• ベストアンサー

保育園入園に際しての準備

こんにちは。 4月から保育園に入園する予定の、9ヶ月の男の子の母です。 育休後は職場復帰する予定でしたので、「服はたくさんいるよ」とお下がりをいただいているのですが、子どものサイズが80でも大きいのに、お下がりのサイズはほとんどが90です。 なので、今から安い服を探して購入しようと思っています。 そこで… 1)どのような服が便利か。 上下分かれている服という指定があったと思います。 その他に、"フリースが暖かい"とか、トレーナーが長持ちする"とか、ご意見あれば教えてください。 2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 我が家では子ども用の布団がないため(大人と一緒に寝ています)規定のサイズがわかりません。 教えてください。 4)他に、保育園に関する事なんでも構いませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

2人の子供が保育園に通っています。 2人とも生後数ヶ月から通っています。 最初はどんなものをどれだけ用意したら良いのか わからないですよね。 でも、あまり先走って購入してしまうと そちらの保育園では使用禁止であったりする場合が多いのであまり焦らずに用意してくださいね。 ウチの2人の子供達が通っている保育園のことを書いておきます。参考になればよいのですが・・・ >サズはほとんどが90です。 でも、子供ってあっという間に大きくなってしまうし よく汚して、ジャストサイズよりもちょっと大きめでも袖を折ったり、すそを折ったりして使用すればよいと思います。ウチはずっとそれで過ごしていました。 ついでに1人目は女の子。2人目が男の子。気づけば 赤い服やズボンで毎日登園している息子がいます。 1)どのような服が便利か。 >上下分かれている服という指定があったと思います。 上下分かれたものが基本です。 保育園にストックしておく分が 下着2枚。トレーナー2枚。ズボン2枚。 そして、毎日持っていくものが 食事の時に使うエプロンとオシボリ用のタオル時のハンカチやガーゼを各3枚ほど。 朝は忙しいので、なるべくボタンのものは避けたほうが良いと思います。子供が動いて着させてくれないと 時間ばかりかかってしまって、大変です。 2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 乳幼児のクラスは床暖房なので、基本は素足でした。 1人目のときは一切靴下は使用しませんでしたが、 現在1歳の息子は朝のみ靴下(滑り止め付き)を履いて登園するように言われています。 (担任の先生によって細かな部分の方針が違ってくるようです) 3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 我が家では子ども用の布団がないため(大人と一緒に寝ています)規定のサイズがわかりません。 教えてください。 子供用の布団ですが、1人目も2人目も用意したのですが、若干大きさが違いました。 子供用品のお店で一番売られているサイズを購入するしかないと思うのですが、 たぶん、すっぽりと包めるタイプのシーツとかカバーを用意するようになど細かな指示があると思うので、 その部分も含めて保育園で伺う方が確実だと思います。 4)他に、保育園に関する事なんでも構いませんので教えてください。 ウチは乳幼児のクラスのあいだ(0歳から年少になるまで)毎日先生と連絡帳(葉書サイズ)に家でどのように過ごしたとか保育園でどのようなことがあったとか、交換日記のようなものがあります。これは育児日記のようなものなので、もし通われる保育園にもそのようなものがあれば毎日大変ですが、些細なことでも良いのでたくさん書いてください。(最初は大変ですが気づくとそれを書くために一生懸命子供の細かな部分まで気を配るようになっている自分がいますし、良い思い出になるので) また、病気になった時の対応を考えておく。(自分が仕事を休めるのか、親に頼ることが出来るのか、できなければどのようにしたら一番ベストかを考えておくといいと思います。) 病気がらみですが、発熱した場合どの程度まで見てくれるのか。これも聞きづらいことかもしれませんが37度程度でお迎えにきてください。なんて言われたら、頻繁にお迎えの連絡が来てしまうので確認を取ったほうがいいですよ。 あとウチの保育園では、発表会や運動会などで着る衣装や道具はすべて保育園で手作りで用意してくださるのでその点はとてもラクです。 子供達を保育園に通わせて一番のメリットだと思っているのは、 躾をきちんとしてくれることです。 着替え。着替えた服をたたんでしまう。歯磨き。トイレトレーニングなど・・・普通親がイライラしながらも気長に教えていく部分を保育園で教えてくれるのでとても助かりました。

