- ベストアンサー
1歳の子育て凹んでいます 吹っ切るのにアドバイス下さい(長文です)
1歳の娘がいます。元気に成長しています。主人もかわいがり協力的です。でも仕事は忙しく毎日夜中ですし土、日もゆっくり一緒にいてもらうこともできません。そこは割り切ってはいます。 でもこの頃疲れてきてしまって・・・。こちらに参加させていただき皆さんの質問を拝見したりそれに自分も考えながら回答することで自分を整理してきたつもりです。特に離乳食がなかなかうまくいきません。最初からあまり食べずやっと食べ出してくれたものの、急におかゆ(軟飯でも普通でも)も芋もかぼちゃもだめ、魚も泣く。卵や大豆はアレルギーっぽく(検査待ち)使いにくい。そのうち食べるって言い聞かせてました。手づかみもさせてみました。そしたら昨晩は主人から軟飯もぱくぱく食べました。でも今日は嫌な物があったらしく大泣きしてほとんど食べませんでした。そこで、ぷつんと糸が切れてしまい涙がとまりません。長い目で見ればと思うのもありますが、ずっと不妊治療もしていたのでもう一人を考えているのですが年齢も関係してそろそろ病院にも行きたいのです。病院からは卒乳してからと言われています。 絵本読んでも取り上げて自分でぺらぺらしちゃうし、手遊びも関心ないし、でも先日の突発以来離れると泣いちゃって一人遊びもしてくれないし、ここ2週間微妙な熱なのであまり散歩もお風呂も無理だし、どうしたらいいんだろうって。仲いい友達は皆独身だし、主人にもあまり言えないし、実家の母は甘やかしすぎの一言だし、それに赤ちゃんなんだから仕方ないって言うのもわかってるし・・・。どなったりはしませんが疲れてしまって泣くのわかっていても隣の部屋に行ってしまう自分もとても嫌です。こうやって割り切りました!とかこんな気分転換があります!とかこんなきっかけですごく離乳食食べるようになった!とかこんな赤ちゃんが喜ぶことがある!(まだつたい歩きです)など、何かアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すごくがんばっているんだね。 経験上子供の離乳食はあんまりがんばって 作らないほうが気がらくだと思います。 赤ちゃんて食べるのがむらがあって当然。 せっかく作って食べてくれないと腹がたつでしょ? だから残してもいいように レトルトのを使うと腹も立ちません。 絵本も自分勝手に見るのはあたりまえだよ。 食事のときは汚してもいいように 下に新聞しいたり、工夫してみたらどうかな? おかあさんが、不安だったり 元気がないと、すぐ子供につたわちゃいます。 まだまだ赤ちゃん。 いろんなことがうまくいかなくても大丈夫。 あまりにも不安だったら 保健婦さんに相談してみましょう。 今はたくさん甘えさせて、 たくさん抱きしめてあげてください。 お母さんの笑顔が一番大事! 子供から逃げちゃだめだよ。
その他の回答 (9)
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
お母さん、最近笑ってますか? 笑うのってすごく大切だと思うんです。 フッ・・っていうのじゃなくて、ワハハッ・ガハハッってやつ。 赤ちゃんは気紛れだし、本能のまま動いてますから、 どうしたら・こうしたら・・ってよりは、お母さんのリフレッシュを重点的に置きましょう。 面白いテレビやビデオ・漫画本でも何でもいいから、ちょっとわざとらしいくらいに声を出して笑う。 結構、スッキリします。 笑ってると不思議と本当に楽しくなるし。 赤ちゃんが何かオッチョコチョイな仕草や面白い事をしたときに、思いっきり笑ってあげると、赤ちゃんも楽しいと思います。 大丈夫。赤ちゃんは笑ってるママが大好きですから。 さあ、少し頑張って笑ってみよう!!
