- ベストアンサー
薬に頼るなといわれます
職場の内で、数名精神科に通っていることは知っています。 仕事も薬を飲んで何とかこなしています。 夜は眠れないので睡眠薬を飲んでいるのですが、今日は起きられなくて遅刻してしまいました。 体調によっていいときと悪いときがあるのですが、それを薬の副作用と思っている人がいて、「薬にたよらないほうがいいよ」とアドバイスしてくれるのですが、良心のアドバイスなのでどうしていいのかわかりません。 仕事上でも薬に頼らずにこれだけ仕事ができればいいんだけどね、といわれます。薬を飲まずろくに仕事がろくにできないほうが困ると思うのですが。 飲まないとだめだと思うからかえってそうなるといわれるのですが、こちらとしてはどうにもならないから病院に通っているわけで・・・。 薬を飲むのをやめるべきでしょうか?周囲の人にはどのように話したらいいでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度書きます。 あなたの答えは出てるんですよ。 「薬を飲まないで悪化」したことが あるんですよね? でも、精神疾患に誰もが理解を示すわけでは ないんですよ。すごく悲しいですけれど。 本来なら、よっぽど体調が悪く長期欠勤に なるだとか、そういう場合は周りに言うべきですが そうでなく、一般の勤めがこなせる場合は そういわなくてもいい気がします。 それに、遅刻するのはやっぱりよくないですよ・・。 薬とか、関係なくても、前の日に眠れない人は いっぱいいるし、起きられないが、そもそも 薬のことを持ち出される原因です。 「それを原因にして持ち出し」ていなくても あきらかに不眠が関係してますよね。 どんなに眠くても起きましょうよ。 他の回答者さんのように、たくさん目覚ましかけたり 工夫して起きることです。 「眠れない」は、朝「眠らないで」いても平気ってことです。 ここでの問いは、「薬をやめたらいいか」 ですよね。 やめないほうがいいのは、わかってますよね。 「まわりの人にどのように話したらいいか」 これは周りが理解がないのがわかっているので 理解させようとしても無理です。 なるべくその話題には触れないことです。 会社はみんな同じラインに立って仕事をしています。 病気のことを話しても「だから?」と思われるだけです。 話さなくても、一般の人に負けないようにがんばるだけです。 薬のことは本当に休職するとか以外に相談しても 無駄だと思います。 私の知り合いも総合失調症ですが、病気を考えて いろいろするようなボランティアみたいな企業は ありませんでした。 使えなければ即→クビです。 世間は冷たいです。つめたいけれど、わたるしかないと思います。
その他の回答 (8)
- tokyoondo
- ベストアンサー率22% (2/9)
「同病相憐れむ」とはよく言ったもので、この病気に関してはやはりどの職場でも多かれ少なかれ同じような認識がまかり通ってしまっているようですね。 自分の場合最盛期の症状が酷かったせいか、さすがに表だって言われることはありませんが「そろそろクスリ断ちする時期じゃないのか」とか「あまり頼ってばかりいると克服できないぞ」などと言われる事があります。 しかし、うつというのは脳の臓器疾患であり「心の病」では決してありません。ただ一方で、悲しいかな、発症のメカニズムはわかっていても、どの程度で治るのか、と言うところまで解明されていないのが現状で、医師も問診に頼らざるを得ないのが現状のようです。 結論。薬を辞めるかどうかを決めるのは、職場の人でなく、あなたとお医者さんです。職場でまた同じ事言われるのなら「医師からは継続して服用しないと今後症状が急転悪化しても一切責任持てない、と言われている。」あるいは「今度体調が悪化したら数ヶ月単位で入院してもらう、と言われている」と言いましょう。多少大げさな表現ですが脅し文句ではありません。私自身も、自己判断で薬の量を減らし、体調が急に崩れたことがあります。 それでもどうしても周りがウルサイのならば、治ったフリをして陰で飲み続ける事も考えていいかもしれません(自分自身としてはあまりおすすめしたくはないのですが)。昼間でも給湯室や会社の通用口の裏、一人になれるところは、探せば結構あるものです。
お礼
アドバイスありがとうございます。お礼遅くなってしまって申し訳ありません。 同じような状況の方のアドバイス、大変心強いです。私も一度勝手に薬をやめて悪化した経験があるので、勝手にやめたくはないです。 薬とは別にサプリを飲んでいるので(主治医に許可はもらってます)薬もサプリとぼかして知らない人にはわからないようにしています。 今度言われたときの対処法、大変参考になりました。ありがとうございます。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