その他の回答 (7)

  • kiz001
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.8

2歳の男の子の母親です。現在、保育園に通っています。(3ヶ月のときからずっと保育園です。) 1)どのような服が便利か? その園にもよりますが、うちの保育園は暖房のほかに床暖房もあるのでフリースや厚手のトレーナーだと室内ではちょっと暑いんです。ですので普通の長袖Tシャツをたくさん用意してました。 それと90センチでも全然良いと思いますよ。ただ、長ズボンだとすそをひきづってしまうので きちんとお直しをしたほうが良いと思います。ただ折っているだけだとどんどん落ちてきてしまって歩いたり、ハイハイするときに邪魔になります。(うちの子は長いすそのズボンを折っていたのですが、お遊戯の時にそれが落ちてしまい、すべっておでこをぶつけたことがありました。) 少し大きめのサイズを買うならばズボンはハーフパンツがおすすめです。大きめのハーフパンツならば今はくるぶしまでのぴったりサイズで大きくなると普通のハーフになるので長く履けますよ。 それと洗濯機でジャブジャブ洗える素材のものを選んだほうが良いと思います。 下着は上下つながっている下着はだめだと保育園から言われました。ですので短いもののほうが便利です。 洋服はとにかく汚されても良いように安くて動きやすいものが一番です! うちは大手スーパーの子ども服売り場でワゴンに山盛りになっている安いものを買ったり、通販を利用したりしてます。 通販でおすすめは「ニッセン」です。安くてかわいいものもけっこうありますよ。 2)あったら便利な物、不要な物 もう少し先の話になりますが、歩くときに必要な靴は自分で履きやすい「スリッポン」タイプがお勧めです。 ちょうどうちの子は2歳でなんでも自分でやりたがるのでスリッポンだと自分で靴をぬいだり履いたりできます。 おすすめのスリッポンはブランシェスというメーカーのスリッポンです。(2000円弱ぐらいで購入できたと思います。) 後は、大きなトートバック。毎日の着替えだとか連絡帳を入れるのに余裕があるとにかく大きめの物が良いです。 雨の日もあるのでナイロン素材のものがいいですね! いっしょに雨の日でもおたよりだとか連絡帳がぬれないビニールケースを用意しておくと良いと思います。 3)お昼寝布団 規定サイズと言っても色々あるので保育園に具体的なサイズを確認したり、実際に通っている方のものを見せてもらったりしてはいかがでしょうか? 保育園によってさまざまなのですが、私は市販のバスタオルにゴムをつけて布団カバーを作りました。 4)その他 他の方がアドバイスされていること以外でしたら、お食事エプロンはビニール素材がおすすめです。 後は9ヶ月なので母乳のみでしたら哺乳瓶にもなれさせておく、いろんなスプーンで食べられるようにしておくぐらいでしょうか?

