• ベストアンサー

週1回の運動(筋トレなど)は無意味ですか?

30歳女です。 主に持久力と筋力をつけたいと思い、フィットネスクラブに通い始めたのですが、 時間の都合上、週1回通うのがやっとです。 その話を知人にしたところ、週1回では意味がないといわれたのですが その通りなのでしょうか? できれば専門家の方のご意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hansangun
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.8

筋トレであれば週1でも大丈夫ですよ。 超回復理論は効率よく筋力アップさせる理論であり、 それを少し外れたからといって 全く筋力アップしないというわけではありません。 ただ注意点が2つほどあります。 1、筋トレでは出来るだけ追い込むこと 2、筋肉痛は週2のトレより週1のトレの方がひどい 1に関しては体が運動に慣れてきた時期でよいです。 目安としては運動を始めて約3ヶ月ほど経ってからです。 その間は神経系が発達し、今の筋肉で最大限に力を 発揮できるようになります。 筋肉がつくのはその後のことです。 また女性がトレで追い込んでもムキムキにはなりません。 1年でせいぜい1~2kgの筋肉しか付かないからです。 持久力に関しては週5ほどやったほうがいいと思います。 ウォーキングやジョギングなどが代表例ですね。 健康維持程度の持久力であれば、 通勤時はいつもより半歩大またでリズムよくあるけば いいと思います。

oshietekun_001
質問者

お礼

筋トレは週1でも効果があるようなので、 とりあえず週1でもがんばって続けようと思います。 でもやっぱり持久力は日々の努力が必要なんですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.7

 おおよそ、持久力は毎日、筋力は3日間隔といわれておりますが、心肺能力や筋肥大のメカニズムは医学的にはまだ正確には分かっていないそうです。  実際筋トレの頻度については、現在、10年前、20年前ではまるで違った原則が巷を支配していました。  最近では、素人の筋トレは週一でも充分効果があるという主張もあります。  よって、持久力や筋力の向上のための練習量は、個人差があるので、本人の実体験から知るしかないようです。  しばらくは週一に甘んじて様子をみられたらいかがでしょう。  

oshietekun_001
質問者

お礼

なるほど・・・。まだ正確にはわかっていないんですね。 まずは週1回のペースを崩さないようにして 効果が感じられなかったり、余裕が出てきた場合は 週2、週3でトレーニングするようにしようと思います。 回答ありがとうございました。

  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.6

はじめまして。 週に2~3回のジム通いをしている30代男性です。 >その話を知人にしたところ、週1回では意味がないといわれたのですがその通りなのでしょうか? 運動によるストレス解消という面では意味があるでしょうが、純粋にトレーニングという意味では効果は期待できないでしょう。 持久力強化はどのようなメニューで行っているか分からないのでお答えしずらいのですが、ランやバイクなどの有酸素運動であればほぼ毎日行うことが効果的と言われています。 また、筋力増強目的の筋トレ(白筋強化)についてですが、筋トレ(=筋肉に負荷を掛ける)をすると、筋繊維が破壊されます。破壊された筋繊維は部位にもよりますがおおむね48~72時間かけて修復されます。修復後には破壊前より繊維が太くなっており、これを「超回復」と呼びます(太くなると言っても、女性の場合は男性のようにムキムキになることはありません)。要は筋トレとは「筋繊維破壊」→「超回復」の繰り返しで筋繊維を太くしてゆき、筋力を向上したり基礎代謝を上げて脂肪の燃焼を促したりする効果のあるものです。 筋トレの効果を最も上げるのは「超回復」している時点で次の筋トレを行うことです。一旦「超回復」した筋肉も時間が経つと元に戻ってしまう(より間隔が開けば前より細くなってしまう)ので、このタイミングが重要です。要は「超回復」でベースが上がっている状態で「筋繊維破壊」→「超回復」を行うことで、更に筋繊維が太くなっていく訳です。 先に書いた「超回復」時間と上記の理論を組み合わせて考えると、筋トレは週に2~3回のペースで行わないと意味がありません(それ以下だとせいぜい現状維持、それ以上だとオーバーワークで故障したり、かえって筋肉が細くなったりします)。 長くなりましたが、ご質問者様の場合はフィットネスクラブに週1回しか通えないのであれば、週にあと1~2回は家などで簡単にできるエクササイズをしましょう。それだけでも効果が上がると思います。サイトをいくつか紹介しますので、参考にして下さい。 http://diet.suppleclub.com/exercise/index.html http://www.badminton.ac/hometraning.html http://www.skichannel.ne.jp/jmk/34ch/10fun/ また、有酸素運動はフィットネスクラブでなくてもできます。基本はウォーキングです(私は過去に運動と食事で1年半かけて健康的に30kgの減量をしましたが、その時の運動はウォーキングだけでした)。ただ、寒い時期なのと外を歩くのは物騒なご時世なので家の中でウォーキングしてしまっても構いません。上記サイトの中に「その場歩き」「その場駆け足」というものが紹介されていますが、それがウォーキングの代わりになります。 以上、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。

