- ベストアンサー
以下の内容を表す格言をご存知の方
危機のときには、その物(人)が持つ最も弱い部分があらわになる、 との意味を持つ格言・言い回しをご存知の方いましたら教えてください。 以前、アメリカでの巨大台風による水害でニューオリンズが被害を受けた時に、古館一郎さんの10時からのニュース番組でキャスターの方がその格言を紹介していたのです。なぜか印象に残ったことは記憶してるのですが、その言葉自体は思い出せないまま気になっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
○貧の盗みに恋の歌 貧乏に苦しむのあまり物を盗み、恋にもだえるのあまり歌をよむの意で、必要に迫られれば何事でもすることのたとえ。 ○貧すれば鈍する 貧乏になると頭のはたらきがにぶくなる、また、品性がさもしくなる。 ひん【貧】 (呉音はビン) *まずしいこと。財産や収入の乏しいこと。また、まずしい人。仁勢物語「吝(シワ)くなりなば―も富むべし」。「―に迫られる」「―富」「―苦」「―乏(ビンボウ)」「赤―」 *欠乏していること。不十分。「―血」「―弱」 広辞苑 でしょうか?
その他の回答 (1)
noname#16929
回答No.2
全く自信ありませんが… ・天気のいい日に嵐のことなど考えてもみないのは、人間共通の弱点である(マキャベリ)
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 こんな感じだったのかもしれません。 でも之が、危機のときには、平素覆い隠されて見えなくなっている弱い部分が陰画のように露になるものだ、という意味内容になるのでしょうか・・?むしろ人間特有の楽天性への戒めの言葉のようにとれるのですが・・。
お礼
回答ありがとうございます。 意味内容はちょっと違う感じがします。 でも、貧の盗みに恋の歌・・はいいですね。覚えておきます。 この気合で物事に取り組んでゆきたいものです。