- ベストアンサー
保育園について教えてください。
生後4ヶ月半の女の子のママです。 4月から保育園に預ける予定です。その頃には生後6ヶ月半、そろそろ持ち物などを準備したいと思っているのですが、保育園の結果通知がくるのが3月上旬なのでなにを準備すればよいのかさっぱりわかりません。基本的には何が必要なのでしょうか?着替えは何枚?オムツも持参するのですか?哺乳瓶はどうするのでしょう?お昼ね布団は?シーツは?謎だらけです。参考にしたいので教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 保育園の準備の品ですが、確かに保育園によって全然違います。今までいろいろなところに預けてきましたが、基本的にはお着替えは毎日二、三枚は持って行きました。月齢や、年齢にもよりますが、よだれかけ(スタイ)や、靴下なんかも二、三枚ずつで洗い物も大変でした。 何より「かわいい洋服きせたーい♪」とずっと思っていた私でしたが、保育園に入ってからは「いかに早く乾くか!」「いかに着やすいか?」が重点的になってしまいかわいいよりも安くて着せやすく、早く乾き易いものを選んで買っていました。 私の入れている保育園は全てお布団は自分もちでしたのでベビー布団は必要なところが多いかな?と思います。 また、ミルクも1缶預けておいて、なくなる少し前に先生から連絡があり、補充という形でした。 哺乳瓶も一本~三本くらい持っていき、保育園に置いておきました。(先生が洗浄、消毒してくれます) 赤ちゃんだと大分荷物が多くて、何回かに分けて保育園に運びましたね。重かったです…。。。 オムツは1袋もっていってなくなったら…という感じでした。今預けているところは、毎日使う分だけ置いていく、という感じです。 やはり場所によって違うようですね。 毎日フルタイムですと6枚くらい使うので、家ではたかいオムツ、保育園では安いオムツをしようしています(笑) 他に必要な物は園によっても違いますが、連絡帳(ただのノートでもいいところもあります)くらいで赤ちゃんはすむと思いますよ。 なぜか保育園はみんな布団や毛布、上布団にカバーをかけます。(これも参考程度にきいてくださいね…)なかなか赤ちゃん毛布のカバーがなくて探し回った記憶があります。 いろいろ書きましたが無事、保育園に決まるといいですね。保育園が決まったら説明会があると思いますのであまり心配しなくてもよいと思いますよ。 お仕事などしているとそろえる時間もあまりなくて大変とは思いますが頑張ってください♪ とにかく洋服はたくさんあった方がいいですよ~
その他の回答 (5)
元保母です。 とりあえず入園が決まれば、必ず入園案内(準備品・時間・規定などの用紙)などが渡されます。それを参考にしてもらえればいいのですが・・・。 <例として> お昼寝フトン持参(金曜持ち帰り) (なるべくなら全部が入る袋付き) 毎日は、みんな入れる袋、ビニール袋、 着替え3,4着(上下下着含めすべて) ハンドタオル、食事用タオル、 必要であればほ乳瓶 などがありますが・・・。まだたくさんあるかも? でも園、先生としては乳児幼児問わずに、持ち物にはすべて必ず名前はフルネーム(ひらがな)でお願いしたいです。 理由としてキャラクターなどはどの子供も同じでかぶってしまいます。持っていったのに帰ってこないはあたりまえに起こってしまいます。 結果通知が来てからでも間に合いますから、焦らなくても大丈夫ですよ。園が始まってからでも大丈夫ですし・・・。
お礼
お昼ねフトン持参、金曜日持ち帰り。。。は避けたいです。。笑。希望する園がシーツだけのところであれば嬉しいのですが。。。。ズボラママとしては祈るのみです。。。 持ち物に名前。デカデカといれますね!!ありがとうございました。
- ykmtk
- ベストアンサー率26% (6/23)
こどもふたり、保育園に預けています。 上の子は公立の認可園、下の子は4月から公立の認可園への入園を希望していますが、現在は無認可の園に行っています。 入園準備品は、園によって年齢によって違いますので、入園予定の園に聞いてみるのが一番だと思います。 参考までにうちの下の子の場合、5ヶ月で入園しましたが、用意したものは、 バスタオル2枚、おてふきタオル数枚、ガーゼハンカチ数枚、お着替え(上下別々のもの、肌着など数枚ずつ)、食事エプロン2枚、オムツ(希望により、紙を希望すると一日数枚持参、布を希望するとオムツカバーのみ持参で貸しオムツ)、汚れ物入れの袋(ビニール袋)、オムツ入れの袋(紙オムツ持ち帰り用)、帽子、上着、靴下(お散歩用、靴のかわりに)。 シーツは、園からの貸し出しで、布に名前を書いて縫い付けました。 哺乳瓶は、園にあるものを使っています。ミルクもです。 おしりふきも、園で用意してくださっているものを使っていました。 