- 締切済み
大学は出ていたほうがいいか
20歳の男性です。高校卒業後、今はフリーターでアルバイトをやってます。大学には行っていません。でも、大学に行けばよかったかなと少し後悔しています。どうですか?今の社会、大学ぐらいは出てないとと思いますか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
世の中の効用で言えば、「学歴」が有れば得でしょう。 でも、私見を言えば、「どっちでも良い」ですね。 本音を言えば、「効用」だけで大学に通う学生には、自主退学してほしいですね。 卒業後も、地道に学びつづけるような、「学問」に真摯な方が、学んでほしいものです。
- romarrio
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は大学を卒業する必要は全く無いと考えています。 まず学歴が必要な社会と必要でない社会が存在します。私は学歴の要らない世界で働くつもりなので大学は辞めました。 自分に取り柄がなく別にしたい仕事もなければ大学を卒業して、フリーターよりも安定してお金が貰える企業に就職することになっていたでしょう。しかし自分のしたい仕事があり、それが大卒でしかなれない場合も大学に通わなくてはいけません。私の場合このどちらにも合わないので卒業はしませんし必要もないです。 wonwonさんもどちらの社会で働きたいのか考えてから大学に行くか行かないか決めてください。時間はあるので情報をいっぱい集めることから始めたほうが良いでしょう。
- adept
- ベストアンサー率0% (0/3)
行くのなら国立大学夜間をおすすめします。 学費がなんと年間25万です。アルバイトの給料で十分行けます。実際私もそうしてます。 就職に不利とかいうことで(多くの人は就職のために大学に行きますからね)人気が薄く偏差値が低いので入るのも簡単です。 ただし、学生のレベルが概ね低いので、流されないように自我をしっかり持って学習に励んでください。
- tom2002
- ベストアンサー率0% (0/2)
下の回答を読んでみるとほとんどの人が学歴の云々をあげていますが本当に学歴が大事なんでしょうか?きれいごとかもしれませんがそもそも大学で学ぶということは学びたい学問を学びにいくことが目的なのではないのですか?wonwonさんはみたところ大卒の肩書きが在ったほうがいいのかということを聞いているのですよね?同じ大学生でも目的を持って大学に行くのと、目的なしに大学に行くのでは卒業後の仕事に対する取り組みがまったく違うと思いますよ。今は大学というものの価値が失われている時です、ただ遊べるとか楽ができるとか考えているとお金のムダにもつながります。wonwonさんもう一度よく考えましょう!
回答はでつくした感じですね。あえて言わせてもらえれば学歴差別は存在するどころか当然のようにはびっこっています。現実を観てみましょう。転職の場合大卒出なければ入れない会社があります。高校卒より9流大卒者を優先します。悲しい現実です。もちろん反論もあるでしょう。ですが現実です。選ぶ方(人事課)もあまり考えていません。「とりあえず大卒が条件で....」といった気持ちかも? 端的に言うと大卒は知能レベルが低くても選択肢が広がる。大卒以下は知能レベルが高くても選択肢は狭い。また世間がよく言います。「学歴は関係ない、本人のやる気だ」これは建前です。恐ろしいほどに。大卒以下で成功されている方(あくまで金で判断)は極稀です。松井が良い例です。 日本は学歴社会です。断じて言い切ります。悲しいけれど。 どうにかしてください。今の現状は、馬鹿な大卒が就職でき、利口な高卒が就職できないという構図です。もう直ぐ2002年です。すがすがしい気持ちで新年を迎えたいものです。
初めまして、wonwonさん。 大学などに行かずに、弁護士の資格を取るとか、一級建築士の資格を取るとかした方が 実社会で役に立ちますし、珍しいです。 可能性は幾らでもありますよ。
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
