締切済み ヒーター 2014/12/06 21:12 アサヒのサーモスタットにマルカンのヒーターって使えますか? あとヒーター初めてなんで何Wとかよくわかりません 教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#207969 2014/12/07 14:48 回答No.1 購入するところの店員さんに聞くのが一番です。 店員さんが間違えれば、返品がきくので。 質問者 お礼 2014/12/08 11:44 ネットで買いたくてお店には置いてないんですよー でもそんなことが出来ると思いませんでした ありがとうです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット小動物 関連するQ&A 【ヒーター】アサヒとマルカン 下記についてご存知の方、ご教授願います。 現在、「マルカン セラミックヒーター 100W」を 使用しておりますが、それに替えの電球として「アサヒ 保温電球 100W」を使用することは可能でしょうか? 同じワット数ですので規格が違わなければ使えるのではと疑問に思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ペットヒーターについて 文鳥を飼っています。 これからだんだん寒くなってくると思うので、ペットヒーターの購入を考えています。(マルカンのセラミックヒーター100W(カバー付)) 100wのヒーターを買った後、60wや40wのものに付け替えることはできるのでしょうか? あと、ケージの中にヒーターを入れるととても狭くなってしまうと思うので、外に付けようと思っているのですが、外に付けても暖かくなるでしょうか? 使用している方、使用したことのあるかた、教えて下さい。 サーモスタットにヒーターのタコ足配線は? ニッソー製の300Wまでのサーモスタットを持っています。 ヒーターは保険の意味も兼ねて1本より2本入れた方がいいと聞きますが、持っているサーモスタットにはヒーター用のコンセント口が1個しかありません。 150Wのヒーター2本をよく電気屋などで売っているタップを利用してタコ足配線的にサーモスタットに接続するのは、例え容量範囲内でも危険でしょうか? ヒーター1本につきサーモスタットを1個買っていたのでは水槽内が配線だらけになってしまいます。 また大容量のサーモスタットにはコンセント口が複数あるものもありますが合計で300Wを使えれば良いので、高価なサーモスタットを買うのもためらいがあります。 あとサーモスタットとヒーターは別のメーカーの物でも問題ないものでしょうか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 小鳥用のヒーターの件ですが メーカーのマルカンとアサヒは、どっちのほうがいいですか?あと40wも暖かいですか? ヒーター(グッピー) グッピーの稚魚を別水槽に移したいと思い水槽を買ったのですがその水槽に付けるヒーターのことをすっかり忘れていてヒーターがありません。(サーモスタットは無いのですが予備に購入していた100Wのヒーターがあります) 稚魚とはいえヒーターは必要ですよね?? 現在ニッソーシーパレックス300(100W ~300W )に150Wのヒーターを成魚と稚魚がいる水槽に使用しているのですがタコ足配線等で100Wヒーターをさらに追加して別の水槽に使うことはできるのでしょうか?やはりサーモスタットは1つにつき1つのヒーターしか使えないのでしょうか?(もし出来たとして温度センサーは片方の水槽のみになるので温度管理が心配です(水槽のサイズはほぼ同じです)) ヒーターについて セキセイインコの雛を飼う為、現在勉強中です。 鳥には保温が必要との事でヒーター(電球のようなものが中にあって周りにカバーがついているタイプのものです)の設置を検討していますが、ネットで見ますと大きく分けて「アサヒ」と「マルカン」の2メーカーのヒーターがありました。 双方のメリット、デメリットなど実際に使われてる方の意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。 インコの保温について 現在3羽の小桜インコを、2つの籠に分けて飼育しています。 今年の6月以降にお迎えしたので、今年が初めての冬になります。 長崎県に住んでいるのですが、だんだんと寒くなってきたのでヒーターをつけようと思っています。