• ベストアンサー

床下換気

一戸建て2階の個人宅です。 シロアリ駆除の業者さんが床下に潜って、「床下にカビがでていてほっておけない状態です」と指摘されました。「お金がかかるけど、床下換気扇をつけるのがベスト」と提言されました。どうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

床下は現場を見ないと状態は把握できない場合が多いですね。 まずは、場所的なもの。 湿気の多い場所であれば、地面からの湿気を防ぐために防湿シートを敷き、その上にコンクリート(防湿コンクリート)を打設します。 逆に、湿気の少ないところだと、家から出た湿気が床下から地面に逃げる状態なので、シートは不要。 束のコンクリートは普通劣化しません。 以前施工した防蟻剤に強い薬品を使ったのではないでしょうか? 又は、現場打ちの束石(ピンコロ)で、セメンの料が少なかったかもしれません。 建物の外周を見てください。 窓の下とかに床下換気口がありますか? その前に荷物が置いてあったりしませんか? 特に南側の換気口のところにテラスのコンクリートがあると、そこから湿気が床下に入ります。また、ふさがっていると、一番通気が必要な梅雨から夏にかけての南風が抜けなくなり、湿気を建物にとどめてしまいます。 建物周囲に土がかぶり、油化したの地盤面より外周部の地盤面のほうが高くなっていませんか? 本来は5センチ程度床下のほうが高くなります。 換気扇を設置する前にやるべきことは沢山あります。 まずは、床下地を健全な状態にする事。そうすれば、木材の腐食部分の湿気が除去されるので、床下が乾燥しやすくなります。 まずはそこが先決です。 悪くなった場所があるのなら、そこを残して換気扇をつけてもそこは残ったままです。なおさなければなりません。 下地に桧を使ったりしたほうが効果的ではないでしょうか? 多くの方の意見を聞き、判断してください。 私の書き込みは、想像の部分が多いので、あくまでも参考程度と考えてください。

mixi2000
質問者

お礼

う~ん!!ものすごくご丁寧な説明ありがとうございます! そうかぁ!シートはなし、もアリなんですね…。 束石に関しては、おっしゃるように昔、薬をつかったのかもしれません。(中古住宅なので。) 床下に潜ったひとの見解では(コンクリート部分が白っぽくなったデジカメ写真を撮ってきてくれたのですが)「束がグラグラとかいう状態ではないので重篤に考えなくてもいいと思いますが、コンクリートに水が湿気が染み込んで石灰分が溶け出したのかも知れない(それが床下の湿気のせいかもれない)」というようなお話しでした。 換気口には実は以前お住まいの方がねずみ除けのネットを張られていて、これはなかなか目が細かいので、はずそうと思っています。(床下の土と地面のお話しも初めて知りました!) 本当に参考になりました!「教えて!goo」してよかったなあ!!ありがとうございます!

その他の回答 (8)

回答No.9

NO5、8です。再び!!! ついワイヤーメッシュと書いてしまいましたが、 本当は普通に「金網」です。 地域に用途地域とは別に「防火地域」というくくりで 「防火地域」「準防火地域」「指定無し」 と分かれています。 そのうちの、指定無しなら制限無し。 その他は、床下換気口には金網(ステンレス製)を付けなさいと指導している行政があるということです。 建築基準法では、その条文は見た事無いので、(勉強不足かもしれませんが)役所の指導だと思います。 付いていないからどうこうということは無いので、心配する事はありません。 新築したのに、つけるべき場所だったのに、値切ったわけでもないのに。なぜ付いていないのだろう?というのであれば、施工業者に問い合わせ。でしょうが、 そうでない場合は、ただ心配ということでしたら、心配無用です。

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 了解しました。心配無用!安心しました。

回答No.8

NO5です。再び!! >コンクリートに水が湿気が染み込んで石灰分が溶け出したのかも知れない(それが床下の湿気のせいかもれない)」というようなお話しでした。 ご存知と思いますが、コンクリートは水には強いですよ。 湿気によってカビが生える事はあっても、構造的にどうこうということはありません。 業者がそれを言ったのなら、かなり疑問ですね。 >換気口には実は以前お住まいの方がねずみ除けのネットを張られていて、これはなかなか目が細かいので、はずそうと思っています。 このネットは、地域にもよりますが、準防火地域に建つ木造住宅には、床下換気口ワイヤーメッシュはつけなければいけない決まりがあります(あるところがありますの方が適切かもしれません)。 防虫にもなるので、付けておいてください。

