• ベストアンサー

小学校の受検

京都教育大の付属小学校の受検を考えてます。どのような検定内容かどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hopper
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私立の小学校で教員をしています。 当該の小学校は全く存じ上げませんが、我が校の場合をお伝えしますので、参考にして下さい。 まず、検定内容は大きく分けて2つの側面を持ちます。 1.就学年齢相当の発達をしているか 2.他の子よりも進んだ面を持っているか 1.は、合格最低ラインを定めるときに重要になります。 国公立の受験でしたら、このラインで足切りして抽選をするなり2次試験に進むなりすることでしょう。 2.は、定員までに絞るためのものです。 いわゆる難問奇問は「落とす」ために作られているのです。 前項の2次試験がこれに当たる場合もあります。 さて、これらの視点で「集団試験」や「個別試験」が行われます。 大切なことは、その子の発達に影響を及ぼすような無理な訓練をしないということです。 お箸の持ち方やご挨拶の仕方を確認したり、身の回りのものの名前や道具の役割について意識してみることは、仮に受験に失敗したとしても無駄になってしまうものではありません。 反対に、ある特殊な問題をくり返し練習して動物的な反応でこれをこなすようにしてしまうことは、その子の「ものの考え方」に重大なキズを残してしまうことにも つながりかねないのです。 たぶん、書店に行けば小学校受験の過去問題集は売っているはずです。 また、専門の幼児教室に行けば受験指導もしていただけるでしょう。 そういった情報をうまく使用してお子さまの様子を注意深く観察しながら「1.」の段階を無理なくクリアできるようなご準備を心がけられてはいかがでしょうか。

yuminike
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 まだインターネット初心者のため お礼がおそくなってしましたした。 失礼いたしました。 本を参考し勉強してみます。 決して受検をおしつけないように気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • terrytap
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私は国立小学校は受験しなかったのですが、中学受験したので、 そこの中学に居た内部生の話から抜粋します。(京都教育ではないですが) 面接のようなものはあるようです。 私の友達のときは、水道に列をなして並んでいる子供たちの間に割り込もうとしている子が居る、という趣旨の絵を見せられて、 「あなたはこれを見てどう思いますか?」 といった質問をされたそうです。 あとは、簡単な知能テストのようなものもあったみたいです。 そして、この一次試験に通れば、次は二次試験です・・・が、 私の学校はここが抽選です。 子供に封書を引かせるものでした。 参考になるかどうか不安なのですが・・・・・。

yuminike
質問者

お礼

terrytap様 教えていただいてありがとうございました。 やはり抽選がたくさんあるみたいですね。 今となっては必要なのは運が一番かも ありがとうございました。 がんばってみます。

関連するQ&A