• 締切済み

33歳で司法試験

33歳で司法試験を受け,運良く合格したとして, 生計は成り立つでしょうか。 田舎に住んでいるため,開業した場合には顧客は少ないと思います。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

司法試験に合格すれば、「大きく儲けることができるかどうか」ということになると話は別ですが、まず生計が成り立たないことはないと思います。 どんなに田舎に住んでいても、人が住んでいる限り「法律問題」は必ず生じますし、日本もだんだんアメリカのように訴訟社会に近づいていますから、食べていけるだけの仕事は必ずあります。 特に弁護士の場合は、権益としてその仕事が法律で守られているわけですから・・・。

kawa-suisui
質問者

お礼

おそらく,大きくもうける必要はないと思います。 なんとか受かれば,生計がなりたつのですね。 私なら,経験あまりない中年の弁護士よりも, 経験がある中年の弁護士がいいとべつの友人が言っているのを聞いて それもそうだなぁと思ったりしました。 しかし,年齢はそう関係ないということで,なんとなく安心しました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 最近の司法試験は合格者の低年齢化が 進んでいますが、10年以上前の司法試験の 合格者の平均年齢は30歳くらいだった んです。平均ですからそれ以上の方も 普通にいたわけです。 >田舎に住んでいるため,開業した場合には顧客は少ないと思います。  私もそう思っていたんです。それに田舎じゃもめごと があっても、いちいち法律のご厄介になることも 少ないだろうと思ったのですが、以外とそうでも ないみたいです。  親が死んで、兄弟が相続でもめると やはり民法にそったちゃんとした財産分与が 必要になってきたりするし、田舎には弁護士さんが 少ないんでけっこう競争も少なく、需要があるようです。  弁護士さんのほぼ半数は東京、残りのさらに半分は 大阪、そしてあとの残りが各地方ということで、 1つの県に弁護士さんが数人とかゼロという ところもあったと思います。 大都市圏ほど高収入になる可能性は低くとも 仕事はあり、地方の役所が土地つき一戸建ての 家と、新車1台に年収3000万円くらいを 保証して弁護士さんを募集していたりすることが あったりします。 >生計は成り立つでしょうか。  若くして弁護士になっても、食べられない人は 食べられないんです。法律の資格とは言え、所詮 自営業ですから。仕事でミスをすれば 悪いうわさが広がって、お客さんがこなく なります。弁護士さんは以前は広告を出しては いけかったこともあり、口コミでお客さんを 広げていくのが普通です。小さな町で 評判がよければ、それこそ行列のできる 法律事務所になるかもしれません。  弁護士さんの成功は、芸能人と同じだと 考えるといいと思います。若くして成功 する人のほうが目立ちますが、それ以上の 遅咲きのスターの方もいる。  人の話を聞く商売ですから、人柄と 弁護士としての腕がよければ年齢は 二の次のようなところがあると思います。  

kawa-suisui
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 知人は,現在の職場では,そんな甘いことをと言われているらしいです。 どのぐらい現実的な話かと問うたところ,本人もわからないと・・・。 試験に合格し,その後の手腕によるだろうと。 不確定要素がおおきいのでしょうか・・・。 人によりけりということですね。 知人の人柄はどうでしょうか・・。 なんともいえません。 少なくともお人好しではないですが,戦う強さやずるさはあるのかもしれません。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  業界の者ではないのですが、いきなり開業される方って少ないんじゃないでしょうか。まずは法律事務所に勤務して、腕を磨き、顧客を獲得して独立するといったイメージがあるんですが。  どちらにしても、まずは合格してから、司法研修期間に考えられてはどうですか?

kawa-suisui
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 わたくしではなく,現在は別の業種で働いている知人が目指しているのですが, 田舎の長男ということもあって,親元に返らなければなりません。 勤務できる法律事務所もわずかでしょう。 知人に相談されて,頑張ってみたらと応援したのですが, 実は,現実味に欠ける話なのだろうか・・・と心配になり, もっと現実を踏まえて,諦めるなり応援するなりの アドバイスをしたいと思い質問しました。 言葉足らずで申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A