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ええと。 1.「ワイヤーメッシュ」を「つけなければいけない地域」って、どうやって知ればいいのでしょう。(当方、東京練馬区です。)心配になりました。 それではよろしくお願いいたします。

noname#115004
noname#115004
回答No.7

床下の湿気対策については、床下ではなく家屋の周りを見直すことから始めてください。 築年数が分りませんが、、、 床下換気口が有る住宅では、設計に間違いが無ければ自然と床下の換気が出来るようになっています。 よほど周辺に雑草や森があったり、地域的に湿度が高かったり、地下の水系が悪かったりしない限り、大丈夫でしょう。 意外と、家屋の周り、それも基礎にある床下換気口の前などに物を置いたり、家の裏を物置にして、囲ってしまったりして風通しを妨げている場合もあります。 現在は、ユニットバスなどの登場で、よほどどこかで水漏れでもしない限り、床下を傷めることはないでしょう。 但し、水害などで床下浸水などされた場合は別ですよ。

mixi2000
質問者

お礼

築は20年ほどです。(布基礎ではありません。) 「床下換気口が有る住宅では、設計に間違いが無ければ自然と床下の換気が出来るようになっている」なるほど!それはそうですよね! 「意外と、家屋の周り、それも基礎にある床下換気口の前などに物を置いたり、家の裏を物置にして、囲ってしまったりして風通しを妨げている場合もあります。」目からウロコ、あたりまえに注意すべき基本?を考えるべきですよね、明日の朝、さっそくみて見ます。 ご回答ありがとうございました、参考になりました!

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.6

薬剤散布と換気扇取り付けしかできない業者だから、換気扇を勧められたのでしょう。総合的な工事のできる工務店ならもっと根本的な対策を考えてくれると思います。 水周りに腐朽菌が繁殖しているようですので、耐震や建物の耐久性を考えると補強工事が必要なのではないでしょうか。 No.5の方が書かれているように、その業者(訪問販売ですか?だとしたらほとんどインチキです。)じゃなくて、家1軒をきちんと施工できる工務店に相談した方がいいと思います。換気扇はあくまで補助手段です。まずは構造から点検して下さい。

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「家1軒をきちんと施工できる工務店に相談」とのこと、やります! 「まずは構造から点検」そうですよね! 参考になりました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

建物はどのくらいの大きさですか。 床下換気扇は、30坪で 3台が目安です。それ以上であれば適宜台数を増やします。 換気扇 3台とコントローラがセットになった大手電機メーカーの製品は、定価が 8万円前後で、これに工事費が加わります。 そのシロアリ業者が、換気扇本体だけで何十万もふっかけるかどうかで、インチキ商法かどうかの見極めになります。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/index.html
mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。三菱のHP見て来ました。参考になりました。工事の概算は17万円くらいとのことです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

地元の業者とか大手のリフォーム会社に見積もり依頼をしましょう. 下手なリフォーム会社にやらせると飛んでもない事になります.業者の選定はじっくりと選びましょう. 防湿シートがいいのか,換気扇がいいのか信頼ある業者に相談しましょう.どうも床下普通ではないようですね. シロアリも心配あります.

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。さっそく他の業者の見積り、選定なども検討したいと思います。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.2

 インチキリフォームかと思いましたが補足を見ると、ほんとに腐ってるみたいですね。  換気扇をつけてももうおそいですよ、それって 建築会社に相談して基礎からやりなおしですね。

mixi2000
質問者

お礼

なんか、「教えて!goo」じゃなくて「2ちゃんねる」みたいですね…。なかなか元気なくなりました…。「自信あり」の回答、ありがとうございました。

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

それはインチキリフォーム会社の最も得意な手口のひとつです。 以前にTVでやっていましたが、認知症のお年寄りが食いものにされた事件で、その家は床下換気扇が20個以上もあったそうです。中には配線すらないものも・・・ おそらく、今回もインチキだと思いますが、もし心配なら全国的に有名な大手の会社などの調査を受けてみてはどうでしょうか? いずれにしても、いわれるがままに設置することだけはやめたほうが良いと思います。 今では基本的に木造には基礎パッキンを入れていますし、地面からの湿気も防湿フィルムで防いでいますので床下が結露することはあまりありません。

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご心配いただき、本当に痛み入ります。お心くばり、大変恐縮するとともに、感謝いたします。 実は半年ほど前、畳の下の床材が痛んで修理しました。その時に、床下の状態を見て、いつかは、なんとかせねば、とは思っていたのです。実際、いま床下はカビ臭く、また、築が20年以上と古いので、増築分以外は基礎パッキンは入っていません。また、防湿フィルムとは床に敷くものなのでしょうか、それもありません。 束のコンクリートもボロボロ、というまでには至っていませんが、白華現象のように、白くもろくなっている部分もあります。土台も一部ですが、腐食、とまではいきませんが、カビ部分が増えています。また、これも半年ほど前、台所の床下の水道管が痛み、修理したのですが、その際の工事で新しくいれた床下の根太部材に前からのカビが増えて移リ始めています。 そこで、この状態をどういう風に改善するのがベストなのか悩んでいる、という現状です。 アドバイスいただいたあらためての調査含め、検討したいと思います。 参考になりました、本当にご回答ありがとうございました。