- ベストアンサー
1級建築士に独学で受かった方。(独学でなくても受かった方)
1級をできれば独学で取得したいと思ってます。 独学なんて自分にはとても無理、とはわかってますが、 学校に行く時間確保が現実無理なので、 独学でチャレンジしてみようと思いました。 Q1:独学・学校、どちらでしょう? Q2:何年目で受かりました? Q3:一日何時間勉強してましたか? Q4:一日何時間勉強時間を確保するのがベストだと思いますか? Q5:学習時間確保のために工夫したこと Q6:オススメの勉強方法、参考書、問題集、など。 その他アドバイスご意見お願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
設計の仕事をしている者です。一級建築士です。 Q1:独学・学校、どちらでしょう? N建学院に通学しました。 Q2:何年目で受かりました? 1年目で学科合格、2年目で製図合格です。 Q3:一日何時間勉強してましたか? 平日は夜9時頃から深夜2時頃まで(4~5時間) 休日は学校の授業を合わせて、12時間程度だったと思います。 勉強を開始したのは、試験年の前年の10月ごろだったと思います。 Q4:一日何時間勉強時間を確保するのがベストだと思いますか? 量より質だと思います。でも、最低3時間程度、1年間は勉強しないと無理かな・・・。頭のいい人はもっと短くても大丈夫でしょう。 Q5:学習時間確保のために工夫したこと 仕事を早く終わらせる工夫を色々考えました。 凝り性なので、図面製作等に時間が掛かっていたのですが、受験勉強中は効率最優先で仕事をしてました。 また、プライベートで遊びに行くことはまったく無かったです。勉強漬の2年間でした。 Q6:オススメの勉強方法、参考書、問題集、など。 予備校の問題集が良かったです。たぶん3~4回したと思います。 それから、〈一級建築士受験〉スーパー記憶術 重要事項600 / 原口秀昭 も試験前に読みました。ゴロあわせで、試験の重要項目を暗記できます。勉強に飽きた時や、通勤時間等でも効率よく勉強できるので、お勧めです。
その他の回答 (7)
- dy-chan
- ベストアンサー率0% (0/2)
Q1.N学院に通いました。 日々の試験結果などが貼り出されるので私には非常に刺激になりました。 Q2.1年目です。 Q3.大体3~4時間程度 Q4.どれだけやっても完璧!なんていかないから、そのときその状況によるのではないでしょうか? Q5.日常すべてにメリハリをつけることではないでしょうか?何もかも我慢するのもストレスが溜まるので、上手に気分転換も必要と思います。 Q6.私は過去問題を丸暗記ばかりしてて応用が利かなくて失敗しそうでした。一つ一つの問題をきちんと理解して進むことが大事ではないかと思います。 ちなみに丸暗記ばかりしていた私はN学院での成績は非常によかったけれど、学校に通わずに一問ずつじっくりと勉強していた友人のほうが、合格点は良かった。トホホ・・ 学科はともかく製図は学校に通ったほうが良いのではと私の周りの資格取得者は申しております。
- chanple7
- ベストアンサー率0% (0/2)
Q1:学校 近年資格学校は国の作る試験問題を上回る知識を生徒に与え資格学校のレベルに出題者が合格ラインと人数をあわせているようにも感じ取れます。これはN学院のように圧倒的な合格シェアを占める為には学内のみの競争に勝てば合格できるよう学校側が考えているためです。逆に言うと資格学校に通わなければ合格できる可能性は少ないと言うことです。仮に資格学校に通う生徒を上回る知識を持っていても資格学校の合格ラインにいる生徒が間違う問題に時間をかけて勉強し正解しても、資格学校の生徒が正解する問題を落としてしまうともともこもありません。 Q2:独学1年+学校に行った年に合格 独学で真剣に勉強し学科合格ラインの一歩手前までできましたが、それから独学で点数を伸ばす術が考えつきませんでした。過去問だけでは設問の枝を絞れても最後の詰めができないことを痛感した。 Q3:学科は学校に行っただけ。製図は1日5時間位 20代で学校に通った為、学校で集中して抗議を受けるだけで身に付いた。(今ではそうはいかないかも・・・) Q4:一日何時間勉強時間を確保するのがベスト? まとまった時間を確保するのは難し場合断片的にできる学習とじっくり参考書、法令集等見て行う学習をうまく使いわけるとよいでしょう。1日2時間毎日と言ってもなかなか出来ないものですよね。 Q5:学習時間確保のために工夫したこと 学科試験は前期のように特にありませんが、製図の試験勉強は短期集中で寝る暇を惜しんで勉強した。1日睡眠時間3時間ぐらいを1ヶ月くらい続けた。 Q6:オススメの勉強方法、参考書、問題集、など 独学なら、試験まで時間がある時期は出来るだけ広く知識を求め、直前になってくると新しい知識は求めず、今ある知識の理解を増すことに専念する。いかに最初に風呂敷を大きく広げられるかも知識の充実に繋がります。
- kemkem1221
- ベストアンサー率0% (0/2)
