません。 でも確かにいろいろ遊ぶことは、脳の発達にとてもいいと思います。イコールおもちゃではないですけれどね! あと、あまり体の発育を無理に促すのはよくないと思います。 うつぶせもお座りも、骨と神経が育ってきたら自然とできるようになります。 それを発達していないうちから道具によってさせることの方が恐ろしいことだと思います。 それに、雑誌等ではよく○ヶ月に○○ができるようになりますとかなりましたとか書いてありますが、ホントに当てになりません。 なのであまり気にせず、おおらかに見てあげて欲しい物です。 大人になってから、4ヶ月で首がすわってなかったとか2歳半までしゃべらなかったとか、そんなことはとてもささいなことで、それよりも優しいママがたくさん誉めて喜んで抱っこしてくれたということの方が大事だと思いますので。 まだまだ夜の授乳も大変な頃ではないでしょうか。 ご自分のお体にも気を付けてがんばってください。
お礼
アドバイス有難うございます。 >でも確かにいろいろ遊ぶことは、脳の発達にとてもいいと思います。イコールおもちゃではないですけれどね! あと、あまり体の発育を無理に促すのはよくないと思います。 うつぶせもお座りも、骨と神経が育ってきたら自然とできるようになります。 おもちゃは子供と遊ぶための補助的なものと考えるようにします。おもちゃがないと脳の発達が遅れるって心配していましたが、1の方もおっしゃるように私達が子供の頃は無かったですものね。 体の発育は自然に任せればよいのですね。義妹がおすわりの練習とか色々させていたので、練習させなきゃいけないの?と疑問に思っていたのです。
お礼
回答有難うございます。 >脳の発達、って営業戦略なのではないでしょうか。 私たちが子供の頃そんなもん、ありませんでした! っていうものがあふれてますものね。 かといって私たちの世代の脳の発達、心の発達が遅れてるとはとうてい思えません。 確かに私達の世代の脳の発達に遅れがあるとは思えないので、あまり幼児教育というものに神経質にならなくてもよいですね。今は雑誌やインターネットで様々な情報を手に入れられる分、育児は楽かもしれませんが、その裏で色々な情報に惑わされたりすることもあります。分かってはいるのですが私は育児雑誌等を見るたびウチの子はこの通りじゃない、と悩んでいるのです。