今は籠2つを並べて毛布でくるんで寝かせています。 籠と籠の間にマルカンのヒーターかセラミックヒーターを一つつけようかと考えていますが、どちらのヒーターがいいと思いますか? それとも、やはり籠一つに対してヒーターを一つつけてあげるべきでしょうか? サーモスタットと温度計もつけるので100ワットでもいいのかなぁ思いますが、何ワットのヒーターがいいんでしょうか? すごく迷っていてヒーターをどれにするか、どこに設置するか悩んでいます。 優しい回答宜しくお願いします。 300Wまでのサーモスタットに300Wのヒーターは危険でしょうか? 120cmクラスの大型水槽にヒーターを2セット入れています。 今は200Wを2セット入れているのですが、ヒーターを交換しようと思っています。 どちらのサーモスタットも最大300Wまでの製品です。 容量的には300Wのヒーターも問題ないのですが、やはり上限スレスレというのは使用上良くないでしょうか? インコ用に。ペットヒーターのワット数。 月齢2ヶ月程のセキセイインコですが、雛の時期はまだ少し寒い時期でしたので、私が丁度産休でずっと家に居たという事もあり、私達が使うヒーターで部屋も暖まってまして乗り越えれました。 これから暖かくなってきますし、雛の時期も過ぎましたので、今年の冬前にペットヒーターを購入しようと考えていました。 しかし、この時期でもまだ肌寒い日などございますが、そういう日に私達がヒーターをつけていない時に、クシュっとくしゃみをたまにしています。 鳥獣医で診て頂きましたが、検査の結果、何かの病気などではなく、寒いからだと思うので暖かくしてあげてとの事でした。 暖かくしてあげ様と思いヒーターをつけてますと、今時期ですと、日によっては、自分達が汗をかいてしまう時もありますし、インコが病気時にも直ぐに温めてあげれる様にペットヒーターを購入する事にしました。 前置きが長くなりましたが、ご質問ですがアサヒのペットヒーターを購入しようと検討していまが、ワット数で悩んでおります。 40、60、100Wで悩んでますが、ケージは、HOEI35手のり(370×415×545mm)です。 サーモスタットと温度計も一緒に購入しようと考えております。 40、60、100wは、球を交換する場合このどのワットでも大丈夫だそうですので、真冬は最高の100w球をつけ様と考えてますが、今の時期で、寒さ対策にはどれが好ましいでしょうか。 単純なご質問ですみませんが、ペットヒーターを使った事が無いので、これが結構悩みまして。 もうひとつ、同メーカーのアサヒのサーモスタットも一緒に購入したいのですが、まぁまぁの良品でしょうか。 高額ではありませんが、何個も買い替えれる様な格安なお値段という訳でもございませんので、購入してから後悔はしたくありません。 最後に…セキセイインコの通常の適切温度は何度でしょうか。色々調べたりしましたが、差がございましてベスト温度に迷いがございます。 参考回答、宜しくお願い申し上げます。 ペットヒーターについて 先日セキセイインコ用にマルカンの40Wのペットヒーターを購入しました。10センチほど近くに手をかざしてほんのり温かい程度なのですがこんなものなのでしょうか。買った時すでに箱が開いていた形跡あり、説明書も入っておらず、セットはしてみたものの保温できているのか不安です。ビジョンの50×50×30のゲージに使用しています。詳しい方に質問です。最適な使用方法を教えて下さい。 文鳥やインコなどの保温器具は何がベストですか? 現在、文鳥を飼っています。 9月からマメルリハを飼いはじめるつもりです。 こちら中国地方在住ですが、朝晩の温度差が大きくなるころなので、サーモスタットと保温器具を用意しようと思っています。 ちなみに、文鳥用は普通の赤い光がでるヒヨコ電球を使っていました。 文鳥はそのまま使い続けるとして、 インコ用はマルカンの40Wのセラミックヒーターか、パネルヒーターか・・・ もしくは、なにか他にいいものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。 サーモスタットについて サーモスタットについて 例えば、100W~500Wまでのサーモスタットに600W以上のヒーターを使ったらどうなりますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ヒーターは外してもいい? そろそろ暖かく、というか 暑いと言っていい日も出てくるようになりました。 