お礼
思いっきり笑うのないですね。子供がかわいいことしたとかあたらしいことができたとかそんなことで笑うぐらいになちゃってます。 わざとらしいくらいに、ですか?1回やってみます。なんかちょっと照れくさいですが! ありがとうございました。 ここで失礼ですが皆様にお礼申し上げます。かなり楽になりました! 皆様にポイントを差し上げたいのですが考えてポイントをつけさせていただくことにしました。共感していただいたり、育児の先輩としてアドバイスいただいたり、本当にありがとうございました。
- hayasuke
- ベストアンサー率12% (2/16)
はじめまして。1歳8ヶ月になる息子がいます。質問者様の気持ちよ~くわかります!うちの子も食が細くて悩みました。離乳食開始時くらいはパクパクと食べてくれたのでそのまま離乳食も進むと思っていたのに段々と食べなくなってしまって・・・。1回の食事でご飯をスプーンで2,3口程度というのがしばらく続きました。母乳だったのでかろうじて栄養はとれていたようですが。断乳すれば食事を食べるようになるかもしれないとかすかな望みを持って1歳3ヶ月で断乳しましたが相変わらず思うようには食べてくれません。食べムラもかなりあり同じおかずでも昨日は食べてくれたのに今日は全く口にしなかったり・・。 実家の親は私の顔を見れば○○(息子)はご飯食べてるのか?育て方が悪いからご飯も食べてくれないんだ!ご飯食べない子なんていないよ!などと散々言われました。というか今も言われていますけど。実家に行くのも親の顔も見るのもイヤなときもあります。私だって食べてもらえるように工夫して食事作ったり色々努力はしてるのに!と口喧嘩になることもあります。 食事に関しては悩みましたが悩むと逆にストレスにもなるのでこの子は胃が小さいから食も細いのよ。そのうち食べるようになるからと自分に言い聞かせ毎日を過ごしてきました。今は栄養のバランスを考えた食事ではなく食べたいものを欲しいだけあげています。ここ2ヶ月くらいは以前に比べたらかなり食べる量も増えて見た目もちょっとふっくらしてきた気がします。 質問者様は近くに児童館や子育て支援センターみたいなものはありますか?もしあれば積極的に遊びに行ってみるといいと思いますよ。同じ年頃のお子さんを持つママさんたちと交流もでき悩み(食事のことなど)を話したりして楽しいと思いますよ。他のママさんたちと話すとうちの子だけじゃなかったのね。と思うことがかなりあり安心感も持てますし。私もそうでした。うちの子食事ほとんど食べないのよ~。うちの子もそうなのよね~。という具合に同じ境遇のママさんもいるのね。と思えると気分的に少しは楽になります。お子さんも他のお子さんと遊んだりして集団に慣れていくのにもいいと思いますし。 きっとお子さんもストレスがたまっているのではないでしょうか?ママの煮詰まった状態がお子さんにも感じ取れるんじゃないですかね?ママが大きな気持ちでかまえていればお子さんももっとのびのびとして泣く回数も減るかもしれませんよ。 みんな人それぞれなのですからこれがうちの子の個性と思って全部を受け止めてあげてください。 私もそうしています。というかそう考えないと子育てなんてやっていけないですしね(笑) お互い頑張りましょうね!
