• 締切済み

川崎病について

川崎病を発病した人がここ数カ月で知り合いにたてつづけに2人います。原因不明の病気だそうですが、ネットで調べると年に5000人、学年に2人くらいだそうです。そう思うと、私の身辺では今とてもたくさん発生しているように思います。 原因、感染後注意すべき事など、何かこの病気について御存知の方、教えて下さい。

みんなの回答

  • aina1212
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

こんにちは!私は3歳のときに川崎病になりました。私自身に記憶は全然ありませんが、親に言わせれば大変だったようです。ですが、完治してからは、全くどういうこともなく元気はつらつです。普通の人より運動が大好きなくらいです(笑) 心配だとは思いますが、今はとても医療も進んでいるようなので、前向きに考えたいですよね^^

hijk
質問者

お礼

最近はよい治療法が確立され、完治される方が多いようですね。ほんとうにかかられた方は皆さん元気になって欲しいです。

回答No.3

私の姪も川崎病でした。 大動脈瘤が出来、小・中高校時代は、運動の制限を受けていましたが、大動脈瘤も血管の成長と共に吸収され、今は結婚をし、妊娠も出来る状態になりました。(現在25歳) 今は医療もすすんでいますので、それほどご心配される事はないでしょう。

hijk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の知っているかたも1人は完治した、と聞き、全く今は元気です。もう1人は治療中ですが、即入院され、治療に専念されているので、元気に完治してほしい、と本当に願っております。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

その方々の年齢はおいくつでしょうか?一般的には幼稚園以下の乳幼児の疾患です。かつて病気の全体像がわからず、対処法が定まっていない頃には心臓に後遺症を残す方も少なからずあり、問題となりました。 現在は急性期に診断がつけば治療により後遺症を残す方は少なくなっています。 かつては数年おきに多発する時期があったことから何らかの感染症が関係していることが考えられていますが、最近はあまり集中しては発生しませんが散発しています。 心臓に病変が残った時にはその後の経過に注意が入りますが、なければそれほど注意することは必要なくなります。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_31/panfu31_01.html,http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm120/kouza/kd.html
hijk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 その川崎病になられた方々の年令はどちらも幼稚園児です。未就学児童に多いとききましたので、あてはまるようです。 お一人は完治したという事を聞きほっとしていますが、もうお一人は現在頑張って治療されています。完治されるとよいのですが...。 私自身、仕事で子供に接する機会が多いため、きちんとした対応をしなくてはいけない、という事と、年5000人という数から推測すると身辺で発生した数としては、多いのでは??と心配になりました。原因不明、という事が私としても何に気をつけてよいかわからず困っています。 私自身にも子供がいますし、考え込んでしまいました。

hijk
質問者

補足

私は職業柄子供達に接する仕事で、そして私自身にも子供がいます。原因不明、ということと、現在身辺で多発したということで、発病後の子供達に接する上で、そしてその他の子供たちのに接する事等も含めて何に注意したらよいのか、何をすればよいのか、戸惑っています。 川崎病の子供は実際に社会生活(集団)にいつ頃から復帰してよいものなのでしょうか?体力的にも、社会的にもどうなっているのでしょうか?御存知でしたら教えて下さい。

noname#15779
noname#15779
回答No.1

川崎病の原因はわかりませんが、この病気は後遺症が心配されるようですね。心臓に後遺症が残ることが多いようです。 私の知り合いのお子さんが川崎病になりましたが、早期発見で心臓に後遺症も残らずに、治りました。 http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm120/kouza/kd.html http://health.goo.ne.jp/medical/search/10152200.html

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10620400.html
hijk
質問者

お礼

早速のお返事感謝します。 私は職業柄子供達に接する機会が多いほうで、そして私自身にも子供がいます。原因不明、ということと、現在身辺で多発したということで、発病後の子供達に接する上で、そしてその他の子供たちの事等も含めて何に注意したらよいのか、何をすればよいのか、戸惑っています。

関連するQ&A