- ベストアンサー
IBMのPCのディスクをP-ATAからS-ATAへ変更したい
IBMのパソコン8183-G9Jを使用しています。(メモリー2G) これの内蔵ハードディスク(P-ATA 133)をS-ATAに変更することを考えています。ここで質問なのですが 1.変更した場合体感スピード(アプリ、OSの機動時間)ははっきり違いますか? 2.S-ATAへ接続変更するだけでそちらを起動ディスクと認識してくれますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
i865G、80G PC2700メモリーなどよく似た内容のHP-D530を使っています。 HDDはU-ATA80Gのものでしたが、幸いマザーボードにS-ATAポート、電源ケーブルにS-ATAコネクタがあったので、S-ATA500Gに換装しました。システム、データは Acronis True Image で外付けHDDに作ってあったバックアップイメージを復元しました。 結果は、BIOS設定も何一つ触ることなく問題なく動いています。
その他の回答 (2)
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ATA/100 実測そんなに出てない のパソコンがSATA150つけても最大100でないですか http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/sp_ssd2.html おまけを参照
- jyakuya
- ベストアンサー率50% (3/6)
1. 8183-G9J(ThinkCenter S20)のマザーボードには、SATAのポートが有るのでしょうか?。 無ければUSB経由でUSB-SATA変換の外付けディスクと言う使い方になって、速くはないと思います。 空いているPCIスロットにブート可能なSATAアダプタカードを実装する方法も有りますが、 共有されているPCIの帯域が狭いので速度面ではやはりあまり速くはならないと思います。 2. 起動ドライブはWindowsが「認識する」ものではなくて、BIOSで起動ドライブを「指定する」ものです。 8183-G9J(ThinkCenter S20)のBIOSにSATAを有効にして起動ドライブ (ブートシーケンスのトップ)に する設定が有れば良いのですが・・・。そんな設定が無いと厄介ですよ。 最近のディスクはPATAでも大容量で速くなっているので、起動ドライブにするならPATAの最新機種に交換と言う手も有りますね。 現在のディスクにデフラグを掛けてから、新しいディスクをパソコンのセカンドPATAポートに接続し、 ディスク交換ソフトを使って現在のディスクの内容を新しいディスクに丸ごとコピーして、 新しいディスクをプライマリーPATAポートに繋ぎ直せば基本的にはOKです。(リカバリー領域が有る場合は注意要) パソコンは違いますが、この方法で私自身、かなり速くなりました。(500GB/7200rpm PATA HDD使用)
お礼
ご回答ありがとうございます。SATAのポートはついています。 PATAでとも考えましたがSATAの転送スピードが高いので実際どうなのかなと思い質問してみました。
お礼
ご回答ありがとうございます。そのようにすんなりいけばうれしいのですが。
補足
換装後のアプリやOSの立ち上がり時間は早くなりましたでしょうか?