• ベストアンサー

フィッシングの被害に遭いました!! 賠償責任は?

こんにちわ。 大手銀行のサイトだと思い、情報を入力したところ、フィッシング詐欺に遭いました。 この場合、そのサイトデータを管理している プロバイダー業者もしくは、ホスティング業者を訴える事は可能でしょうか? または、その銀行から損害を弁償してもらうことは 出来ますか? あるいは、その銀行を通して、プロバイダー業者もしくは、ホスティング業者を訴える事はできますか? その場合、まず、最初に私は何をすればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

損害の弁償は、法的には「不法行為責任」による損害賠償責任によることになります。 大手銀行や、プロバイダに不法行為責任が発生すれば、損害の賠償を受けることが可能となります。 不法行為責任は、「故意」または「過失」(つまり落ち度)が必要になります。 犯人には故意がありますから、見つかれば当然、損害賠償責任がありますので、賠償判決が受けられます。 さて、銀行については、単に自分のサイトをマネされただけですから、故意はもちろん、過失もないでしょうね。 プロバイダはWEBへの入口を提供しているだけ、ホスティング業者もサーバを管理しているだけですから、外からアタックされたというなら別ですが、会員がどんなWEBページをアップしようが、どんなコンテンツを提供しようが、管理義務はありませんから、これも故意はもちろん過失も問えないでしょうね。 従って、訴えることは可能ですが、請求棄却、つまり、訴えの理由がないとして敗訴の可能性が高いでしょうね。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#77343
noname#77343
回答No.1

どのようなフィッシングであったかわかりませんので、正確な回答はしかねますが、 >プロバイダー業者もしくは、ホスティング業者を訴える事は可能でしょうか? 訴えられるか?と問われれば可能です。ただ勝訴できるかは難しいでしょうね。プロバイダ等に「重大な過失」があれば、損害額の一部は返るかもしれません。(例えば、フィッシングが行われていることについて通報を受けながらも、相当期間放置していたとか)しかし、このような詐欺のサイトは海外サーバーなどを利用していることが多いです。そうなると訴えるというのは容易ではありませんね。 >または、その銀行から損害を弁償してもらうことは 出来ますか? まず銀行の実際のホームページが改ざんされていたということでもない限り、銀行に損害賠償の請求はできません。 >まず、最初に私は何をすればいいのでしょうか?? まずは、情報を入力してしまったキャッシュカードなりクレジットカードを止めることでしょう。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A