• ベストアンサー

old macにATA66導入後 起動時間について

こんにちは、PM9500(メモリー700ぐらい・G3/500)なんですが最近ATA66(ACARD AEC-6260M  HD ibmの40ギガ+マクスターの20ギガ 普通の接続です、起動ディスクはibmを3パーティションに区分しその内の一つ)を導入したんですが起動時間が長いんです、いろいろ検索して調べたんですが判りません、ディスクを認識するのに時間がかかっているようです、その後のアイコンパレードは凄く早く、快適に動作します。ottoのディスクテストでは十分な結果がでました。最初の起動時間さえ早ければ大満足なんですが、、、原因はなんなんでしょうか、アドバイス頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • power_x
  • ベストアンサー率51% (73/141)
回答No.4

起動時にメモリチェックをしているためと思われます。 コントロールパネルの「メモリ」を「コマンド+option」を押しながら開き、 メモリテストを「切」にすると、少しは改善されるはずです。

cobra65
質問者

お礼

power_xさんのおっしゃるとおりでした。起動時間が2分20秒から1分7秒になりました。びっくりです。やっとATA66を体感できた気分です、どうもありがとうございました。取り付けて一ヶ月あまり検索して調べてもさっぱり解からなかった事が一日で解決しました。とっても感謝しています。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 起動ボリュームを指定するとは起動ディスクを選択する事とは違うんでしょうか。 同じです。 ただし、パーティションを切っている場合、ひとつのディスクに複数のボリュームがあることになります。この場合、起動ディスクと起動ボリュームは同じ意味にはなりません。

cobra65
質問者

お礼

意味が解かりました、ディスクとボリュームの意味は違うんですね、パーティションを切っているのでボリュームというんですね。無知でした、、、 起動時間の件ですがANo4でのお答えで解決しました。ご親切にありがとうございました。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.3

OSのバージョンを教えて下さい。

cobra65
質問者

お礼

ANo4のお答えで解決しました。ご親切にありがとうございました。

cobra65
質問者

補足

回答ありがとうございます、osは9.1です。ANo1の98kinさんへの回答でお答えしたんですが合計2分20秒かかります。よろしくお願いします。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

コントロールパネル「起動ディスク」で起動ボリュームを指定していますか? 指定していないと、起動可能なボリューム探しで時間がかかることがあります。

cobra65
質問者

補足

回答ありがとうございます、書き忘れましたがOSは9.1です。起動ボリュームを指定するとは起動ディスクを選択する事とは違うんでしょうか。 コントロールパネル→ 起動ディスク を開きますと コンピュータを起動させるMac OS システムフォルダを選択してください とあり アイコンが HD1 HD2 HD3 HD4 とでてますので OS9をインストールしたHD1を選択しています。よろしくお願いします。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

具体的にはどれくらいでしょうか。 うちのG3-266DTですが、W-SCSIカードでHDDを繋いでますけど、起動音が鳴ってハッピーマックが出るまで1分、それからアイコンパレードが始まるまで30秒、合計1分半かかります。 OS9.2.2でHDDは9GBです。

cobra65
質問者

お礼

ANo4のお答えで解決しました、ご親切にありがとうございました。

cobra65
質問者

補足

回答ありがとうございます、今帰宅して計りました、 合計 2分20秒です。 パワーキー → モニターonまで 1m20s →OS9の画面まで 15S → アイコンパレード開始まで 20s → 通常の画面表示まで 25s OSは9.1です、 どんなもんでしょうか。自分ではノーマルのマックが早かったと思うんですか、、、よろしくお願いします。

関連するQ&A