公立の認可園のほうに1歳で入園した上の子の場合は、 バスタオル(ゴムをつけて布団にひっかけるようにします)、お手拭タオル(紐つけ)、お着替え(上下別々のもの、肌着など数枚ずつ)、お食事エプロン2枚、おしぼりタオル2枚、オムツ、おしりふき用の布オムツ、汚れ物入れの袋、ぬれたものを入れる袋、オムツ入れの袋、帽子、上着、ベランダではく靴。 シーツ、毛布カバー、布団カバーは、園からの貸し出しで、布に名前を書いて縫い付けました。 両方ともお昼寝布団は園にあるものを使います。 認可園のほうは、入園時に避難着(上下別々の服、パジャマなどに住所氏名保護者名電話番号などを書いて縫い付けたもの)を園に預けました。 これくらいだったと思います。 園に持ち込むものは、すべて名前を付けました。 タオルなどはアイロンプリントだとすぐはがれてしまったりするので、直接書いてください、と指示されたりもしました。 結果が出るのが3月のはじめ。それから説明があるのが3月中旬から下旬にかけてだったりするので、準備に時間がありません。 でも、園によっていろいろ違うと思うので、せっかく用意したのに使えないものなども出てきてしまうかもしれません。うちも、いくつかそういうものがありました。 タオルの大きさとか・・・。 なので、入園が決まって説明を聞いてから揃えようと思っています。間に合わないものがあってもだいじょうぶだと思います。
お礼
大変ですね。。。一人でも大変なのに、二人、、しかも別々の園だと親の苦労も二倍ですね。。園によってこれほどまで違いがあるとは驚きです。。。(市内で統一してくれればいいのに。。。) お話を伺って、説明を聞いてから購入しようと決心しました。とても参考になりました。ありがとうございました。
- eris
- ベストアンサー率6% (1/15)
入園予定の保育園に直接 電話等でお聞きになった方が良いと思います 結果通知が来てから揃えるとなるとあわてるので・・・ 仮に入園できなかったとしても 構わないので知りたいとの旨を申し出ると ちゃんと教えてくださると思います お名前シール(アイロンでプリントするもの) は今から用意してもムダにはならないと思います いろいろ可愛いモノが出ていますよ ↓ ご参考までに ネットで他にもたくさんあります
お礼
お名前シールの情報ありがとうございます。 そうですよねぇ。。持ち物に名前を入れないといけないですよね。さっそく検討してみたいと思います。
- milk_77
- ベストアンサー率20% (20/98)
保育園は公立ですか? 私立であれば、園によって違いますし、 公立であれば、その自治体によって様々です。 食事の時に使うエプロンやお手ふきなどが 必要になると思いますが、園が決まった後 こういった物を用意してくださいと 形など使いやすい物を勧められることもあるので 園が決まるまで待った方がよいと思います。 私自身保育園に勤めていますが、私の自治体は 布団・シーツは園からの貸し出しで 0歳児についてはおむつも家からは持ってきて もらっていません。 早めに準備をしたいようであれば、 その自治体の保育園やそこに通う保護者の方に 聞くのが一番かと思います。
お礼
保育園は公立です。フルで働いているのでおそらくどこかには入れると思ってます(甘いかしら。。) エプロンやお手拭がいる場合もあるんですね。。考えもしませんでした。。布団・シーツ・オムツ、いろいろなんですね。私は会社から近いってだけで近い順に市に希望をだしてしまい(私の住む市は市役所に第一希望~第三希望を決めて提出するんです)、園の説明とか見学とか全くしませんでした。細かな違いがあるのならちゃんと聞いてみてから決めればよかったといまさら遅いですが、後悔しています。 とにかく、今から情報を集めてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- rily
- ベストアンサー率22% (46/207)
私はまだ子どもがいないのですが、もうすぐ出産のため、先輩ママに保育園のこともいろいろ聞きました。 そして気づいたのは、必要なものは保育園によって全然違うということです。 たとえばお昼ね布団が必要な園、必要でない園。 すべての持ち物に名前を書かなくてはいけない園、書かなくてもいい園。 着替えは5枚必要な園、2~3枚でいい園。 だから、早く準備したいお気持ちはわかりますが、結果通知を待たれた方がよろしいかと思いますよ。
お礼
そんなに違いがあるんですねぇ。。。 驚いてしまいました。共通なのかと思ってました。。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。 うちの子は汗かきでないので、普段一日一回しか着替えないので、そんなに替えがいるのかと思ってびっくりしました。(ただ単に私がズボラであんまりお着替えさせてないだけかもしれませんが。。スタイも一日一枚しか使ってないですし。。。苦笑)オムツもとても参考になりました。私もオムツを預ける園であったら家では高いオムツ、保育園では安いオムツ!!を実践しますね。笑