• ベストアンサー

野菜からとった種を使って栽培したいんですが。

生野菜の種を来年蒔いて育てたいのです。 今からその種を保存しなきゃならないんですがどのように保存したらいいのでしょうか? また発芽しそうな種とそうでない種の判別はどのようにしたらいいのでしょうか? 野菜はピーマンやカボチャなどです。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大きくふっくらしている種子を選んで、冷暗所で保管し蒔く前日に水につけ置きしておきます。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、ふっくらしているほど期待できるんですね。 ピーマンでふっくらしてるのは選ぶの大変そうですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

 交配種と原種というのがあります。市販の交配種は、収量や味などの改善のために掛け合わせて作った一時品種のことが多いです。ほかに自然交配種があります。自然交配種は新たな原種の元です。  種苗店で、F1とかあるのは、交配1代目です。F1からとった種が発芽しないこともあります。交配種から発芽させると先祖が得るすることはよくあります。パパイヤなどがそうで、がっかりします。ミニトマトのようにF1交配関係お構いなしでなぜか、先祖がえりかどうかも分からないけど、どんどん増殖するのもあります。実(種)が落ちていると毎年でるという奴です。青梗菜や小松菜類もそんなところがあります。私の庭では美味しいF2が勝手に出てきます。  一方で、あちこちに原種保存会などというのがあって、昔からの原種を大切に(混じらないように育てています)しています。このような在来種は、安定して発芽し、収穫できますが、育ちは、ベストの環境を要求されるような気がします。豆類によくあります(花豆)。  品種の多いピーマン、かぼちゃは、自家(路地)製でも混じりそうなので、種を買ってきます。また、変な交配を嫌う場合は、ハウスの中であれば混じりにくいでしょう。交配された種類は発芽しても実りは約束されません。逆にハウス物で(ピーマンなどはそれが多い)あれば交じりがないので親と同じものが実る確率が高いです。あと、そこで代々作っている強い品種でもいけます。当たりがいいとラッキーですね。  種の保存は、室温か冷所(冷蔵庫)でいいと思います。カビに気を付けてください。  やっていると色々奥深くて楽しいです。

回答No.8

maarumaaruです。 ピーマンは普通に食べれました。ただ、植える時期が遅くって9月ぐらいに植えて12月まで収穫していました。おいしかったです。ただ市販の種よりは若干、実の付と数が少なかったかな。 ミニトマトは、3歳の子供が喜んで食べてます。赤くなった実を朝、子供と二人で収穫しました。味は普通のスーパーで買っているのと同じです。もともとスーパーで買ったものですから。種からどんな実がつくのか、想像するのも楽しいですよね。

回答No.7

私も質問者さんと同じ考え方で、いろいろな野菜の種を植えてみました。どれも、スーパーで買って、食べて、残った種を乾燥させて植えたものばかりです。 結果は、かぼちゃは実がならず。ピーマンは市販の種のほうが実の付が良かった。でもしっかり実はつきましたよ。家族で食べる分には十分です。で、ミニトマトは、大成功。これもしっかり種を乾燥させて植えました。4本プランターで育て、200個以上今年は食べたでしょうか? 一つ一つ試すのも楽しいですよ。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりかぼちゃやピーマンに関しては厳しいみたいですね。 ピーマンの味はどうでしたか? ミニトマトの味も気になります。ミニトマトの種もとっておいたことに感激です!

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.6

食用で売られているカボチャの種は100%近くが発芽し育ちます。 ピーマンは赤くなるまで待ってから種を取り出して蒔くとある程度発芽するでしょう。 只、食用野菜の大半は厳重な管理状態で採取された種から作られています。 2代目となるシロウト採取の種は違った野菜になり、味どころか収穫可能かも怪しいです。 また例外もありましてモロヘイヤ、落花生、シカクマメ(原始的な種?)は普通にできました。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、やはりそうですか。 でも例外もあるのですね! それを探すのもそれはそれで楽しいかもしれないですね。

回答No.5

今年の夏、スーパーで買ったピーマンから種をとって植えてみました。 確か、とった種をすぐ植えずに、しばらく放っておいて、 黒っぽくなるまで乾燥させていた記憶があります。 植えたきり、放置していたこともあり、生育状況は最悪でしたが、一応実は付きました。 (シシトウぐらいの大きさにしかならなかったです) ダメもとでプランターや家庭菜園の隅でやってみてはいかがでしょうか。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多くの方に教えていただいたようにやはり厳しいようですね… 体験談ありがとうございました。

  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.4

今市販されているカボチャやメロンはほとんど(F1)一代交雑で作っていますので、 運良く芽が出て太ったとしても飢餓状態の人でないとまず吐き出すようになりますよ。 有名な夕張メロンなんかもそうですよ。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど一代交雑というのは知りませんでした。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

市販されている食用の野菜の種ってまだまだ熟成してないはずですよ 少なくとも、ピーマンの種採りは完熟してからのはずです 食用に一般的に売られているのは熟する前の緑の状態です カボチャもたぶん種採り用のはもっと畑で育ててから種を採るのだと思います たぶんですけども、大切に保存したとしても芽が出ないのではないかと思います 種はホームセンター等で百円くらいで売ってますので、最初は種を購入したほうが良いと思います

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、種は完熟したものから採取するものなのですね。 わかりました。

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.2

ピーマンはどうかしりませんが、かぼちゃはよしたほうがいいでしょう。 手入れすれば実はできるでしょうが、食べてがっかりするでしょうから。 手入れされた分まして実がなってよろこんだ分がっかりすると思いますので。

duk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか… それはどうしてなんでしょう。 ひとつ勉強になりました。

関連するQ&A