- 締切済み
アダルトチルドレンの彼とのつきあい方
つき合い始めて2年足らずの彼が明らかにACなのです。 つき合い始めの頃は気づかなかったのですが、 一度別れた時に、私のACが、幸いにも回復し始め、 その後つき合いを再開したとき、 彼の会話、考え方、幼少時の話、行動など、 自分と同じ状態だとわかりました。 そしてどうやらアルコール、そしてセックス依存だと思われるのです。 正直、この先彼とこの先一緒になれなくても構いません。 実際今は、恋愛感情というよりも、 ただ楽になって欲しいというだけの想いで、 彼が必要とするときだけ会うようにしています。 (そばに誰かいて欲しいけれど、でも過干渉や 相手と距離を縮めすぎるのは怖いのがわかるから。) 言ってみればタダの都合のいい男なのでしょうが。 ただ、自分自身があれだけ辛い思いをしてきただけに、 彼も今後ずっとその思いを背負って生きていくのかと考えたら、 辛すぎて・・・。 今後、どのように彼に接してゆけばよいのでしょうか? ACであることを彼にはっきりと言うべきなのでしょうか? それならどのように伝えるのがベストなのでしょう? 以前、別の件で心療内科の話をしたとき、 露骨に嫌がっていたので、連れて行くのは無理かと思われます。 ちなみに私は、10年以上前からACであることを自覚しており、 いろいろな方法を試してきたのですが、 彼と別れていたときに、セラピーにより飛躍的に回復しました。 医者も信用しそうにないのに、セラピーはなおさらだろうなぁ・・・。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
度々すみません。 ちなみに、幸いなことに”共依存”の関係にはなっていません。 つき合い始めの頃に、自覚なくそうなりかけたのですが、 苦しくなって私から別れたのです。 少し回復しかけていたのかもしれませんね。 今では”私の中の子供”はいつも笑ってます♪ 自分が一番好き!と言える程になりましたから。 おかげで今、彼を客観視出来るようになったんですよ。 でも、考えてみたら私も回復途上。 一緒に回復しようというスタンスで行けばいいのかなぁ?
補足
アドバイスありがとうございます!! やっぱり本人に自覚させるのが一番の近道ですよね。 そういえば、自分もACだと知ったとき、 いろんな感情はあったけれど、何より安心できたのを思いだしました。 実は、もうすぐ来る彼の誕生日に書籍をプレゼントしようか 迷っていたのです。 ショックを受けるかもしれないと躊躇していたけれど、 どのようにとらえるかは彼次第なのだし、 このことで私たちの関係が壊れたとしても、 ACという言葉を知らないよりは意識していたほうが 彼にとってはいい結果が待っているように思うし。 もしよろしければ、西尾和美さんのどの書籍だったのかを 教えていただけませんか?