- 締切済み
ストレス!自社の商品に興味が持てません
私は新卒2年目の女性です。 現在の職場で新商品に対するツール作りや、新部署発足のサポートを行う部門に所属しています。 しかし、そこで扱う商品や事業に全く興味が持てないのです。 高額な金額で怪しい健康グッズや、事業サポートという名の反響電話対応。 幸いにも将来やりたいことが見つかっているため、今は夢の準備期間!と目の前の仕事に取り組んで行こうと思い(三年経ったら退職し、チャレンジすると決めています。金銭的な問題もあるのですぐ実行はできません)まさに今それをこなしているのですが、突然先輩が部署異動し新卒の育成と先輩が抱えていた仕事を引き継ぐ形になりました。 加えて事業提携に伴う新部署サポートで週3回、別場所で電話対応。 アポが取れたら取れたで、 「次は営業だ!」 「女性が営業をやると簡単に契約が決まるよ」 「何も知識がなくてもニコニコ笑っていれば大丈夫」 だのなんだの、セクハラ?と思いたくなる発言の嵐。 身近に女性の先輩がおらず、毎月の体調不良でも白い目。 なによりも扱う商品や事業に興味が持てないことが1番辛いです。 それを言ったら、部署としての仕事を否定しているに等しいし、いっそ退職すべきなのかと悩んでいます。 今はかなりストレスが溜まった状態で、だんだん隠せなくなってきました。 どうか具体的なアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
回答No.4
- tommy1977
- ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.3
- nimda_1969
- ベストアンサー率42% (123/290)
回答No.2
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1