- ベストアンサー
ヒーターの種類
電気ヒーターを購入しました。 ガラス管の中に黒い炭のような紐が入っており、 それが炭の熾き火の如く赤く発熱するタイプです。 買って1週間で、黒い紐のような物が断線しました。 非常にムカつきましたので、返品に行くのですが、 その前に、 このヒータの名称は何と呼ぶのでしょうか? 一週間で切れるのは何か致命的な欠陥があると思うのです。 良くあるタイプの黒い鉄の様な棒のヒータならば絶対に切れないと思うのです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「カーボンヒータ」と言います。黒い棒状の筒の中に ニクロム線などの通電時に生じる抵抗熱を利用する暖房器具です。この器具の特徴は、遠赤外線効果により 体の中からあったかくなります。(ちょうど日向ぼっこをしているような暖かさです。)しかしずいぶん早く故障しましたね。通常このタイプは通電中に水をかけてガラス管を割る事故が多く、ひびが入った程度の割でしたら危険ですが発熱し使えます。 お店に出向く前に抗議の電話を入れてみてはいかがですか?私は半年前まで、東京新宿のYカメラに勤務しておりました。ポイントカードを使用し購入していればレシートがなくても履歴が残っており交換可能です。(レシートがあれば一番いいのですが。) 地方にお住まい、あるいは忙しくてなかなか店に出向くことができない方でも宅配便経由で交換可能です。社内用語ですが、お店に連絡した際に「返品回収でお願いしたいのですが。」といっていただければすぐ対応します。この手の製品は差し込むコンセントまで多少の熱を持ちますから、やむおえずコードを延長するときは極力短い延長コードを選ぶか直接壁のコンセントに接続して使用してください。また火事にはくれぐれも気をつけてくださいね。乱文ですみませんでした。
その他の回答 (1)
- mendou
- ベストアンサー率100% (6/6)
白く半透明のガラス管の中にらせん状に線が巻かれている線は「ニクロム線」と言い、線を電気が通電する際に発する抵抗エネルギーを利用した暖房器具です。(学校の実験の授業に出てくるアレです。)黒い鉄状のタイプでも仕組みは同じです。 でも、ずいぶん早い故障ですね。このタイプの製品は 値段の割りに耐久性があり、一日8時間使用で何シーズンも使える代物です。(昭和40年代の製品修理依頼を今年のはじめに受けたことがあります。)私は半年前まで、新宿のYカメラの家電責任者で約4年間毎年1日で30から40台販売しておりましたが、1シーズンで初期不良を受けたことはまずありませんでした。(初期不良よりもブレーカの容量不足でブレーカが落ちるとのクレームの方が多く見られました。)購入したお店に持ち込む前に一度お店に連絡し配送交換の要請をしてみてはどうでしょうか?ちなみにYカメラでは、レシートを紛失していても、ポイントカードで購入している場合履歴が残っており「返品回収をお願いしたいのですが」と言っていただければ、店に出向くことなく、ヤマト運輸もしくは専属業者が交換に伺います。電気ヒータは便利で1日つけっ放しにしがちです。コードも多少の熱を持ちますので延長するときは極力短いコードの物を選ぶようにしてください。また火災に十分注意して使ってください。
補足
透明なガラス管の中に、 黒い紐が入っているのです。 その中にニクロム線が入ってるのでしょうかね。 早速、購入したY電気に持ち込みました。 これ以外のに交換してくれと言ったらば、 丁度、ポイント1.6倍還元セール中にポイントで買った物なので、 ポイントでしか返せないし、元のポイントに戻るので、 同額のものもダメとのヒドイ話し。 今度、切れたら着払いで送り返すからな!と言う事で同じ物に交換してまいりました。