• 締切済み

こんなときってどうしますか?

英会話喫茶をやっておりますが 5分過ぎたので当然延長の料金を いただこうとしたのですが、それに対して お客様がかなり粘られました。 はじめの1時間は1000円で以後30分ごとに 500円という料金設定になっております。 (漫画喫茶と同じ形式) しまいには向こうが逆ギレして払えばいいんでしょ! というふうになってしまいました。 気分が悪いです。とおっしゃってましたが・・・。 5分がOKなら6分は?それなら7分はという 話になってしまって永遠にフリーです。 私としては当たり前ですが、他のお客様同様に 公正にやりたいのです。結局500円はいただきましたが、 (私としても40分までは同じ値段ですよ。と申し上げているのですが・・・。) 相手が悪いのは明らかなのに、それに対して難癖を つけられるとは始末が悪いです。 なにかいい方法がありましたでしょうか? お客さんを失ったと思うとつらい反面、公正にしないと 他のお客様のしめしがつかないうえに、利益が出ないでつぶれてしまうということにもなりかねません。 (実際つぶれているところも結構ある。) まだまだ新人なのでこの対処でよかったのかわかりませんどうすればよろしかったのでしょうか?

みんなの回答

  • 4391
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.4

こんにちは 私は美容室を経営してますが 困りましたね? 困りますか? 損して得とれ ですよ まず気に入ってもらう かえりがけに もう一杯どうです?店からのサービスですくらいあったらあなたならどうです? 料金システムはそうですよね たしかに しかしそこを越えたところに サービスがあり リピートがあります。リピートしないと だめなんですよね 興味があるから来たんですよね その人は まわりにも同じ趣味の人はいますよ 自分がどうされたらうれしいか 金銭や 割り引き 物では もう人はきませんよね 結局 気持ちです ルールだからとか 規則 決まりですからなんて 役人みたいなこと考えないで 人間と人間のビジネスを楽しんで下さい がんばって!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

  商売にはお客さんが居るから成立つですね いやな思いをお客は二度と来ません はじめの1時間は1000円で以後30分ごとに 500円という料金設定になっております。 ならば 1分でも60分でも同じ値段 延長1秒でも30分でも同じ値段 契約じゃんと言えばたしかに貴方が正しいのですね じゃ15分延長とか・・・ 見直しが必要なのかもしれませんね まあ、いえばほんの5分でなんだか損した気持ちになりますね なんだか、得した気分にさせれば良いのですよ こんな手も サービス券を渡す 2時間以上ご利用の方に・・・500円値引きします べつに1000円でも良いんだな・・・ 1000円なら・・・なんだか500円払っても得した気分になるのでね ちみちに有効期限も設ける 来るのが半分だったら・・・ 実際の値引率は500円の半分になるわけで・・ また来て貰うリピート率を上げましょうね       もう少し値段体系を見直した方が良いと思いますよ 基本は良いとして 延長を  でも一番の問題点は  1時間で帰ろうと思ったけど  なにか原因があって オーバしたんかもしれんね  店のタイム時間と、彼の時計の時間が違うとか  店の店内時計がずれてそれを見たから・・・  なにかあるかも知れませんね  客商売はお客さんに快適な時間を提供してお金をもらっているのですから、満足こそ商売なんですね  満足を与えられないから、だめなんだな・・・  だから・・・こんなのも手なんですね  ごめんなさい、払って貰わないと給料から差っ引かれんです  お願いします・・・・  とか・・・同情をかえば・・・ね  頭から・・・  契約ですから・・・払っえ    て言われると人間て反抗したくなるのですね  くれぐれも、客商売ですから・・・・・ね 

2000shou
質問者

お礼

そうですね。 私としては時間の管理はお客様自身がされているのに それで文句を言うほうがおかしいと思ってました。 コインパーキングと同じで過ぎて文句を言う人は いませんよね? もちろん2,3分ぐらいなら当然サービスしますが、 5分となるとたまたまではなくある程度確信でないと そのぐらいの時間にはなりません。 ただし、正しいことがすべて正しいか?というと もちろんそうではないので、 一回だけは妥協してこちらが 見逃してその次はダメですよと固く言おうかと 思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.2

5分の超過で、コストに影響する(例えばダイアルアップのISP接続など)のであれば当然超過した分数だけ、料金をいただかなければ、持ち出しになります。コストに大きな影響が無ければ、商売(ビジネスも)は、法律ではないので、公正さを追求しなくても良いと思います。 初回に限って10分の超過までは、「次回からは追加料金をいただきますが、今回は特別サービスします(人間「特別」に弱い)」などの説明でサービスするなどの自分なりの基準を決めて、双方が気まずい思いをしないようにしたらいかがでしょう。 リピーター(お得意様)を確保するのが、客商売の基本と思います。 当方は、直接お客様相手の仕事はしたことがありませんが、このような扱いをしてくれたら、また行こうという気になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

困ったような笑みを浮かべて「時間に気をつけてくださいね…」といって、1000円いただいた方がよいと思いました。公正な料金をとるという以前に、これくらいは見逃してあげたほうが、後々につながると思います。 もちろん、これを狙う客ばかりが増えたらこまりますが、したたかな客ばかりでもないでしょう。こちらは困っているんですよ…っていう思いを伝えて値をさげたほうが、情にうったえるよい営業ではないですか。 リピータが重要なジャンルだと思いますので、5分程度の超過で言い合うよりは、引き下がる事も大切です。これでは周りから見ていて、客も感じが悪いですが、店側にも悪い印象を与えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A