- ベストアンサー
学校で習ったけど、あまり生活で役に立っていないなぁ
小学校、中学校、高校でいろんなことを学んできたと思います。 そして卒業して、何年か何十年か経っているかと思います。 そこで、学校で必死に習って憶えたけど、生活の中であまり役に立っていないことって、何がありますか? ほとんどそうですか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校の頃の「図画工作」の多く、あるいは中学校の「技術家庭」だったかな? 例えば、カンナのかけ方なんて・・・今どき、家建てるときにすらカンナがけしないのに。 あるいはノコギリ・・・今は、電動ノコギリであっという間。 ノミとか彫刻刀なんて使い方を教わっていったいなんの役にたつのやら。 ハンダゴテの使い方なんかも・・・。 あるいは、設備が古かったおかげで足踏みミシンを使わされたけど ・・・今どき電動ミシンも見やしない。。。 そのくせ洗濯機の使い方も教えちゃいない。 一人暮らしするとすぐに困るんだが・・・ いまどきは全自動だから関係ないか。(苦笑)
その他の回答 (14)
- erimochic
- ベストアンサー率14% (51/363)
美術や体育ですかね。 期末試験で出るためなんだかいろんなことを覚えさせられたけど、 生活の中では役に立ってないですね。
お礼
美術ですか。 確かに、絵を描いたり何かを作ったりするのはあまりやらないかも知れませんが、私はそういうのが好きなので、たまに人から絵などを頼まれることはあります。 でも美術を習ったからというよりは、性格的に好きであれば描けるものですね。 体育は「逆上がり」ができるかどうか、ちょっと不安です。 回答を頂き、ありがとうございました。
古文とかまず間違いなく役に立ちません。 知っていても知らなくても・・・「ああそんな事か」・・・です。
お礼
古文という意見は、他の方でもいくつか出ていますね。 古文書とか歴史が好きな人だったら勉強するかも知れませんが、現代の文章ではまず接することはないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
読書していた時 乃木の大将と児玉とカエルの大将(笑)が漢文の達人だったと知ってビックリしました。明治時代には まだ漢文が当たり前だったんですね。 乃木の大将の漢文は素晴らしいと高評判らしいです、その漢文を詠もうとしても実力不足で詠めなかった。 読書しながら そういえば学生時代に漢文やったな‥と思い出しました。 これって 仮に私が漢文詠めたら 漢文習って良かったな‥に、なるでしょ? そんな風に考えたら結構役に立つのではないですかね‥。 いつ何時役に立つかわからないですよ。 でも古文は今のところまだ‥(笑)
お礼
乃木希典将軍ですか、懐かしい名前ですね。 日露戦争で名をはせましたが、明治天皇が亡くなったことで後を追ったんでした。 漢文は杜甫や李白など学びましたが、今では接することもなくなりましたね。 返り点などがない白文はとても読めません。 回答を頂き、ありがとうございました。
- paan
- ベストアンサー率7% (37/477)
漢文(だったかな?漢字だけの文章)はなんだったんでしょう。 役に立ってません。
お礼
そうですね、日常ではまず目にしませんね。 杜甫とか李白とか習いましたけど、今を思えば不思議な授業です。 何で習っていたんだろう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- yingtao7
- ベストアンサー率17% (124/699)
ほとんどのことは役に立っています 知識は荷物にならいばかりか思わぬところで役に立つから勉強できるときには勉強しておけ って母親がよく言ってましたが本当だなあと思います
お礼
なるほど、役に立っているけど気付いていない、無意識に行っていることもありますね。 知識は荷物にならない・・・ これはいい言葉ですね。 どこで役立つか分からないので、そのための備えですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
