• 締切済み

受検と受験の違い

 妹の学校で出る学年便りを見ていて“受検”という字が気になりました。高校じゅけんは“受験”というイメージがあったからです。先生に問い合わせたところ「公立は受検」で「私立は受験」という返事が返ってきました。 自分で辞書などで調べたところ  受験は試験を受けることで、大学入試や昇進試験などということでした。ウチのパソコンの漢字変換時に出る単語の意味の違いの注では「漢字検定を受験する」というのもありました。  受検は検査や査定を受けること。例には、大検や血液検査などが挙げられていました。  過去ログの検索では「学力検査だからではないか?」という答えがありました。しかし、それでは中学校の先生の回答とも、辞書で調べた結果とも併せて考えてみても納得できません。 どなたかわかる方いましたらお教え願います。

みんなの回答

  • hdai
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.4

 すべての県と地域を調べ尽くしたわけではないですが,公立と国立の学校の場合,学力検査や入学適性検査などの言葉が使われるので,「受検」(つまり検査を受けるということですね)  私立学校の場合,入学試験という言葉が使われることが多いので,「受験」(つまり試験を受けるというわけですね)  以上のようなことを簡単に説明すると,公立は受検 私立は受験ということになります。  よろしいでしょうか?

chuckle
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  ですが、その公立と私立でそのような違いはわかるのですがそれは何故なのかというのがわからないんです。  専門家というと、高校か中学校の先生でらっしゃるんでしょうか?    テストの際に公立は一定の基準を設けていて合否を決定し、私立は特に基準を設けず定員と募集人数などから相対的に合否を決めるということなのでしょうか?

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

いくつかの高校の「入試要項」(みたいなの)で、 「選抜方法」を見てみると、 公立:学力「検査」 私立:学力「試験」 となっておりました。 が、私立でも 「入学検定料」(受検の振込み用紙) となっているところもあります。 謎ですね・・・。

chuckle
質問者

お礼

本当に、謎ですよね。 違いはなんとなくはわからんでもないんですがね。 何故なんでしょうかね?

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

http://www.pref.osaka.jp/kyoisityoson/jidoshien/shugaku/teacher/tabunka_3_2.html なんか見るとみごとに 私立=受験 公立=受検と使い分けています。 歴史的、教育業界的背景がありそうですね。 ============ 疑問が・・・。 (1)国立大学付属高校の場合は? (2)公立(国立)大学の場合は? どちらを使うのでしょうね??

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/kyoisityoson/jidoshien/shugaku/teacher/tabunka_3_2.html
chuckle
質問者

お礼

本当に、学校の先生の中では「公立or私立」でわかれているようですね。 中学校ではそれが常識となっているようです。 その意味を問うても答えられない先生がほとんどでしたが・・・ ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

イメージとして、「受験」の中に「受検」が含まれる漢字ですね。 即ち、「受検」は検査、検定等により定められた「一定の基準」を越えれば合格と言うように、ある意味「絶対評価」のイメージが強いですね。一方、「受験」は狭い意味では「相対評価」のイメージが強いのですが、広い意味では「受検」も含めた合否判定の手段全てをさすのではないでしょうか。

chuckle
質問者

補足

~の中に、が含まれるというのは意味上のことですか? イメージのレベルだと私と変わりませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A