大卒で某有名企業で働いて4年が過ぎました。 「学歴」という意味では、どっちでも良いですね。 上司には高卒や高専、専門学校なども結構いますから。 大学で勉強した事は、全く仕事に役立ちませんしね。 ただ、大学に行かないと、 「大学生」というものを経験することが一生無いわけですよね。 それを、なんとなく「もったいない」と感じたので、僕は大学に行きました。 実際、大学生はラクで楽しかったですよ。 「一生大学生がいい!」なんてみんなで言ってましたね。 実際、大学渡り歩いて、15年以上大学生してる人もいましたからね。 ただ、親には迷惑かける気もしますね。 自分で学費稼いで通うとなったら、 そうは楽しい学生生活ではなかったと思いますから。 将来の事、というのではなくて、 「大学生」というものを経験出来るなら、しておいた方がいいと思いますよ。 単純に「もったいない」という意味で。
- gost
- ベストアンサー率31% (68/214)
20代で大学を行けばよかったと後悔しているのならば、これから行ってみればよいのではないでしょうか? 一生、大学へ行けばよかったと後悔はしたくないでしょう。 来年度から、文部科学省は、パートタイム学生制度(仮称)を導入する運びです。 多くの働く社会人やフリーターの流入も期待されているようですよ。 フリーターしながら、大学へ通えばお金も稼いで勉強もして一石二鳥でいいのではないでしょうか。大学へ行って専門知識を高めて、正社員として就職するという方法もありますよ。一生フリーターをしているよりお勧めです。勿論、一生フリーターでいたいのならば、それも個人の自由ですけれど... 経済的に働いて大学へ行くのならば、夜間大学というのもありますよ。国立の夜間大学であると、学費は昼間コースの半額です。かなり学費は安いですよ。 最近はあちこちの大学で社会人入試を行っています。社会人入試は、高校卒業後一定期間が過ぎた人が負担無く入学出来ますよ。大抵の大学は、一般入試より社会人入試の方が入り安いと思います。 ちなみに、私は働きながら大学へ通っている社会人学生です。
- kasato7283
- ベストアンサー率25% (10/39)
大学を中退して会社員となって2年経ちます。 学歴よりも経験がものを言う職場にいるので幸い今のところは 特に支障はありませんが、公務員の友人(大卒)よりはあきらかに年収が低いです。 ただ自分の仕事に誇りがあるので、うらやましいと思っても「じゃぁそのまま 大学を辞めずに公務員(あくまでも一例です)になればよかったか」というと そういうわけでもありません。 しかし、周りの友人に言わせると「大学を辞めてあなたはよかった」だそうです。 挫折を知らないできた私でしたが、そのとき初めていろんなことで挫折感を味わい、 大学を辞める=「負け」だとしたら私は負け、しかしそこから今の自分まで 這い上がってきました。 どんなときも、どんな境遇でも、大事なことはプロセスです。 今の自分にしかできないことを見つめ、間違ったらその時にまた考えればいいと思います。 投げやりな言い方のようですが、それが一番ということを身をもって体験しています。 今は放送大学のようなものもあるので、働きつつも休日を利用して「大学生」に なることは可能です。 今自分にできることを、ともに頑張りましょうね!(^0^)
- chibikinako
- ベストアンサー率38% (68/175)
私の場合は、 新卒で就職した会社は、2年目から高卒と学卒との給料やボーナスに差が出ました。 どんどん差はひらきます。 私より全然優秀な高卒は何年経っても追いつきませんでした。 学卒は月日が経てば待遇が上がっていきました。 この不景気の状態でもです。 年功序列の崩壊とか実力主義と言われながら未だに会社には学歴が付いてまわります。 その企業にいる間は学卒でよかったと思ってい、 高卒だったら苦労していたかも考えます。 しかし、辞めてしまえば、学歴は関係ありません。 今のご時世、いくら大学を出ていても実力がなければ、リストラされてしまいます。 ”大学ぐらいはでてないと”といいますが、 本人の考え次第だと思います。 学校を出ていなくても事業に成功している人はたくさんいますし、 大学を出ても就職が決まらず就職浪人している人も多いはず。 親は、ムリしても大学をだしてあげようと考え、卒業させフリーターでは、親が悲しみます。 やりたいことがなかったり、ただなんとなく大学進学では学費と時間の無駄で良くないと思います。 やりたいことや勉強したいことがあれば、大学に限らず、学校へ行けばいいと思います。 何か矛盾しているようですが、現実なんですよね。 今からでも遅くはないと思います。 後悔しているのなら、頑張ってみてはいかがですか?
- 1
- 2