- ベストアンサー
猫の捻挫
よろしくお願いします。 1/9(月・祝)に猫(♂・生後6ヶ月弱)の足がおかしいと連絡を受けました。 (普段は一人暮らしでたまたま家族が遊びに来ていました。) 急いで自宅に戻り様子を見たところ、 お座りの状態では、左前足を宙に浮かせた状態あるいは右前足にそっと寄り添わせるような状態で、歩くときも完全に左前足がびっこをひく状態でした。 抱き上げて触ってみたところ、痛がったり嫌がることはなかったのですが、とりあえず病院に連れて行き、『捻挫』という診断を受けました。 獣医さんからは「安静にしておいてください」と言われ、お薬を頂きました。 (薬が切れているときは痛みのためかいつもは食欲旺盛な♂がごはんをあまり食べなくなり、薬を飲ませて効き始めたら残したご飯をバクバク食べていました。) ここからが質問内容なのですが、 うちには♂の兄妹の♀もいます。 とても元気な仔です。 今は諸事情により日中お留守番をしているときは、2匹で2階建てのゲージにて生活をさせています。 高い場所から飛び降りるのが捻挫した箇所によくないと獣医さんに言われ、とりあえずゲージの2階部分に飛び乗れないようにしました。 狭い場所に2匹を閉じ込める状態になってしまっているため、ゲージから出した後の♀のはしゃぎっぷり、暴れっぷりはすごいものです。 それにつられてか、♂も薬で痛みが和らいでいるからか高い場所から飛び降りたりと足によくないことをしてしまっています。 どうすれば、1匹だけ安静にしておくことができるでしょうか。(1匹だけ引き続きゲージに入れておくのもかわいそうかなと思ってついついゲージから出してしまうのです。) 膝に乗せてなでたりして極力動かせないようにはしているのですが、ついつい目を離すと高い場所に移動したりしてしまっています。 何かこうすればいいなどの案がありましたらご教授願います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家にも♂と♀の兄弟の猫ちゃんがいます。 ♀の猫ちゃんが生まれつき膝が弱く、手術したのですが、まだたまにビッコを引き始めます。 猫も痛みがある時は自ら大人しくしていますが、薬などで痛みがなくなると、もちろん動き出します。 経験者として言えることは・・・ 『とにかく完治するまでは心を鬼にして大人しくさせておく!』 猫は高いところが好きなので、うちはケージの2階部分を使い、一階には行けないようにしました。 出かけているときは怪我をしている猫ちゃんだけケージに入れ、自分の目が届く時は出してあげます。 その時に怪我をしていないほうの猫ちゃんが興奮して追いかけっこを始めるので、交互に出すようにしています。 (怪我をしている猫ちゃんを遊ばせる時は、怪我をしていないほうの猫ちゃんにケージに入ってもらっています。) もし一匹だけケージに入れていることでやきもちを焼いて鳴く場合は、二匹とも入れてしまいます。 ケージが狭かったら一匹は1階、もう一匹は2階にわけるのも良いかもしれません。でも外に出して遊ばせる時は一匹ずつにしています。 怪我をしている時の追いかけっこなどは一番避けたいので・・ フローリングなどが猫ちゃんの捻挫の原因になるとも聞きました。うちもじゅうたんにしたら見事にびっこを引き出す回数が減りました。 見ていないうちに二匹で追いかけっこをして、フローリングで滑って足を痛めていたのかもしれません。 ご心配の気持、とても分かります。 捻挫はとにかく数日安静にするのが一番です。猫ちゃんが自分で調整できない分、飼い主さんが心を鬼にしてケアしてあげてください。 はやく良くなることを心から祈っています。
その他の回答 (3)
- R20_
- ベストアンサー率0% (0/4)
我が家の6ヶ月の猫も、生後3ヶ月の時に捻挫して同じ状態になりました。 私も一人で猫を飼うのは初めてだったのですごく焦り死ぬ程心配しましたので お気持ちよ~く判ります。(うちの場合患部を触ると痛がっていました。) 獣医さんに「安静に」と言われたものの薬が効いてるためか ドタバタ走りまくり、高い場所から飛び降りたりしていたのヒヤヒヤしたもんです(^_^;) でも、翌日にはビッコも治りケロ~っとしてましたよ! 翌日用に頂いた薬も結局使わずじまいでした。 ご質問への回答ではなくて申し訳ないのですが、 もう2日経っていますので、もしビッコも治り元気にしているのでしたら あまりご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ♪お大事に!
