• ベストアンサー

3歳7ヶ月‥オムツを春の入園までに取りたいんです

言葉や発育の面での遅れは感じないのですが、いつになっても自分から、出る前に教えてくれません。 うんちもおしっこも両方です。 親がタイミングよく連れて行けばトイレで出来る、という状態が夏から同じです。 先月辺りから少しは言える時も出てきたのですが、帰省していた年末年始からまたさっぱり言わなくなりました。よく聞く逆戻りです。 歌い踊りながら出ていることもあり、サイン見つけも難しく、シール作戦、キャラクターパンツ作戦、どんどんお漏らしさせる作戦、先回りして連れて行かない作戦、怒って奮起させる作戦、お菓子ごほうび作戦‥何をしてもだめ。 このまま神経の発達を”待つ"しか手はないんだろうかと、日々悩んでいます。 3歳児健診で相談した時、あまり遅くて心配なら総合病院で調べてみたら、と言われました。 メンタル面、機能面の問題かもしれないからと。 なかなかおむつのとれない理由など病院で調べられるのか、疑問です。どなたかご存じないですか? このまま、"出る前に教えてね"と言い聞かせながら、親がタイミングを見て連れて行く方法を続けていていいのか、わからなくなってきました。 困り果て、諭しながら子供と一緒に泣いてしまった昨日です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 こういう場合、単純に遅れているだけな場合と、何らかの病気がある場合とがあります。 病気の可能性だけはチェックしておきたいので、そういうアドバイスは私も有意義だと思います。 もちろん病院で判るのは、そういう症状を引き起こす可能性のある病気があるかないかという事だけであって、「とれない理由」全般が判るのではありません。 病院で見てもらう場合は、「病気の可能性は全くありませんでした。お役に立てなくて申し訳ありません」という場合が一番よい結果なわけですので、その辺を誤解される事なく、病院では一度見てもらう方がいいでしょう。

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 春までは半日もおしっこが出ない子だったのでとても心配し、泌尿器科にかかったことがあると話したら、小児科医でメンタル面専門の医師がいる総合病院に紹介状を出すと言われました。 こっぴどく叱られたことがトラウマになっているとか、トイレに行くのを恥ずかしいことと捉えているとか何らかの心の問題かもと。 かかりつけ医なので知っていて、この子は言葉が早かったし、今でも言葉は達者なのに、そのことだけどうしても言わないのはおかしい、と言われました。 すぐに紹介されそうだったのですが、もう少し様子を見させてくださいと私から言いました。 発達の異常と言われたことに、正直抵抗感がありました。 メンタル専門医師がこんな小さい子の話すことばから、診断できるんだろうか?と疑問もあります。

その他の回答 (10)

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.11

度々失礼します。5&10の回答者です。 お子さんは普段よく、お話しする方ですか? うちの子は、口数少なかったですよ。 そういう子はなかなか、言うまでに時間が掛かると思いますが…あくまでも一例ですので。。。。

mao611
質問者

お礼

うちの場合は、よくしゃべる方なんです。 だからそのかかりつけ小児科医に、そのことだけ言わないのには何かあるのか??と言われたんです。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.10

no.5の回答者です。 幼稚園側が、トイレ完了のお子さんしか入園させないのは、先生の仕事が増えるからだと思います。嫌な世の中ですけどね。 うちの子供が通った幼稚園は幸い大丈夫だったので安心して通わせる事が出来ましたし、気付いたら勝手にトイレに行ける様になっていましたよ。 一つアドバイスさせて下さい。 お風呂場でシャワーを流しながら、おしっこさせてみては、いかがですか? 音に触発されて、おしっこするかも知れません。 試してみて下さい。

mao611
質問者

お礼

再びありがとうございます。 あぁ私も、気づいたら勝手にトイレに行けるようになっていました~に早くなりたいです! 親も子も長く頑張ったごほうびに、やったね!の文字付きでデコレーションケーキでお祝いしようね、と言ったりするので、出たくない時にも、デコレーションケーキ‥とかぶつぶつ言いながら、トイレ出るっ!と言って座っていたりします。当然、出ませんけど。 時間的にそのタイミングであれば、お風呂でしてみることは出来るんです。 秋から長い間、親がタイミングよく連れて行けば出せるのです。 あとは自分から、出る!と伝えてもらいたいのです。

