• ベストアンサー

試験問題及び解答の漏えいについて

 今日、私の勤めている職場で、試験時間中に、その試験問題の一部の解答を漏らしてしまった人がいます。  (1)試験を行う前に試験問題を漏らすこと  (2)試験中に問題の解答を漏らすこと この2つにおいて、このようなことを冒してしまったとき、どのような罪に問われて、違法となるのか、その法規名と条数と簡単な解説をお願い致しいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

教員ということであれば、大げさな話ですと憲法違反ですね。 憲法第15条2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。 あと、地方公務員ですと地方公務員法33条。国家公務員ですと国家公務員法99条に 「信用失墜行為の禁止」 職員は、その職の信用を傷つけ、または職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。 地公法34条、国公法100条 「秘密を守る義務」 職員は職務上知りえた秘密を漏らしてはならない。 問題のやり取りに金銭がかかわっている場合は、 刑法第197条  「収賄、受託収賄及び事前収賄」 公務員又は仲裁人が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、五年以下の懲役に処する。この場合において、請託を受けたときは、七年以下の懲役に処する。 が、該当になるのではないでしょうか。 ほかにもありそうな気はしますが、私の思いつくのはこれくらいですね。

enngel
質問者

補足

 再び回答ありがとうございます。でも、私の勤めている学校は、私立学校なので、教員は公務員ではありません。そうなると、憲法や地公法の適用は無理ですよね。それから、この件に関しては、金銭のやりとりはありません。そうなると、道義的ないしは就業規則で、この問題は考えるしかないのでしょうか?何かこの補足を読んで思いつくことがありましたら、メールを送って下さい。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.2

 例えば、その試験の主催者が公的機関であった場合、試験問題の漏洩行為等に対して刑事罰が課されることもあります(医師法等)。あくまで民間企業主催の試験であれば、Islayさんのおっしゃる通り、これを処罰する刑罰法規はありません。専ら民事に関する問題となるでしょう。当該行為によって会社に損害を与えた場合は不法行為となり得ます。また、そのような行為は就業規則で禁止していたり、解雇事由になったりするはずです(通常の会社であれば、解雇されることはほぼ間違いありません)。

enngel
質問者

補足

回答ありがとうございます。私が質問させていただいた事例は、私立高校での定期考査の出来事です。一部の生徒が、教師のやることなのかと不快な思いをしたということだけなので、そのような場合でも、民事で問題とすることはできるのでしょうか。あるいは、この事例は法律というよりも、就業規則などから、追及するしかないのでしょうか。お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

enngelさんの職場ってどのようなところでしょうか? 民間企業であれば企業内の倫理や就業規則の問題になるでしょうから・・・。 法律の適用にはならないと思います。

enngel
質問者

補足

学校の定期考査の問題です

関連するQ&A