口語調でごめんよ 義務教育を卒業してそろそろ40年になるかなぁー 屁のツッパリにも成らねえ、て思うのは歴史の何年か?てぇーやつだな 今じゃあぁ前後(因果)関係が重要なんだと思うけどな 上手く言えないけど、(受験)競争に勝つ手段を教えるのも先輩の役割で、しょうがなかったかもしれないな ほとんどそうですか?って聞くから言うけど、忘れられない先生の一言が有るんだなーー 「あなたの嫌いなことを相手にしてはいけません!!」 この一言を守って何とか世渡りしてきたからなぁー 先生には感謝してるぜ じゃあな
お礼
ああ、年号ですね。 いい国作ろう鎌倉幕府・・とか一生懸命憶えました。 でもよく考えたら、点で憶えてもダメなんですね。 仰るように、前後や上下、その時代外国はどうだったか・・まで含めて憶えておかないといけないことですね。 >あなたの嫌いなことを相手にしてはいけません これはいい言葉ですね。 好きこそ物の上手なれ・・ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
理科の実験 社会に出て使った試しなし 数学の方程式とか関数 図形の問題 計算は電卓でできるので 英語 外国人と話す機会がないので 国語で字の読み書き覚えた以外はほぼ無意味でした
お礼
そうですね、実験そのものはまずしませんね。 日常的な現象を考えれば、どこかでそういう実験のプロセスや結果を見せられているのでしょうけど、まず気付きません。 数学も職業によっては使うかも知れませんが、普通には縁がないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
古文の助動詞の活用とか・・ 古典は好きだったんですが、 この助動詞の活用表がなかなか覚えられなかったです。 るる・るれ・れよ・・とかいうヤツ。
お礼
ああ、ありましたね。 確かに現代では役に立っているのを聞いた事がないです。 古典と一緒に漢文も習いましたが、これも使いませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
>学校で必死に習って憶えたけど、生活の中であまり役に立っていない ↑ 自分の場合は、高校に入って習う「幾何学」、「三角関数」、「対数」など・・・。 正直、 「こんなモノ・・・。 覚えたところで、一体何の役に立つの?」 と思ったモノです。 (実際、殆ど覚えてませんけど・・・) ただ、建築関係の仕事に就いた友人の話では、 「測量する時には、三角関数を応用するんだ」 と聞いて、少し驚いた覚えがあります。
お礼
そうですね、算数は役立っていますが数学の分野では役立っている意識はないですね。 仰るように建築などの分野では、勾配や高さなどを測るのに三角関数は必須みたいですね。 余談ですが、かつて、オウム事件で富士のサティアン大捜索の際、警察の暗号名が「ルート5作戦」というのは有名な話でしたね。 ルート5= 2.23606798=富士山ろくにオウム鳴く・・・という語呂で憶えましたが、これは粋な暗号名だと感心しました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
ちょっとお邪魔します。 う~ん、歴史の年号? 何かに使うのかな? まだ使ったことはないです。 代数学の非常勤講師、数学屋です。 数学や物理は、直接使われていないだけだと思いますよ♪ 実は結構使っています。 物の段取り、順番など、応用力なんかですね。 こういうことを知っているから、こういう風にできるんだ 等々。 知らず知らずに使ってますよ? 朝、起きて トースターにパンを放り込み、焼けるまでに 簡単な着替え、ネクタイまでできるかな? バター(マーガリン)なり塗っている間に、珈琲沸かして。 こういう風に、時間の使い方など。 #トースターで焼けるまで見ているのがもったいない!から別のことをする。 #これは立派に数学的な考え方です。 ちょっと蛇足が過ぎましたね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お礼
なるほど、普段の生活の中での時間配分は、無意識に数学的な考えが反映されているんですね。 それが得意でない人は、遅刻したり顔を洗い忘れて出かけたりするんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ああ、ありましたね、カンナ、のこぎり! カンナは歯の出し方とか、のこぎりは上下の歯で役割が違っていたと教わりました。 家庭科では裁縫を習って「ボタン付け」などをしてこれは役立っていますが、○○縫い・・とかも教わりましたが、これは完全に忘れています。 回答を頂き、ありがとうございました。