回答No.7

こんにちは 保育園と縁がきれて十年になります。 1)どのような服が便利か。 脱ぎ着が楽な服が良いです。 上下別は原則。乳児さんでしたら、襟ぐりにスナップの付いたものとかが良いと思います。 乳児さんの内は関係ないかもしれませんが、フードのついた服もやめた方が良いでしょう。 あれは危険です。(どう危険かはほんの少し想像力があればわかりますよね) 見た目のデザインよりシンプル過ぎる物の方が良いですよ。 家庭用と保育園用は分けて考え、保育園用は質(見た目)より量と割り切る必要もあると思います。 園によるとは思いますが、色々な遊びをする為1日に5回以上着替えますのでパンツ、シャツなど何十枚単位で必要になります。 少し大きくなるとカレーを食べたり、泥んこ遊び、ペインティングなど家にいては考えられないような汚れ方をします。 フリースに関しては、園の方針を確認された方が良いでしょう。 家が通わしていた保育園は化繊の服は厳禁でしたので、当然フリースとか裏起毛のトレーナーもだめでした。 小さい内は保育園と関係なしに綿などの自然素材の方が良いと私個人としても思います。 2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 我が家では子ども用の布団がないため(大人と一緒に寝ています)規定のサイズがわかりません。 教えてください。 これは、保育園に確認されるべき事でありませんか? 特に布団は子供用と言ってもサイズが色々あります。 「規定のサイズです」と言われたからと言って、そこで引き下がるのではこれからの保育園生活どうされるおつもりですか? ・・・きつい事を言いますが…。 保育園でも幼稚園でも「園の方針」というものがあります。 園とご家庭での方針が違うというのは、子供の為に良くないことです。 そういう意味でも、入園される園にどんな些細な事でも確認されるべきです。 きちんとした保育園であれば、保護者の疑問や希望にきちんと対応してくれます。

  • siki22
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.5

保育園に行く前の色々な準備、大変ですね(≧ω≦) 私の子供が通ってる保育園のことを書きますので、良ければ参考にしてくださいね(*^▽^*) 1)保育園は温かくしてるし、子供も体温が高く、お遊戯などで汗もかきやすいので、冬でも薄着に心がけるように言われています。寒い時は薄手のものを重ねた方がいいようです(先生が衣類の調節がしやすいみたいです。) お子様が小さいと特に着替えがたくさんいるでしょうし、夏はいいですが、この時期のことを考えると洗濯物も乾きにくいのであまり厚手のものを買い揃えるよりも若干薄手のトレーナー買い揃えたほうがいいと思います。後は肌着の枚数などで調節すればいいので厚手の物より長く着れますよ(*^▽^*) 2)タオルは手洗いなどで使うので毎日替えがいるのでフェイスタオルのようなものがいるかもしれません。 3)お店で「お昼寝布団セット」が売っているので、だいたいそのくらいのサイズの事をいうのだと思いますが、やはり一度保育園に問い合わせてはいかがでしょうか? 4)まだ必要ないと思いますが、たまに保育園での製作で家庭よりお菓子の箱を持ってきて下さいとか、夏だとうちわに絵を描くから持ってくるように言われたりするので、普段捨ててしまうものでもとっておくといいかもしれません。後は年中サンになったりするとクッキングをしたりするので、エプロンなど必要になるかもしれないですね。親がいるものとしては、やはりビデオでしょうか(もうお持ちかも知れませんが。)運動会、発表会、みんな我が子をしっかり撮っていますよ~(≧ω≦)

