- 締切済み
コンピューターやケ-タイ・ネットが社会に及ぼす影響
私もそうなのですが、今の生活においてコンピューターや携帯は必需品になっています。ほんと何年か前までは無くても普通に暮らしていけたのに・・・。確かに便利ではあるのですが、やはり作用反作用の法則といいますか、何かしら負のこともあるような気がしてなりません。このことについてどう思われますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
ほぼ、引退した、コンピュータ科学のエンジニアです。 現実問題として、これらがあったことで生産性が大きく上がったかは疑問です。メカトロニクスなどではこんビュー他の寄与はとても大きいのですが、事務部門ではそこまで過大評価して良いかはまだ判断できません。 確かに、メールは生産性に向上していますが、実際にはこれらを保守する部門やセキュリティの経費がかなり発生しており、一部の企業はPcからシンクライアントへの移行を始めています、これは、結局はホスト時代への回帰といってもいいとおもいます。また、ネットニュースはほとんど消滅寸前だし、BBSについても最近は下火だなと感じます。Blogについても、まだ消長を繰り返している段階ですよね。 携帯にしても、生産性が上がった部分とそうでない部分(のべつ幕無しに携帯画面を眺めている事による創造性の欠如など)も考えないと簡単には言えないことでしょう。 一番大切なのは、選べることです。 例えば、駅で切符を買うにしても、昔は、「○○、大人一枚、子供一枚」でちゃんと(人によって)発券され、お釣りもでました。ところが、今の自動販売機システムでは、それを乗客の負担に転嫁しています。Suicaもありますが、おじいちゃんが孫を連れて出かけるときには使えません。 本当はこういうシステムを私たちは目標にしてきました。わからない人が迷わないようなシステム、わかる人はもっと便利に使えるシステムです。残念ながら、力不足でそこまでいっていませんが、この目標は引き継いで欲しいと思います。人間の代わりをしなくてはいけないシステムが利用者に負担を敷いているのは忸怩たる思いです。自分の親や祖父母が使いやすいものを作ればよかったんですけどね、一番身近にいるサンプルを参照に出来なかったことが問題です、そういう意味で、「簡単じゃないか」には、やられたと思いました。 大切なのは、選択しなくても不利にならないような世の中の仕組みを作ることです。携帯もネットも使えない人がその恩恵をちゃんと受けられるような社会の仕組み、使えないからと疎外しないことこそ、猿より毛が三本多いことの示しどころでしょう。
- atano2001
- ベストアンサー率28% (33/115)
新しい物が発生しない社会って進歩の無い社会と言えます。 しかし、新しい物は未完成で世の中に出て来て不具合を改良されながら 段々と社会に溶け込んで行きますが、それまでは未完成という悪影響を放ちながら存在しています。 それが本当に重大な影響を及ぼすか人類の発展に大きく寄与するかは神様だけが知っていると思われますので不安がって拒否してもそれが一概に良い選択だとは思われません。
- takashiyhadar
- ベストアンサー率0% (0/11)
まず私が思うのは電磁波の問題だと思います。 特に携帯電話は耳に当てて使うので電磁波が弱くても直接脳を刺激します。 これが脳腫瘍のできる原因になるのではないかと一部で囁かれています。 その説は確立していませんが、もし明らかになるとしたら、私たち(私は22歳ですが)が高齢になる頃でしょうね。 言い換えれば、実験台になってるとも言えると思います。