- ベストアンサー
センター試験の後は、ほとんど学校に行かないんですか?
うちの公立高三の子供が言っております。 センター試験の後は自由登校で卒儀様式まで学校を休んでも卒業出来ると。 ほんとうですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校の方針と、生徒の進路によります。 国公立に受験の標準が定められている高校だと、センター試験後に国公立の二次試験対策の授業・補習を組んでいたりします。こういう場合は、推薦などで進路が決まっていたり、国公立を受験せずに私大だけを受けるような生徒さんは、存在するだけで他の大多数の二次試験に向いている生徒さんの集中力を削ぎかねないので、登校してくれるなという意味で自由登校ということにしているケースがあります。 また、私大を受験する場合は、センター試験後には3月末あるいは4月第一週まで、様々な大学が受験日を設定しておりますので、これに対応する必要があります。遠隔地への移動を含め、複数の大学を受験すると、高校の授業どころではありません。そのために、自由登校にしてしまっています。この時期に就職を希望する生徒さんの場合でも同様といえます。 いろんなスタイルがありえますので、どういう方針で自由登校なのかとか、自由登校中に気をつけるべきこととか、No.1の方がおっしゃるとおり高校・担任の先生に確認してみてはいかがですか。自由登校だけど高校で受験先別補習が用意されていたりしますので、それに参加してくれという意味のこともありますし。
その他の回答 (6)
- iz-q09
- ベストアンサー率16% (1/6)
私の学校では、2月からは「自宅学習期間」になり、週に一度金曜日に登校するだけです。 私は受験がありますので勉強せざるを得ませんが、既に進路の確定した人などはアルバイトをしたり、自動車免許の取得をしたりという予定を立てて居るみたいです。 学校によるとは思いますが、卒業式までの間は比較的自由な生活が送れるのではないかと思います。
お礼
回答をありがとうございました。
- F430F1
- ベストアンサー率6% (6/89)
うちの学校は、推薦で決まった人に限り3学期から自由登校でした。 その後も進路が決まり次第、どんどん人が減っていきます。 ただし何日か登校日はありました。 ちなみに私立です。
お礼
回答をありがとうございました。
- kaji_ohara
- ベストアンサー率14% (11/76)
こんにちは。 皆さんもおっしゃっている通り、学校によって異なります。 私が通っていた公立高校は、センター試験の後に1日登校日があったのと、卒業式の前日に予行演習がありました。それ以外の日は、国公立の二次試験対策授業で出席日数には関係ありませんでした。だから、推薦で合格してしまった人や私立一般受験の人の大多数は登校せずに自宅学習をしていましたよ。一応学校に自習室も設けられていましたが。 学校に問い合わせてみないと分かりませんが、多分お子さんの学校も、こんな感じのシステムなんじゃないでしょうか。
お礼
回答をありがとうございました。
- Hossi-
- ベストアンサー率24% (145/584)
私の周囲の学校は私立も公立も2月から自由登校で1月中は授業&学年末テストがありました。センターよりあとというのは初めて聞きました。 私も公立の進学校に通っていたのですが、同じでした。センター前まではセンター補習。終われば2次対策。冬休みはセンター合宿までありました。しかし、試験の度に、自己採点をしに学校へいきましたし、図書館で勉強しているひとや、推薦が決まって部活に顔を出している人、本当は旅行などには行っては行けない期間ですが、卒業旅行に行く人も…。 進路が決まっている人はここぞとばかりに遊びますし、進路未定者は、猛勉強の期間です。 1月31日の次に集まるのは卒業式の前日です。 しかし、卒業がピンチの人は2月の中ごろの受験で一番忙しい時期に呼び出されます。
お礼
回答をありがとうございましたる
学校によると思います。 私も公立で、3学期はほとんど学校に行かなくてOKでした。 センター後は授業もなく、何日か登校日というものが設けられていて その日に卒業式の予定プリントを配られたりするくらいでした。 実際、授業自体も生徒の欠席については大目に見てくれる先生が多く 私も行事などは予備校に通い学校を休んだことがあります。 生徒全員が揃うのは卒業式までないと言っても過言ではなかったかも。 学校に聞いてみるのが一番良いと思いますよ。
お礼
アドバイスをありがとうございました。
- kohagura
- ベストアンサー率16% (108/663)
学校によって異なりますが、そういう運用をしている学校もあるようですね。 ただ、今まで休みすぎの人は出席日数の関係でそうはいかないケースもありますが。 詳細は担任に確認すると良いでしょう。
お礼
回答をありがとうございました。
お礼
予定表を確認します。 回答をありがとうございました。