- 締切済み
こんなときってどうしますか?
英会話喫茶をやっておりますが 5分過ぎたので当然延長の料金を いただこうとしたのですが、それに対して お客様がかなり粘られました。 はじめの1時間は1000円で以後30分ごとに 500円という料金設定になっております。 (漫画喫茶と同じ形式) しまいには向こうが逆ギレして払えばいいんでしょ! というふうになってしまいました。 気分が悪いです。とおっしゃってましたが・・・。 5分がOKなら6分は?それなら7分はという 話になってしまって永遠にフリーです。 私としては当たり前ですが、他のお客様同様に 公正にやりたいのです。結局500円はいただきましたが、 (私としても40分までは同じ値段ですよ。と申し上げているのですが・・・。) 相手が悪いのは明らかなのに、それに対して難癖を つけられるとは始末が悪いです。 なにかいい方法がありましたでしょうか? お客さんを失ったと思うとつらい反面、公正にしないと 他のお客様のしめしがつかないうえに、利益が出ないでつぶれてしまうということにもなりかねません。 (実際つぶれているところも結構ある。) まだまだ新人なのでこの対処でよかったのかわかりませんどうすればよろしかったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4391
- ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.4
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3
- kozo_k
- ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.2
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
回答No.1
お礼
そうですね。 私としては時間の管理はお客様自身がされているのに それで文句を言うほうがおかしいと思ってました。 コインパーキングと同じで過ぎて文句を言う人は いませんよね? もちろん2,3分ぐらいなら当然サービスしますが、 5分となるとたまたまではなくある程度確信でないと そのぐらいの時間にはなりません。 ただし、正しいことがすべて正しいか?というと もちろんそうではないので、 一回だけは妥協してこちらが 見逃してその次はダメですよと固く言おうかと 思います。 ありがとうございました。