うつの場合はなった人はわかりますが、経験者でない人はわかりません。 あくまでも自分サイドのアドバイスですから気にする必要もありません。 もし仕事に影響が出るなら薬を変えてもらいましょう お医者さんを信頼しまかせるのが一番です。 アドバイスは聞き流しましょう。 (本人の事は本人のことしかわかりません)
お礼
アドバイスありがとうございます。お礼遅くなって申し訳ありません。 限られた人しか話していないのに、普通にみんなの前ではなすから、話が広がって、関係ない人までアドバイスをくれちゃうんですよね(汗)そういう場面になると話すんじゃなかった・・・と思います。 薬の影響が出ることはないのですが、薬を飲んでても調子の悪いことがあって、それを薬のせいだと思われるのです。 もう、怒られることも仕方ないかなと思います。
- winngu11
- ベストアンサー率20% (169/810)
病気によると思いますよ。 もしも「はっきりした病名があるほどの病気」 でなければ、精神科にかかったからといって そうよくはなりません。 鬱とか、てんかんとか、総合失調症とか ノイローゼとか、いろいろありますよね。 飲まないといけない人もいます。 でも、なんとなく眠れないとか なんとなく不安とか、誰でもあるんですよ。 私も、8年くらい不眠の薬を飲んでいたことが あります。 でも、悪くなる一方でしたね。 薬でどうにかしようと思うと、最後はどうにもならなくなる場合もありますね。残念ですけれど。 たぶんあなたの会社の人も、眠れないこともあると思うんですよ。人間気になることがあると 前の日に眠れなくなったりするじゃないですか。 それでも仕事に来ているんじゃないですかね。 今回はたまたま薬のことで言われたのかもしれませんが、たぶん仕事をムラなくこなせれば そんなことは言われないんじゃないですか? 精神科に通っていない人に 「今日は体調が悪い」とか言わないことです。 勤務してるところで、自分の病気とか あんまり喋らないほうがいいですよ。 上記にあげたような、複雑な精神病でもないかぎり あんまりまわりは理解してくれません。 飲まないといけない場合は飲まなきゃいけないし あんまりファジーな不安やたまの睡眠障害くらいなら なんとか自力で治したほうがいいです。 私も8年やりましたが、赤ちゃんへの影響が あるといわれて止めざるえなくなりました。 そうしてストレスをためないようにしたり 朝早くに朝日を浴びたり、寝る前はカフェインを 採らないようにしたりといろいろしました。 でも、一番効いたのは 「寝れなくてもいいや」と思ったことです。 たぶん、眠れないことが不安だったんですよね。 でも、薬とか関係なく、遅刻はいけません。 「不眠で」は理由になりませんよ。 私もよくオールであけて仕事しましたよ。 「だから」薬が悪いといわれるのではないですか? そうでなくても聞きたくて仕方がないんですよ。 人の私生活なんて・・・。
補足
説明が足りませんでしたので補足させていただきます。 病院からは「うつ病」の診断をもらっており、その薬を処方してもらっています。 職場内では限られた人に話していますが、理解の方はあまりないというのが現状です。 私は薬を遅刻の理由にしていませんし、そもそも「薬のせいで遅刻したんじゃないの」、と上司のほうから持ち出してきた話です。 体調が悪いことを言い訳にしたことはありません。だけど、それを知っている限られた人には、言い訳と感じるらしく、怒られます。
- swargal
- ベストアンサー率41% (115/275)
私もようやります。睡眠剤の効きすぎによる寝坊の遅刻、朝の抗うつ剤の眠気の副作用で電車の乗り越しの遅刻。 職場の上司には開き直って堂々と以下のように説明しています。本当のことですから。 『体調のサイクルや服薬の時間が遅かったりした場合、効き過ぎて起きれなかったり、副作用が強く出ることがあります。また夕食が遅かった場合、夕食後の薬と睡眠剤が相乗効果を発揮することもあります。なるべく飲む時間は定時になるように心がけていますが、やむを得ず、そうできない事情もありますので、ご容赦ください』 これを宣言する以上、上司との信頼関係は必須なので、定期的に診療の内容や体調などを相談という形で報告するようにしています。 といいつつ、逃げていると思われるのは癪なので、自助努力はしています。今日のこのような時間に睡眠剤を飲むと大変なので、複数の目覚ましをセットしたり、朝の電車(座れるので寝てしまいますが)に乗る際に、胸ポケットに携帯電話のアラームをバイブレーター設定にし、大体下車駅で動作するようにしています。 