- ベストアンサー
夫の転職について
昨年結婚しました。 夫が3月末で現在の会社を退職します。(給与や将来的な面で) 現在ネットの転職サイトなどで探しているのですが、それ程積極的に探しているように私には思えないのです。(無職になることは絶対に避けたいと言っている。) 聞いてみると、「自分(夫)がいいと思った仕事を私に見てもらっても納得してくれないでしょ。」と言います。 私はそんなつもりはないのですが、本当に夫にこの業種が合っているのか、福利厚生がしっかりしているか、など見ると、どうもしっくりこないのです。 そして最後は「○○(私)が納得するところを探してよ。」と言います。 うるさく口を出すつもりはないのですが、結婚したばかりでこれからの収入も気になります。将来は子どもも欲しいと思っていますし、ある程度余裕のある生活をしたいと思うばかりに、いろいろ言ってしまう私がいけないのでしょうか。 私自身は正社員で働いています。 これからどのように夫の転職活動を応援していけばよいのか、みなさんのお知恵をお貸し下さい。 お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、彼が転職する際に一緒に探した程度の経験しかないのですが。 当時は将来は結婚を、と考えていた間柄でした。 まず、働くのは彼ですから、彼が何をしたいのかを確認しました。 終身雇用の時代ではなくなりつつありますが、それでも特に男性は1つの会社に長く勤めるものだと思いますし、なるだけ彼が頑張れそうな会社・仕事がいいに決まっています。 どういう仕事に就きたいのかを確認したら、さらにプラスアルファのことを確認します。 給料や待遇はどの程度を望むのか、将来的に結婚するんだからと私の考えも加味して。 彼は専門学校卒業でしたので、一流企業と呼ばれるような会社の中途採用は受けることができません。 一流企業は大卒ばかりですからね。 受けたいと思う会社は受験する資格がなかったりと、段々苛立ちも出てきました。 彼が焦っているとき、あきらめかけたとき程、支える側が頑張るときだと思いましたので、自分もネットで検索したり、求人紙を見たりして、彼にいろいろ提示してみました。 住んでる場所も違ったし、毎日会えるわけでもないので、メールしたり電話で知らせたりしましたよ。 結果、私がネットで検索して見つけた上場企業に転職しました。 くじけそうなときに応援してくれる人がいるって、励まされると思いますよ。 その彼とは別れてしまったのですが、昇進したらしく先日メールが来ました。 一緒に暮らしておられるのですから、一緒にネットで検索してみてはいかがですか? 一緒に検索することで、旦那様が考えておられる、求めておられること、自分自身が旦那様の仕事に対して求めていることっていうのがお互いにわかってくると思います。 それに、一緒に探しているってことで、旦那様は自分1人じゃないんだってメンタルな面で安定すると思います。 あと、やはり奥様としては、将来的なことも考えていろいろ不安になると思います。 でも、一家の大黒柱として、旦那様はもっと不安や焦りを抱えておられると思うんです。 養ってもらうため、ラクするためにご結婚されたわけじゃないですよね? 幸いに、奥様は正社員でのお仕事をされているようですから、「私も働いてるんだし、焦らないでココって思えるとこを探しましょうよ!」ぐらいのドーンとした対応をされるとよろしいかと思います。 生意気なことを書きまして申し訳ありません。
その他の回答 (3)
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
ちょっと厳しめな態度で応援した方がいいと思います。 3月に離職が決定しているのであれば4月入社となります。 あと2ヶ月で決めるのは可能だと思いますが急がなくてはなりません。 1月だとちょうど求人も多いですが、年末退社した人の埋め合わせ的 募集をしている企業も多数あります。 変な会社に当たらないように注意してください。 もし4月に仕事が決まらない場合次は7月~9月だと思ってください。 4月に募集している会社は危険です。 夏入社をさせるためのGW空けに募集が多くなります。 そこで決めてください。なお無職半年が過ぎてしまうと市場価値が急に下がります。 1年すぎたらよほどの理由がないとまず不可能です。 その辺も十分考えてください。 年齢や職種も存じませんが転職活動は大変です。 30過ぎであればよほど実力がないとまともな会社は採用しません。 ましてや未経験募集してるののは危険と思ってください。 25-30でもやはりスキルが必要です。 ~25歳の場合は未経験でもOKな会社でまともなところはありますが 人物評価が重視されます。 このような質問をしている時点で残念ながら人脈はないのかと思います。 人脈がある人はそれで転職できてしまいます。 それがたとえ天下りやコネと思われようと自分には関係ありません。 また優れた職歴、経験もないのかと思います。 やはり苦労するでしょう。 もう1つ言うと体力理由に給料安いなどのネガティブ要因を言うと まず採用されません。 もちろんいろいろ会社を選ぶことはできますが会社も人を選びます。 当然より優れた人材はたくさんいます。 ただ給料がいいだけなら運送とかパチンコ店員などありますが将来性はやはり低いです。 将来性のある会社はより優れた人材しか採用しません。 あなたが社員であるならいっそのことそこに入社できるかどうか聞いたり 知人などにも相談するといいでしょう。 このときの恥ずかしい、みっともないは一時的ですがもしずーっと決まらない。 となるともっと大変なことになりますよ。 くだらないプライドは捨てさせた方がいいです。 ましてや初めての転職であればなおさらです。現実を知りましょう。 いい会社を探すのは結構なことですが、面接の練習などと思い適当な会社も 受けてみるといいと思います。 いい会社だと思ったところは他の人もいい会社だと思うのですから。 実際面接に行ったらよさそうだったということもあります。 まずは自分の市場価値を知るといいでしょう。
- Mac10
- ベストアンサー率44% (17/38)
私も去年退職して、今年再就職しました。 退職から、就職の間は職業訓練校で学びました。 我が家の場合、嫁が「やりたいことをやるのが一番」という姿勢で支援してくれたので、非常に心強かったです。 自分の意見ですが、家族に反対されるというのは非常にモチベーションが下がります。ですから、最初に何度も相談して、お互いの同意を確認して就職活動に踏み切りました。 中途半端に就職活動して、家族との価値観の食い違いがある状態で、異論を唱えられるという状態は、旦那にとって「やる気のだしにくい」状態のはずです。 まずは、お互いの考えを何度もぶつけあってみてください。そして、仕事選びは家族で行うものだという姿勢をとってあげてください。 あなたとの意見の共有、支援は旦那さんにとって非常に心強いものです。 相手の意見が条件と違う、ならお前が決めろよ、という状態は家族で就職活動できる状態では無いと思います。たとえ、1ヵ月かかったとしても、しっかり合意点を見つけましょう。 私見ですが、できれば旦那さんのやりたいことをしっかり聞き出してください。目的を見つけたら人間変われるというのを私は就職活動を通して実感しました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
私が転職したときの例です。 (1)(私が)譲れない項目を書き出す。 職種や勤務条件など(と言っても数個ですが) (2)就職情報誌や新聞の折り込み広告等をチェック 私と妻、別々にピックアップする (3)ピックアップした会社についてweb等で再チェック (4)2人が納得した会社に応募 結構視点が違って、意外な会社が見つかります。