水槽にセットしてあるヒーターも 作動していない時の方がはるかに多いようです。 (サーモスタットの作動中ランプがついていない) ぼちぼち逆サーモ付きの冷却ファンをセットしようと思っています。 水温自体も26℃以上をキープしているようですが ヒーターを外してしまっても問題ないでしょうか? サーモスタットとプリセットオートヒーターの接続で問題は何? サーモスタットとプリセットオートヒーターの接続で問題は何? 過去に2度、オートヒーターの故障、サーモスタットの故障で生体を茹であげてしまった経験があります。 そこで、現在はサーモスタットが万が一故障しても、プリセットオートヒーターの設定温度以上にあがらないだろうと思い、サーモスタットとオートヒーターを組み合わせて使用しています。 ここ3年位それで問題なく稼働していましたが、新しい水槽セットを組むにあたり、改めて物品を用意しようとしたところ、サーモスタット側の注意書きに、オートヒーターとの組合せはNGと出ていました。 サーモスタットとオートヒーターの組合せがNGである理由は何なのでしょう?仕組み的に何か危険等伴うのでしょうか? これから暑くなるというのに季節外れの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 水槽用ヒーターのサーモスタット サーモスタットと温度コントローラーがセットになった、水槽用ヒーターを買いました。 ヒーター部は消耗品ということで、毎年新しいものに交換するということなのですが、ではサーモスタットやコントローラー部はどれくらいもつものでしょうか? 冬の間ずっと通電しているものですし、そのうち傷んでくるのではと思います。 ネットなどを見ていると、ヒーターの故障である日突然煮魚になってしまった、などという記載も見ますし、煮魚にならないまでも、ある日突然通電が切れて20度設定の水温が5度になってしまったなどとなれば、魚も水草もかなりのダメージを受けるでしょう。いっきに全滅かもしれませんよね・・・ みなさんはどれぐらいの頻度で買い替えていますか? (ヒーター部は毎年買うとして)サーモスタットやコントローラー部の買い替え頻度を教えてください。 また、寿命が近づくと何か予兆が現れるものですか? 自作孵卵器についてです。 自作孵卵器についてです。 30cmぐらいの水槽に100wのアサヒのペットヒーターとサーモスタットをつけてやっているんですが温度があがりません。 33℃ぐらいです。 フタは保温シートをヒーターの上を切り取ってやっています。 あと水をいれた器をおいてるのですが湿度も低いです。 もう種卵があって明日ぐらいには温めたいのでいい方法とか教えてください。 朝晩温度差が激しくなってきたのでヒーター入れようかと思っていますが、ヒ 朝晩温度差が激しくなってきたのでヒーター入れようかと思っていますが、ヒーターは一度薬浴の為に水槽から外してましてサーモスタット洗ってましたが病気が発生したヒーター&サーモスタットは水槽に入れる前に熱湯で洗った方がよいですか?細菌などがついていたら困りますし、ただ熱湯で洗うとヒーターが故障しないか心配なのでどなたか教えていただけると助かりますよろしくお願いいたします。 ヒーターカバーについて 今まで使用してきたヒーターのタイプは、温度固定型のものであり、 説明書きには、『ヒーターカバーは使用しないで下さい』と書いてありました。 今度は、ヒーターとサーモスタットが分離しているタイプの購入を考えているのですが、この場合にはカバーは必要ですか? また、カバーが必要 or 不必要となる決め手とは、何によって決まるのですか? 水槽内のヒーターの置き方 今までは水槽の壁にひっつくようにヒーターを鉛直方向に立てて設置していたのですが、ヒーター交換の際に説明書を見ると水槽の壁から離して水平に設置するようになっていました。今まではずっと垂直に置いていたのですがやはり水平に底に置くようにしないといけないのでしょうか? ヒーターの種類にもよりますか?自分のはニッソーのサーモスタットに接続するものですが。 ランクスのヒーター 最近13年式のランクスを買いました 寒冷地仕様なんですがヒーターが弱い様に感じます サーモスタットが壊れてきた症状なんですか?もっと強いスタットはないですか?教えてください よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ネットで買いたくてお店には置いてないんですよー でもそんなことが出来ると思いませんでした ありがとうです