A1:S資格学院 学科に関しては独学でも問題無いと思います。 私は問題集を徹底的にやり、正直学校は遠かったのであまり行きませんでした・・・。 製図は人によって進め方が様々なので、自分のやり方を確立するためにも、何かしらの講習などには参加した方が良いと思います。 A2:大学卒業後2年実務の受験1年目 A3:学科毎日3時間 始めたのは1年半前からですが 実質は受験3ヶ月前から詰め込みました。 製図学校以外で週1枚の図面学校の課題と宿題合わせて週3枚描いていました。 A4:勉強のやり方さえ確立できたら、そこまでの長時間は必要無いと思います。確率するまでが時間かかりますが・・・。 A5:会社など周りの協力だと思います。 私は特に自分に甘いので、周りから色々と言われやっと机に向かってました。 学校の先生も言ってましたが、自分のためというよりも誰かのためにと思っている方が、ヤル気が出ました。 A6;たくさんの人に話を聞き、とりあえず実践してみる事だと思います。 やるべき事が多いですから、出戻りで時間を浪費するのが一番の無駄だと思います。自分のやり易い勉強方法を見つけられれば、合格でいるのではないでしょうか。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
学校に行く時間がないということは、独学でも時間がないということではないのですか? 通学にとても不便なところに住んでいるか、勤めているかなのですか? 講習費が出せないというのでなければ、インターネット講習をやっているところもあります。有名校の日○学院なんかも始めたと聞きました。 私は学校に通ってとりましたが、確か11月から講習は、始まっていたので、もう始めないと‥‥ Q5:一人暮らしをしていたので、家事(炊事後片付け)の時間がなくなるように、ファミレスのカウンターで夕食をとり、コーヒーをのみながら、翌日1時くらいまで勉強しました。掃除洗濯は、休日の日にまとめてやっていました。バイトに兄ちゃんが気を配ってくれていたのに感謝しています。 Q6:やはり基本は過去問。 5年分の過去問を確実に習得したら、応用問題をうやって見ましょう。 自分で取得してみた感想としては、学校のカリキュラムは素晴らしかった!というところですかね。 頑張ってください。 まずは問題になれることです。 模擬試験も忘れずに受けてください。 模擬試験内容以上に大切なのは、 試験会場の雰囲気になれることです。
- aran_onihs
- ベストアンサー率38% (54/139)
私はほぼ独学でとりました。 若干条件が特殊な部分がありますが、参考になれば幸いです。 大学は土木工学科卒業。 仕事は建築設備工事会社で空調・衛生設備の設計・施工管理。 建築そのものの設計は全く経験無し。 図面は、設備の設計図・施工図を描くために建築図のトレースは経験有り。(まだCADではなく手描きの時代でした。) これで、いきなり一級を受けようというのだからかなり無謀。 A1:独学+短期の講習 A2:3年目 A3:学科は通勤電車内で1時間程度、製図は休日のみ A4:できれば2時間程度 A5:職場や周囲に「試験受けます宣言」をして協力してもらう(最初は無理・無謀!と笑われた) A5:学科は独学でも何とかなるが、設計製図は経験がないと難しい。短期でも良いから講習を受ける。とにかく沢山図面を描いて経験者に評価してもらう。 以上です。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
1 独学 2 3年目 3 帰宅が0時 その後3時まで 勉強開始は5月から 4 時間よりも、過去問を一年分二教科程度 5 週末に一日に二年分の過去問をやること 6 過去10年分の問題を繰り返しやること 10年分を3回やって8割正解できれば合格すると思います。
Q1:1年目は独学で望みました。受けた年は特に難しい年で、過去問は通用しませんでした。半分しか点が取れませんでした。 独学の限界を感じて2年目はS資格へ通いました。 はじめから学校に通えばよかったと思っています。(2年目もうっかりミスなどで数点に泣きましたが…) Q2:3年目です。 Q3:2年目は毎日2時間以上勉強しました。ですが、3年目はいろいろ覚えたせいか1時間~2時間です。 Q4:それまでの基礎知識にもよるのかなぁ。 Q5:睡眠時間をけずるしかないのかな…。仕事は別として、家事などはそうとう手伝ってもらいました。 Q6:S資格の参考書や問題集はよかったです。オリジナル問題集は使わないのに捨てられず、まだあるんですけど…。 2級受験経験者ですが、独学で学科はいけたので、そのつもりでいましたが、1級は想像以上に厳しいです。 また、製図は仕事でやっているとはいえ、おとしどころ(?)など、学校へ行かないとやっぱり難しいと思いますけど。 独学者のHPです。 http://www.ura410.com/ http://www.kentikusi.com/ http://bobbysnote.fc2web.com/ http://www.1kyuu.com/index.htm http://www.archicom.co.jp/olkogi/olkogi.htm
- 参考URL:
- http://www.ura410.com/
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答いただいた8名の方全員に、ここでまとめて(ごめんなさい)、 お礼を述べさせていただきます。 非常に参考になりました。 自分の性格・生活からしても独学は厳しいだろうとは思ってましたが、 予想以上(通り)の厳しさを実感しました。 経済的理由が一番大きかったのですが、とりあえず今年は貯金して、 来年(今年の10月以降から)学校には通おうと思います。 それまでは下準備(特に構造の基礎知識など)を独学していようと思います。 ありがとうございました。