• ベストアンサー

リズムの鍛え方教えてください!

自分はギターをやっています。スケールも見えるし、難しいテクニックも身についてはいるのですが、アドリブをするとなると、リズムに乗れなく、というかノリのあるプレイができません。速弾きにしてもリズムに乗ったプレイをしたいのでどなたかよい練習方法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Richy
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

私はドラマーです。まず、以下に分析してみたいと思いますが、 1・ドラムのリズムパターン 2・ベースのフレーズ 3・ギターのフレーズ 4・鍵盤楽器のフレーズ 5・ボーカルやソリストのフレーズ この1~5までの基本となるリズムの色(表現上色」と言います)が楽曲でどんな内容なのかを知ることだが大事です。そしてその内容が、例えばジャズ・フュージョンで言うと、ミディアムな16ビートで少し跳ねているリズムの場合には、それにあった少し跳ねたリズムで演奏していることが大事です。 バークレイのジャズ教本では、テンポとスイングを数字で解説していますが、スキップする時遅いテンポでは大きく跳ねるのが速いテンポだとイーブン(全く跳ねない)なります。 では、少し跳ねたとはどんなリズムなのか?これはシャッフルとイーブンの間です。8分音符で頭が刻まれている場合に裏の16分音符が少し跳ねます。ソロのフレーズやボーカルのノリがそのように歌っているのです。 練習方法はミディアムテンポで4分音符・8・16・で少し跳ねて演奏するのと、シャッフル(完全に跳ねる)で演奏するのと、イーブン(全く跳ねない)で演奏する9通りを一つの楽曲で演奏仕分けると良いでしょう。 自分が9通りのどの部分が下手かを知って、克服することです。ノリを決めて演奏をはずさないで弾けるようになれば、ノリはマスターできているでしょう。 ギターでどのリズムを出しているか、カッティングだけ9通り弾いてみてください。案外5分出来ないのではないですか? リズムボックスの使い方も2拍4拍だけを鳴らして自分がリズムの頭とノリを出してください。2拍4拍が気持ち良く聞こえてきたら完成です。 (まだ説明できていない点がありますが長文になりましたので終了します) ドラマーから見るノリの良いギタープレイとは楽曲のノリにあった演奏を続けれることだと思います。

nakayama7
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。早速練習してみたいと思います。が、説明が少しわからないところがありまして、できれ場もう少し教えてもらいたいです。少しはねたリズムの説明で、「8分音符で頭が刻まれている場合に裏の16分音符が少し跳ねます」とかいてありますが、裏の16分とはどこのことをいっているのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • Richy
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.6

No.5です。「少し跳ねる」という表現がわかりにくいので訂正します。「チャッ・ ・チャッ・ ・」の空白部は8分音符が跳ねているように弾いてください。リズムの表現では「バウンス」と呼びます。「シャッフル」と違ったフィーリングです。ミュートや空ピックが良い「間」をつくると気持ちよく聞こえます。 ドラムとベースが8ビートを刻んでもギターがバウンスリズムで弾くと8ビートの間に16フィールのバウンスのノリが出ます。ソウルやR&Bの名曲に良くあるノリです。 しかし9通りのノリはあくまで練習のための分析です。 楽曲のノリはその一曲ずつ、構成メンバー、演奏のたび、毎回違います。(人間だから) 楽曲を聴いてノリを見つけることもノリの良いプレイヤーのための練習方法です。自分がその演奏者になったつもりで聞いてみてください。

nakayama7
質問者

お礼

長い間ありだとうございました。大変ためになりました。どんなプレイもリズムの取り方によって全然雰囲気が変わってくるので、自分も一流のリズムを手に入れたいと思います。どうもありがとうございました。

  • Richy
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.5

No.4です。裏の16分音符とは・・・・・ 次の言葉で表現します。16分音符4つとしてー(1)チャ・(2)カ・(3)チャ・(4)カと表現します。 (1)チャと(3)チャは表の16分音符(8分音符のリズム)にあたります。 (2)カと(4)カが裏の16分音符に当たります。 この(2)と(4)の鳴る位置や長さ・強さ・音色・高低などがバウンスリズムの決め手です。 リズムのフィーリングだけで言えば、カッティングを「チャ・カ・チャ・カ・」とイーブンに弾くのか「チャッ・カ・チャッ・カ・」とシャッフルで弾くのか「チャッ・ チャッ・ 」と少し跳ねて弾くのかを感じるのです。(言葉では表現が難しいですが)頭の「チャ」は同じように弾いても裏にくる「カ」の感じでノリが違いますね。 アメリカでは「16ビート」は「16Feel」と言うそうです。どう感じるか?そしてリスナーにどう感じてもらえるかがプレイヤーの大切な部分ではないでしょうか? リズムのノリにメロディーをあわせると(ソロの場合も同じノリを保って)気持ち良く聞こえると思います。

nakayama7
質問者

お礼

つまりは「チャッ・ チャッ・ 」と弾きながら、「カ」の部分は弾かないけれども、感じてひくということでしょうか?で、これが少しはねるということでしょうか?何度も聞いて申し訳ないです...