oshietekun_001
質問者

お礼

大変丁寧に解説していただいてあったので、 なぜ、週2,3回の筋トレが必要なのか、とても納得がいきました。 紹介していただいたサイトなどを参考に、 自宅でも運動をするよう心がけようと思います。 回答ありがとうございました。

  • kabun26
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.5

週一回でも 集中してある程度の時間行えば ある程度の効果は出ます 但し 週1回でも最低1年続けることです 単純な話 山登りを週1回2時間程度行っていると 6ヵ月後には登頂までに1.5時間要していたものが 1時間足らずで登頂できるようになります 自身でトレーニングメニューを作成し 継続されれば きっと効果は出ます ポイントはトレーニングの質(インターバルの時間)にあります 2時間やっていたものを 1.5時間で終わらせようという 意識です それなりにハードですががんばってください

oshietekun_001
質問者

お礼

トレーニングの質によってはきちんと続けることで 週1回でも効果は出るんですね。 3日坊主ならぬ3週間坊主にならないようにがんばります。 回答ありがとうございました。

  • lovesens
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.4

一般人ですが、似たような環境なので…。 私も週一くらいしか通えません。これだけでは身体がなまらない程度の運動にしかなってないと思います。 なので、私の場合、週一のフィットネスクラブでは水泳やトレーニングマシン等の運動をし、あとは家で毎日できる運動をやってます。(毎朝ストレッチや筋トレ、帰宅してからは入浴前にDDRで1時間ほど踊ってます) フィットネスクラブでは効率的な運動、家では筋トレ、と使い分けてみてはいかがでしょうか。

oshietekun_001
質問者

お礼

自宅でも毎日運動しているんですね。すごい! 私は自宅にいるとどうもまったりしてしまってダメです(T_T) 家でも運動するように、気持ちを強く持たないといけませんね。 回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ダイエットなどを目的にする場合は多いほうがいいかもしれませんが、 筋力アップが目的なら週一回でいいですよ。 使った筋肉が回復し増強されるのはそのくらいの間隔ですからね。

oshietekun_001
質問者

お礼

目的はダイエットではなく筋力アップです。 週2,3回は必要との回答が多いですが諸説あるんですね。 無意味ではないなら今後も続けようと思います。 回答ありがとうございました。

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.2

筋肉の運動に関する記憶力は3日間と言われています。週に2~3回行かないと効果は望めないかもしれませんね。 でも、なにもフットネスクラブに行かなくても自宅でもある程度は出来ると思いますよ。

oshietekun_001
質問者

お礼

やはり週2,3回は必要なんですね。 自宅にいると、どうもまったりしてしまってなかなか運動できません。 意志が弱いですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

無意味ではないでしょうが、効果はやはり薄いでしょう。 筋力は筋肉痛になればつくのですから、つかないことはないです。ただ、持久力となるとどうかと思います。続けることによって、それに適した体になるわけですから、自宅でもできる運動をすることをお勧めします。

oshietekun_001
質問者

お礼

やはり効果は薄いですか・・・。 自宅にいると、どうもまったりしてしまってなかなか運動できません。 意志が弱いですよね。 でもやらないよりはいいのであれば、続けようかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A