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.4

こんにちは。保育園の入園が決まってよかったですね。0歳児での入園ですよね? >1)どのような服が便利か。 女のお子さんでも、スカートよりズボンがいいです。ゴムのタイプがはかせやすいので、保育士さんの手間にならずに着替えさせられるようなズボンがいいですよ。つなぎの服はかわいいですけど、辞めた方がいいです。 私が利用していたところは肌着や半そでTシャツが結構いりました。上着はフリースだと暖かいのですが、静電気がおきやすいので不評でした。あと、ボタンがなるべくついていないと着替えさせやすいと言うことも聞きました。おいおい、自分でさせるようになってくるので、自分のお子さんがどういった服だと自分で脱ぎ着がしやすいかを考えるのが分かり易いと思います。 わたしが利用していたところは、靴下は履かせなかったので不要でした。保育園によってことなると思います。あと、9ヶ月でしたら、まだちょっと早いかもしれませんが、1歳過ぎるとトイレトレーニングをすると思いますので、トレーニングパンツなどが先々少しあると良いのでは?と思います。(少々のおしっこなら吸水する布タイプのパンツです。) 利用していた保育園では、月齢で1歳半~遅くても2歳前には全員トイレトレーニングが終了していました。自分で歩けるようになったら始めていたみたいです。 >2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 0歳児なので、まだ不要かもしれませんが、1歳になると靴を毎週洗い変えで2足必要だったので、お下がりで靴などをもらえるのでしたら、声かけをしておいてもらった方がいいと思います。サンダルは不要でした。あと、タオルを毎日2本ぐらい使ったような気がします。洗い変え用に多めにあると良いと思います。 >3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 市販の布団のサイズは大体同じもので、シーツのサイズもそんなに変わりはないと思うのですが、知り合いのところの保育園では、保育園の押入れにあった一回り小さいサイズのおふとんを使っていたらしく、保育園独自のサイズのものですと、なんとも分かりませんので、指定の場所で買うようなこともあるのかもしれませんね。こればっかりは、保育園に市販のサイズで良いのかどうか、問い合わせをした方が良いと思います。 >4)他に、保育園に関する事なんでも構いませんので教えてください。 毎日、結構お着替えをするので、服は多めに合った方がいいと思います。後は、布オムツを使う保育園でしたら、オムツカバーと布オムツを用意しておいた方がいいのではないでしょうか?汚れた布オムツを持ち帰る丈夫なビニールの袋(ひも付きでキュッと口が締められるようなもの)なども一緒にあると便利ですよ。

GyuGyu-manma
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 細かな所まで、参考になりました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.3

うちの保育園は2歳児まで靴下を履かせないので、 必要ありませんでした。結局家でもほとんどはきませんでしたので。

GyuGyu-manma
質問者

お礼

ありがとうございます。 靴下は、いろいろですね。 必要となれば、たくさん購入しなくてはいけなくなるので、早速確認してみます。

  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.2

NO.1です。投稿途中で変になってなぜか文章が上下入れ替わった部分があるようです。失礼しました。

  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.1

こんにちは。子どもを二人私立認可園に通わせています。 細かいことは保育園によっても全く違うので,あまり早くからたくさんそろえておかない方がいいと思いますよ。無駄にしてしまうものが多くなると思います。 4)で言えば私がいつも急に言われて困ってしまうのが、遠足とかお弁当のときの弁当箱、箸のセット、水筒、リュックサックなどです。うちの子が行っている園では弁当の日が年に4,5回しかないのでいつも準備にばたばたしてしまいます。 初めての保育園で心配も尽きないと思いますが、残りの育休生活楽しんでくださいね。 わたしの子供がいっている園では,未満児に対してはあまり細かい指定はありません。上下別れた服をというくらいです。暖かいとかそういったことは家にいる場合と変りませんので,お住まいの地域の気候にあわせられたらいいかと思います。4月からだとトレーナーに薄手のジャンパー,ズボンといった感じでしょうか。わたしが気をつけていることは,保育園で着替えるときは手当たり次第とりあえず着れるものからコーディネートなど何も考えずに着せるので,あまり柄など入っているとお迎えの時にこけそうになるほど変な服装にされていることがあります。なのでできるだけズボンは単色の濃い色にするようにしています。それだったらどんな上着に合わせられてもそれほどちぐはぐには見えないからです。また保育園では布オムツなのか紙おむつなのかは確認されておいたほうがいいかと思います。 2)に関しては、家で世話しているのが園に変わるだけですので、特に何も特別なものはいりません。 3)に関しては、おそらく入園の説明会で大きさが指定されると思いますよ。それから準備でいいのではないでしょうか?「規定のサイズ」ではなくて「指定のサイズ」じゃないですか?

GyuGyu-manma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、見学に行った際にいろいろ必要なものとかを聞き、服は急いでそろえようとすると、値段が高くても仕方ないと、無駄にお金を使ってしまいそうかなと思い、徐々に準備をしたいなと考えているんです。 コーディネイトですね。 そう考えると、ズボンもシャツも何でもにあいそうなものを用意しておいたほうがよさそうですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A