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.3

ノリはいわゆる「はしる」「もたる」の直結しています。例えば、ドラマーはグルーヴ(ノリの事ですね)を作り出すのに、ハイハットとキックはリズムにピッタリで、スネアだけをちょっと遅らせて(つまりもたるように)たたいたりします。ノリを作り出すには、リズムにあった演奏が出来る事が大前提で、いかにキッチリのリズムから走ったり、もたったり意識的にコントロールして演奏できるかです。基本的に、あまりテンポにキッチリした演奏は、ノリが悪く聞こえます。 メトロノーム(もしくは非常に単調なパターンにセットしたドラム・マシーン)に合わせてリズムを演奏したものを録音して聞き直すと、自分の「ノリ」が分かります。「この人のグルーヴは素晴らしい」と思えるミュージシャンとどう違うのか。比較して見るといいでしょう。私はジェームズ・ブラウンの歴代のリズム・セクションはどれもすごいと思います。参考までに。 私はアトランタで10年程副業で音楽をやっています。B.B. キングやジェームズ・ブラウンとツアーした事のあるミュージシャン達と演奏した事もありますが、さすがにグルーヴは凄いです。一人で弾いているだけなら、好きなグルーヴで弾いていればいいのですが、バンドでの演奏ではそうはいきません。ドラマーが基本的なグルーヴを作り、残りのメンバーはそれを土台に全体のグルーヴ、うねりを作り出します。基本的にはキックとスネアに合わせて演奏するのですが(キックがテンポにキッチリでスネアが遅れていればそのように)、とんでもない凄腕ミュージシャンには、わざと全体から外れたグルーヴでユニークなうねりを作る人もいます。もちろん、シンガーやソリストのバックをしている時にあまり腕の良くないミュージシャンがそんな事をしたら無茶苦茶になるでしょうが・・・ 「なかなか上手い人」と「本当に上手い人」の差はリズムだと思います。私もグルーヴは常に意識して演奏しています。がんばってください。

  • Jury916
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.2

以前友人のギター奏者に同じように悩んでいる人がいました。 彼もソロやバッキングで走ってしまうクセがありました。 自分はドラム奏者ですが、リズムの鍛え方はコツコツと地道な練習しかありません。 吹奏楽パーカッション出身者に教えてもらった方法ですのでよろしかったらお試しください。 ギターの彼はこれを実践して、かなりリズムを合わせられるようになりました。 ・まず電子メトロノームを用意しましょう。 安いものなら2000~4000円で購入できます。 楽器店なら大抵どこでもおいてあります。 ・基礎的なことをするのであれば、アルペジオ・ストローク・バッキングなどを120(時計の秒針の2倍の速さ)で同じパターンを繰り返すのが効果的です。 吹奏楽ではこれを少なくとも1日2~3時間するそうです。(あくまでもパーカッションの話ですが) 120のリズムがメトロノーム無しでも刻めるようになったら60にも挑戦しましょう。 さらに慣れたら30。このリズムが体に刻み込めたらかなりリズム感がついたといえます。 ・ある程度リズム間がついてきたら、演奏曲のスピードにメトロノームをセットして、それに合わせて実際に弾いて練習すると良いと思います。 あとはメトロノームを持ち歩いて、暇があれば指や足でリズムを刻む練習をすると良いと思います。 (基本的にメトロノームにはイヤホンジャックがついていると思います。) リズムを鍛えるのは大変過酷な作業ですが、頑張ってください。

nakayama7
質問者

お礼

はしるとかもたるといった類のことではないんですよ。ちゃんとギターをはじめたころから、メトロノームでうらどりをしていたのでそいうったことは大丈夫なんですよ。リズムにのったプレイ、つまりはノリのことなんですかね。そこの練習方法を教えてもらいたいです

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういう方にお勧めなのがメトロノームを使った練習です。 スケールもテクニックも、各種練習をメトロノームで合わせてみてください。 結構難しいですよ。 これが出来るようになると、安定したリズム・テンポでアドリブもこなせるようになります。

関連するQ&A