お礼
ご回答ありがとうございます。 猫の自然治癒力ってすごいんですね。 うちの♂はまだビッコをひいているんです。 でも昨日の朝はしなかったペロペロチュパチュパ口撃を今朝はしてきたので、徐々にですが回復しているのかな。昨日よりかは歩き方がスムーズになったと思います。(思いたい。。) もう少し様子を観察してみます。 ありがとうございました。
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
人によっては、可哀想でもケージに閉じこめる方が良いと言いますね。 ただ、猫って結構自己治癒能力も高いので、そんなに心配しなくても良いと思います。 で、どうしても心配だったら、階段を付ける事です。あまりジャンプをしないで済むように、 一段一段、低めで幅広の板か段ボールですね。後、着地地点と思われる所は、 マットを引きます。あまり柔らかすぎるクッションは良くないので、 手頃なので座布団ですね。一応、うちでの対処はこんな所です。 階段は、雑誌を何冊かガムテープで固定して1段目。2段目は衣装ケース。 一応、床だと滑るので、キッチンマットを下に引いて、上の部分は、 タオルケットでくるみました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりちょっと過保護なんでしょうか。。 着地点に座布団はいいアイデアですね。 ただ座布団を持っていないので、、買いに行く必要がありますね(笑) あとは階段、、 ダンボールがいつくかあるので作れそうです。 色々対処なさっているんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
- oonyanko
- ベストアンサー率21% (9/42)
あまり心配なさらなくていいと思います。 痛がるようだったら猫はジッとしています。 我が家の猫は昨年、後足を骨折し、手術をしました。 術後、2-3日はトイレまで私が抱いて用を済ませ、その後ベットまで戻していましたが、4-5日したら、自力で這い回るようになりました。 骨折だったので、完全回復までは3ヶ月ほどかかりましたら、その間も自分のペースで走り回ったりしてましたよ。 猫は回復力が早い動物です。体調が悪い時は静かなところで静養しています。 また秋頃、捻挫で前足を痛そうにしてましたので、病院に連れて行きました。 いちおう痛み止めを打ってもらいましたが、しばらくしたらケロっとしてました。 回答になってませんが、心配が和らげばと思い書き込み致しました。 全快を祈ってます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 なにせ猫飼い初心者ですので・・ 全てが心配・不安に繋がってしまっています。 周りからは過保護すぎるとも・・・ お気に入りのTVの上に飛び乗ってそこから窓の外を眺め、飛び降りたり(高さ80cmくらいから)もしているので大丈夫なのかなとも思うのですが、 引きずっている足や座っている時に宙ぶらりんにしている足を見るとついついひどくなったらどうしようと思ってしまいます。。 自分の体は自分が一番よくわかっているんでしょうね。確かに捻挫する前よりかはじっとしていることが多くなりました。 アドバイスを読んで少し安心しました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 心を鬼にして・・・・>_< これが難しいですね。 ついつい鳴き声に負けてゲージから出してしまいます。 また♂の方が甘えん坊さんなので・・ 私の膝の上でゴロゴロしているか、TVの上から窓の外を眺めているかしかしてないですね(笑) やきもちに気をつけながら、1匹ずつゲージから出す方法にも挑戦してみます。 心を鬼にして・・・ ありがとうございました。