noname#98815
noname#98815
回答No.9

早速のお礼をありがとうございました。 2度めの投稿となりますが、お許しください。 他の方の回答も読ませていただきました。質問者さまはとても長い間、奮闘してこられたのですね。頭がさがりました。私はそんなに子どものために一生懸命努力をしたことがない、と思いました。 それで、いくつか教えていただきたいことがあるのです。。。 入園予定の幼稚園というのは、トイレトレ完了が入園時のお約束なのでしょうか? オムツがとれていなくてもパンツをはかされる、とのことですが。そこでおしっこ・うんちが出た場合、幼稚園の先生方はそれを嫌がるのですか? もし、そうだとすると、どうしてもその幼稚園に入れなければならない事情があるのでしょうか? トイレットトレーニングというのは親子ともにセンシティブになりがちな事柄だと思うのですが、2歳から1年7ヶ月もの間努力されてきた質問者さまは本当にすばらしいと思います。手を替え品をかえ、考えられる限りあらゆる手段をこうじてオムツを外そうとなさってきた。おそらく情報収集もおこたりなく、専門家に相談なさったこともあるのではないでしょうか。その根気と辛抱強さは人並みではないと思います。 それほど子どもを愛し、手塩にかけて育てていらっしゃるのに、なぜそのような(または、そのような可能性のある)幼稚園に入れなければならないのかしら・・・と、少し不思議に思ったのです。 あるいは、幼稚園というのはどこでも同じで、トイレトレが完了していなければ入園を伸ばさなくてはいけないのでしょうか? すみません、幼稚園のことがよくわかっていませんので。。。 質問者さまのこと、そしてお子さんのことをもっと理解し、包み込んでくれるような幼稚園を探すことは、不可能なのでしょうか? 今までの回答とお礼を読ませていただき、周りの人の声よりも、入園予定の幼稚園よりも、お子さん本人の声と、そして何よりご自分自身のことをもっと信じてみてもいいのでは。。。と感じた次第です。

mao611
質問者

お礼

再びありがとうございました。 頑張ってきましたね、と言ってもらったことがなかったので嬉しいです。 中には願書を受け付けるのはおむつが取れている子のみ、という園も確かにあります。 こんな調子なので、私が選んだのはそういう園ではないんですよ。 この辺のたいていの幼稚園は、全員普通のパンツしかはかせてきてはいけないらしいんですが、ここはとてもゆるやかに考えてくれているらしく、子供の性格でおもらしすることで萎縮してしまうタイプの子など親の強い希望があれば、尊重してくれるらしいんです。 こういう指導方法ってどうなのか?と思う園の例だと、先生とお友達とで、"まだおむつなの~はずかしーい!"と思いっきりはやしたて、恥ずかしいっ早く取りたいと本人に思わせる園もあるんだそうです。 うちの子は、おもらしして先生に片付けてもらったりするといじけるタイプだと予想しているので、幼稚園に楽しく通ってもらいたい(私は幼稚園が嫌で泣いたらしくて)と願っている私としては、取れてから行かせたい、というわけです。 こうやって相談するうち、間に合わなくてもまぁ仕方ないかと思い始めています。

