• 締切済み

賢い皆さん知的レベルの差を感じたことがありますか?

友達が「知的レベルが近いかそれ以上の人を友達に持つほうが楽しいし、楽よ」と言っていました。 それに口癖のように私に「頭のいい男の人と付き合わないと駄目よ」と言います。 私とは仲良くしてくれているので、私の知的レベルは許容範囲なのかな? 確かに友達は何でもよく知っています。政治、スポーツ、芸能、何でも。 それで、中学時代に仲が良かった友達は疎遠になっているのですが、もしかして知的レベルが彼女に認められなかったのかな?と考えてしまいます。ちなみに彼女は民主党の代表の名前を知りませんでした。ニュースは見ないらしいです。 私はその子とは仲良くしてますが。 ちなみに知的レベルが高い?友達は有名私立大の経済学部です。 中学時代の友達は他県から入る所が無い生徒を引き受けるという高校に進学して就職しました。 友達との知的レベルなんて感じますか?

みんなの回答

回答No.9

知的レベルを、「話せる話題やジャンルが合っている」と置き換えれば何となくわかるような気がしますね。 確かに一方は政治の時事ネタを話しているのに対して、もう一方がパチンコの出る台が~と話していたら、かみ合わないでしょうし^^; 個人的な意見としてみれば、知識レベルというよりは、相手を理解しようと思うことの方が、会話は成り立つと思います。 そして知的レベル云々よりも、自分にあった人、尊敬できる人、気楽に話せる人、自分の知らないことを知っている人・・というように色々な人と話せば、それは本人にとって刺激になり、高める一因になると思います。 その友だちが言っている事もわからなくはないですが、付き合い方は人それぞれでしょう。 結局決めるのはあなたなのですから。

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.8

知的レベルなどという言葉を使うから抵抗がおありなのでしょうが、知識欲の旺盛さがあまり違うと話題が合わないでしょう。 政治、スポーツ、芸能の知識があること自体はたいした違いではないかも知れませんが、知ろうとする意欲があるかないかで、人間はかなり分かれるものです。知的好奇心のある人は、ドラマとバーゲンの話題ばかりでは退屈してしまいます。 あなたもお友達もまだお若いのでしょう。知的レベルなどというストレートな言い方に反発を感じておられるのでしょうが、歳を取って気がついてみれば、友人を無意識に選択することは誰でもやっています。知的好奇心を持って自分を磨いていける人と、マンガや芸能ニュースで満足してしまう人は、20年後には別の人種に分かれているものです。 どちらがいい、とは申しません。ご自分のために自分で選ばれることですから。ただ、大志を持つなら天下国家を語れ、と昔の人は言いました。今でも真理だと思います。

回答No.7

政治、スポーツ、芸能などの情報を良く知っていることが、知的レベルが高いとは全く思いません。そんなこと、そこらのスポーツ新聞読めばいいだけですから。 私が友人との知的レベルを感じたときの話し。 ある友人は、ひもを結んでまた解くときの動きを、数式で表してくれました。ひとつも理解できない私に、彼はその後はいっさいその話をすることなく、いつもどおりに接してくれました。 知的レベルが高いとは、そういうことではないでしょうか。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

そのお友達は昔から「ワタシは知的レベルが高いのよ、頭がいいのよ」という意識が強く、今もきっと毎日毎日それを自分に言い聞かせて自分を支えているのではないでしょうか。 こういう方は、人付き合いの中で誰かに何か不愉快な想いをさせられた時はきっと「ワタシがこういうイヤな思いをさせられるのは、アイツの知的レベルが低いからだ」という結論を自分の中で導き出しがちなのだと思います。 そういう彼女なりの「経験」があるから、お友達のあなたには善意で > 「知的レベルが近いかそれ以上の人を友達に持つほうが楽しいし、楽よ」 > 「頭のいい男の人と付き合わないと駄目よ」 と「忠告」してくれているのでしょう。忠告3割+自慢7割と言う感じもしますが(^_^) 普通は誰だって、つきあって楽しいとか元気をもらえるからこそ、そういう人と友だちになるのです。 楽しみの種類はいろいろありますから、たとえば趣味や遊びで共通の話題で楽しめる友達もいれば、昔話で懐かしく楽しい旧友や、仕事や家庭の問題で理解し合い励まし合う友達もあるわけですよね。 質問者様のお友達の場合は、「ワタシは知的レベルが高いのよ」と言う楽しい想いを再確認させてくれる相手とおつきあいしている(したい)ということなのだと思われます。

  • chocobird
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.5

友だちのおっしゃる知的レベルという意味がよくわかりかねますが、学歴のことでしょうか? 本当の賢さと言うのは勉強ができるということのみでなく、日常生活において現れてくるものだと思います。 例えばいくら勉強ができても人とのコミュニケーションが上手にとれない人は大勢いますし、そういった人を私は賢いとは思えません。 世界の違った人たちと話をするのは勉強にも刺激にもなりますし、楽しいですよ♪ あまりそういったことを口にするというのは逆にコンプレックスがあるからだと感じました。 お友だちは本当は国立大学に行きたかったとかなにか人に言えないコンプレックスがあるのではないでしょうか。 プライドが高いとも言えるかもしれません。 とはいえ、知的レベルというかは別として、同じ学部、職場の人達(同じ環境の人)とは話があって楽かもしれませんね。 極端な話ですがあまり環境が違い過ぎると親しくなるのが難しいかもしれないという意味かもしれませんね。

  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.4

> 友達が「知的レベルが近いかそれ以上の人を友達に持つほうが楽しいし、楽よ」と言っていました。 これって、少しおかしいと思います。 自分の友達が「知的レベルがそれ以上の人」ということは、友達から見た自分は「知的レベルがそれ以下の人」で「楽しくないし、楽じゃないよ」となるからです。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

知的レベルなんて気にして付き合ってませんが…でも考えると、礼儀とか「知らぬは罪」という最低レベルはもっていてほしいですね。知識を鼻にかけられるのもちょっとね(矛盾かな?)。 …というのを無意識に相手に求めていると思います。相手にそれが無いなと感じたら、あまり話さないというか。私もへんなところで無知をさらしているので人のこと言えないんですけどね。 回答になってるかちょっと分かりませんが(-_-;

回答No.2

運動能力や学習能力と同じく、知的レベルにも差はあるでしょう。 ただ、その彼女は知的レベルをもって、人間を判断していませんか? だとすれば、そのような彼女こそ知的レベルが低いと言えるでしょう。

回答No.1

おもしろい価値観を持ったお友達なんですね。 私は、論語か何かの、この言葉が好きですから、自他の知識量云々は気にしません。 『お前に「知る」ということを教えてやろう。 「知る」ということは、知っているということ。 「知らない」ということは知らないということ。』 意味はたぶんこうです。 「知っているからということですごいと言うわけではないし、知らないからといって馬鹿というわけではない。知らないなら、知ればすむことである」 「浅学、笑うことなかれ。博士、慢心するなかれ」という教えでしょうか。 彼女は、こういう思想があるという「知識」がないからそう言ってたんでしょうね。

関連するQ&A