薬は必要があって処方されているもの。事情のわからない方の理解を得るのは大変かもしれませんが、「そうなればいいと私も思ってるんですけど」と適当にあわせておくのでいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます 普段は飲む時間を気をつけたりしているのですが、当日は初めて遅刻しました。私もこの件を言い訳にしたくないのですが、事情を知る人からみると、そう見えるようで、関係ないことまで言われてしまいます。 まだ、私にも隙があるんですよね。 薬は飲まないですむならそれでいいけど、確かに必要だから飲んでるんですよね。 うまく話をあわせるようがんばります。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
他の方もおっしゃってますが、その腫の薬は絶対に勝手にやめてはいけません。 ちゃんと医師が量を調整して一定期間様子を見ながら加減してるんです。 その量を飲んで、次に来院した時に様子を聞いて、次の薬を調整するわけですから、勝手な判断で止められてしまうと、次の調整ができなくなり、治療は途中で中断してしまいます。 また、その手の薬は突然止めるととんでもない副作用が出て具合が悪くなる場合が結構多いですので、両方の意味で非常にまずい事です。
お礼
回答ありがとうございます。お礼遅くなって申し訳ありません。 私自身は薬をやめる気はまったくないのですが、周囲の目が「薬を飲んでいる」という偏見でみるのです。 一度勝手にやめたことがあり、悪化した経緯があるので、絶対にやめません。
- mayubuta
- ベストアンサー率25% (7/28)
皆さんの言うとおり、薬は絶対やめないほうがいいです。 だって、会社の人たちは精神科の医師ではないんだから・・ もし、薬の副作用のせいで仕事が全くできないなら休職もあるけれど お話からすると、ちゃんと仕事されてますよね。 それなら、臆することなく薬を飲むべきです。 会社の人の話は、ありがたいと思いながら適当に聞き流して あまり気に留めないほうがいいと思います。 そこで神経を使ったら、せっかくの薬の効果も不足してしまうかも。 誰でも風邪を引いたら風邪薬を飲むのと同じだと思います。
お礼
ありがとうございます。 仕事は一応はしていますが、完全にできない日もあるというのが現状です。あと、たまに副作用で眠い時があるんですね。そういう時は「薬飲んだんだろう?」見たいな感じになっちゃうんですね。事実、薬を飲んでいるのですが。 いちいち気に留めていたら確かに大変です。あまり深くは考えないようにします。
- x10afreedom
- ベストアンサー率21% (122/576)
回りの方に何を言われようと必要だから薬は処方されてるはずですので気にすることなく、医師に相談しながら服用して治療を続けるべきでしょう。 どうしても精神的な面は他人には理解を得にくい部分もありますし、会社の方も何もわからずに勝ってな事 を言ってるのでしょう。 気にすることなく自分の意思で行動されてほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます このことは限られた人にしか話していませんが、限られた人も、それ以外の人の前で普通にこの話をしてきて、周りがあーだーこーだ言うのです。本当に何も知らない人にはあまり触れられてほしくないですね…。 きちんと薬は飲み続けようと思います。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
勝手に判断して薬を止めてはいけません。 医師の指示に従いましょう。 勝手にやめて症状が悪化する人が多いそうですよ。 周囲には、医師の指示通りにしていると突っぱねてください。
お礼
ありがとうございます 私も以前に勝手にやめて悪化したことがあったので、やめたくはありません。 医師から処方されていることもしっかり説明しようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。お礼大変遅くなってしまって申し訳ありません。 世の中の冷たさは痛感しているところです。 だから病気の話はなるべくしたくないので、一部の人以外にははなしていません。 結構いい加減な職場でだれもが2,3回の遅刻はある、というところです。1回目の遅刻ならちょっと注意される程度ですむことが多いのですが、今回このようなことになってしまいました。 仕事を変えようかと検討中です。同じ失敗は繰り返さないようにしようとおもいます。