noname#15782
noname#15782
回答No.8

私の3児に有効だった、『お尻丸出し作戦!!!』を試してみて ください。(女の子なら、パンツは履かずにスカートでもオッケー、 男の子なら、ちょっと慣れたらパンツは履かずにズボンだけでも オッケー)。 もちろんお部屋は暖かくして、本人が恥ずかしがらないように、 他所さまの目を気にしなくても良い環境にしてあげてくださいね。 でも、『恥ずかしくないよ。』とか、改めて言うと、余計にそれが 気にかかるかもしれませんから、大丈夫なようだったら、取り立てて そこを説明する事もないと思います。 で、あとは、トイレでもおまるでも、自分が行きたいと思った時に ママに訴えなくても、ママに助けてもらわなくても、自分だけでも 行ける(踏み台を置いておくとか、オマルを近くに設置しておくとか) ように整えればママの仕事は8割終了です。 『出たら言ってね。』とだけ言っておき、あとは飲み物を少々多めに (^^;)促して、(ちょっと時間を見て声かけをしたりしても良い ですが)普通に過ごし、『おしっこしたい!!!』を待ちます=放っ ておきます。 おしっこ待ちの間には、一緒に遊んでいても良し、ごはんの下ごしらえ をしても良し、PCで遊んでも良し(^^;)です。 初めは失敗するかもしれませんが、下着やズボンを履いていないから、 その分かたずけは楽チンです。 うちの子らは、この方法を3歳のお誕生日頃から始め、数日でおむつ がはずれました。 個人差がありますし、ママさんが『お尻丸だしなんて、考えるだけでも かわいそう、嫌。』と感じられるようなら、お勧めできませんが..........。 おしっこした後のかたずけで2割、これで終了ですよ。 『やってあげよう』とあまり力を入れすぎないで。『おしっこしたい!』 を自覚できて、『トイレ(おまる)でおしっこしてスッキリ!』を 感じて欲しいですよね。 これまでのトイレトレーニングの質問にも同じように回答しましたの で、そこで目にされたかもしれませんね。 思い詰めないで、子供は案外がんばってくれます。これまで出来なかった 事が出来るようになるのは、子供自身も誇らしいと思うだろうし、 ママも喜んでくれるのもとってもうれしいと思います。 生まれてまだ3年ですから『出来ない事が多くって当たり前』、私は この『出来なくて当然』を呪文に、毎日育児に奮闘しています。でも、 一日プリプリしている事の方が多いですけどね。 お互いに、がんばりすぎずにがんばりましょうね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1852230
mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 夏場はそんな方法も試しました。 さすがに何も履いていなければ、出たくなったらおまるに(おまるはいつもリビングに置いてあります)座ってくれるかも?と。 でもだめでした。 丸出しのお尻からウンチが出てきたのを見て、がっくり。 何度かそんなことがあってくじけてしまいました。 もっと続けていたら有効だったのかしら?? もう夫婦ふたり、何をしてもだめなので半ば途方にくれています。

noname#98815
noname#98815
回答No.7

比べちゃいけない話なのは、わかっていますが・・・ ドイツ人の子は5歳でオムツをしていても全然普通ですよ! 男の子なら特にです。 2歳の夏でとれなければ、一旦トイレトレは中断。 次は3歳の夏にチャレンジ。 次は4歳の夏。 次は5歳の夏。 と、言われました。 冬は大変だと思います。夏まで待ってでもいいのではないでしょうか?

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 今住んでいる都市でなく、実家のある関東では2年保育が主で、入園まであと1年あるんですよね。 住む環境によってこんなに、子をせっつかなくてもいいんですよね。 こちらでは、おむつが外れないがために同級生と一緒に入園できない子(1年親が遅らせる)もいます。

  • tyoki
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.6

皆様からいろいろアドバイスがあるので私からは1つだけ。 同じくらいのお友達が、「おしっこ!」と言ってトイレに行けるのを見るだけでも違いますよ。 うちの子はそれで触発され、成功率が上がりました。 でもそのとき、「○○ちゃんは出来て、あなたはナゼ出来ないの?」は絶対タブーですよ。

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 子育てサークルや習い事、幼稚園の未就園児向け教室‥同級生と接する機会はあるものの、そういう場を見せた経験がありません。 よくそう聞くので、お友達に触発されたらどんなにいいかと思ったものの、どうもみんな親だけにはわかるように言っても、大声上げてトイレ宣言してくれないのか?無いですね、そういうメリットが。 親戚にも小さい子はいなく、前からその手も使えないか、フーと思っていました。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.5

焦っては駄目です。子供は、敏感です。 うちも、経験しましたが、自然に取れました。 とにかく落ち着いて気長に付き合ってあげて下さい。

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 繰り返しになりますが本当に、焦らない・怒らない・比べないって難しいですね。 ゆっくりゴールへ向かわせたいと願い、うちは2歳の誕生日から始めました。 トイレで初めて出すことが出来たのは、3歳のひと月前でした。 もう、待って待って待ちくたびれて‥根気強く待ちました。 根気強い私も正直もう、そろそろ勘弁してよって。 落ち着いた気持ちで‥明日もやってみます。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

我が家の姫(=娘)は、年長組みまでおしめをしていました。でも、小学校に上がる前にはとれました。 「大人になっておしめしている人いるね!本人が必要としているんだから、いいじゃない!人は、いうにまかせよ!わが道を行くよ!フン!」 これが、妻の言い分でした。

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 義姉は小学校教師ですが、1年生を受け持つと何人かはトイレがまだ不完全なんだそうです。 小学生になってまでオムツをしている人はいない、なんていう言葉を聞きますが、現代はいるみたいですね。 奥様は強い方ですね。 私も夫も、そうそう外野の声をはねのけることが出来ません。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

こういうのは、焦りが禁物です。 4月までに、、、と親が焦ると、ますます遅くなりますよ。 どんなにしゃかりきになっても、時期がこないと無駄な努力です。タイミングだと思います。 いつおむつが取れたかなんて、あとから思うと笑い話ですよ。お気持ちはよーーくわかりますが、自然に任せる方が早いと思います。 私の息子の場合、障害があって遅かったのです。養護学校の教師をしているその道のプロの姉が数日遊びに来て「いる間にアタシが取っちゃる!」と張り切ってましたが、無駄でした。あきらめて帰ってから間もなく、すっと取れました。 一旦取れてからは、おねしょもほとんどしたことないです。 早く取れる子の中には、おねしょ、おもらしで悩まされる子も少なくないですよ。どっちがラクかわからないです。 よくおもらしして幼稚園で陰口叩かれてた友人の子が、今は一流の大学生してます。 相談したら「病院に行け」と言われるのは当然だと思います。 でも、知的に遅れがないと親が思い、ちゃんと出来る時もあるのなら(機能的に問題があるなら、こういかないのでは?)、もうちょっとおおらかな気持ちで待ってあげてもいいんじゃないでしょうか。 病院に連れていかれる不安って、子どもも敏感に感じ取るんじゃないかなあ。まだ個人差の範囲で考えてもいいんじゃないかと思います。 自分の子は3人育ててある程度確信する回答を書いたけど、あなたのお子さんを見たわけじゃないから、自信なしってことで。

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 すんなり納得して読めるお言葉でした。 "待ってあげる"ってホント難しいですね。

noname#14951
noname#14951
回答No.2

保育士をしています。 今まで何人ものトイレットトレーニングをしてきました。もちろん今も。 みんな色々なペースがあり、全然だめだった子がある日突然、自分から言えるようになったり、始めは順調で期待できると思った子が不調になったり・・・ということはよくあります。 季節も大きく左右されるものと思います。冬は汗をかかないので頻尿になる上に、寒いからパンツを脱ぎたくないとか、入園前の冬は、子ども自身何かを察し、甘えん坊になったり、情緒も不安定になる子が多く、私たちも気を遣う時期です。 4月から入園とのこと。お母様としては、焦る気持ちもよく分かります。でも、最近の年少さんは入園時にオムツが取れていない子は意外と多いですよ。 保育園に行くようになって、自分だけがオムツをしていることが恥ずかしいと感じた時、行けるようになることはあります。お友達の影響は大きいと思いますよ。 あまり神経質になると子どももプレッシャーになってしまいます。 トイレで出来たときは大げさなくらい一緒に喜び、失敗したときは一緒に片付けたりと・・・私たちは楽しくトイレトレーニングしています。子どもによってはそれがきっかけで、トイレが大好きになってしまい、出もしないのにトイレに付き合わされることもありますf(^。^)あ、トイレにあるアンパンマンの装飾も意外と効果ありです。 楽しく頑張ってくださいね♪

mao611
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日も入園予定園の教室に行ってきました。 入園も近いので準備色も濃くなり、順番にトイレに行きました。 40人中、早生まれで(3歳前)オムツの子が何人かいたものの、うちの子のようにそうでないのにまだオムツの子は‥。 本で個人差があると文字で読んでも、ついつい他の子と比べてしまいます。 入園したら、取れていなくてもパンツになります。 おもらしを続けているうちに、先生も内心嫌に思うようになったり、本人がいじけてまたは友達に指摘されて幼稚園が嫌いになってしまわないか、と心配します。 また、親は何をしてきたんだと思われるのかなとか。 怒らない方が良いと知っていても、取っておいてあげたいという気持ちが強い分、イライラも。 明日も、また頑張ってみます。

関連するQ&A