お礼
よく断乳したら食べるようになると聞きますがそうでもないんですね。私の妹が食が細く(30を越えた今でもうどんは1本ずつすすります)そのため体が小さかったから、ちゃんと食べさせなさいって母がうるさいんです。食べたいものだけって嗜好が偏食にならないかがとても気になりますが赤ちゃんなら大丈夫なんでしょうか。まずたくさん食べれることが大事ですよね。 うちの子の個性ですよね。ついつい他の子と比べちゃいますがどーんと構えて受け止めていかないといけませんよね。確かに私が落ち込むと子供もぐずります。 ありがとうございました。
- simasimamama
- ベストアンサー率50% (3/6)
がんばってますねー。 2歳1か月の男の子の母です。 質問者さんはすごくマジメな頑張りやさんなんですね。 子育てって王道はないと思います。 私も辛かったです。その頃。 ほんとに同じような感じでした。 がんばって手作りした離乳食も食べてくれない。 こうだといいなあって理想はあると思いますけど、 すこーし力を抜いてみては? 今はまだ「これ食べたい」とか言えないでしょうけど、 食べたくないって言うなら食べなくてもいいやって、 思って作るくらいでいいんですよ。 子供なんて気まぐれです。昨日はあんなに食べたのに、 今日は一口も食べないっていうことはしょっちゅう。 いろんなものを食べさせてみて、何か口にすればそれでヨシとする。 おっぱい飲んでるなら大丈夫だー!って気楽に構えて、 食べるものを食べさせればいいと私は思ってます。 うちの子も、そんな感じでいまだに肉はほとんど食べない、野菜も気まぐれに食べたり食べなかったりですけど、あまり病気もせず元気に大きくなってます。 無理に食べさせず、その代わり必ず食卓には全て(一度も口にしたことなくても、嫌いでも) 出して、手を出すチャンスを与えています。 そして親は「おいしい!食べてみたら?」って声をかける。 そうしたら、嫌いなものも食べる時もあるんです。 >>絵本読んでも取り上げて自分でぺらぺらしちゃうし、手遊びも関心ないし、 その時期そんなもんですよ。 自分で絵本触りたいって思ってるんでしょうね。 関心持ってるんですよ。ママがやるようにやってみたいんです。うちもそうでした。 激しくペラペラして破ってしまったりも。 だからほとんど読めませんでしたよ。 それでも根気よく絵本を取り出しては見せていました。 だんだんお話を聞くのが楽しくなってきて、 今では簡単な絵本は自分で声出して読んでますよ。 もちろん字は読めません。自分なりに絵本めくってお話してくれます。 手遊びもママが楽しそうに繰り返しやってたら、そのうち覚えて自分でやってみようとするかもしれません。 >でも先日の突発以来離れると泣いちゃって一人遊びもしてくれないし 病気するとやっぱりそばにいてほしいのでしょうね。 ママが大好きだからですよ。 子供は成長します。 「1歳より2歳、2歳より3歳が楽になった」って、 知り合いが言ってました。 私も少しずつ楽になってきたなあって思います。 気分転換ですが、育児サポートサービスをお勧めします。 私のいる所では、1時間200円くらいで子供を預かってくれる幼稚園がいくつかあります。 かわいそうと思うかもしれませんが、思い切って預けて ほんの数時間でもちょっと離れて、ママがリフレッシュするのはどうですか? それは決して育児怠慢ではないと思います。 リフレッシュして笑顔でいられる方が、お子さんの為にもいいと思いますよ。 そして、一緒にいる時はなるべくママも楽しむ。 思うようにいかないことがあって当たり前と思う。 疲れたと思った時は、ベビーフードでいいじゃないですか。それでも食べなきゃそれでもいい。 周りがあれこれ言うのも、納得できることだけ 参考にする。 100%理想どおりに育つなんてありえませんから。 同じように育てれば同じように育つわけでもないですしね。 だから、ママが思う、無理せずにできることをしてあげたらそれでいいんですよ。 愛情さえあれば、子供はちゃんと育つって私は信じてますけど。 どうか無理をしないでください。 笑顔でいられるようにほどよく手抜きをして、気楽にいきましょう。 なんだかまとまりない長い回答ですみません。
お礼
思うようにいかないことがあって当たり前、本当にそうですよね。手を出すチャンス、根気よく絵本を取り出す、そうですよね。私は自分が結果を出すことを求められて育ってきたので(母はレールをばしっと敷いていました。結果はいまいちでしたが・・・)、それをやっちゃいけないと思いながら、気づかずに求めていたのかもしれません。 無理をせずにできることをしてあげたらいいってじんときました。私も楽しめなかったら子供も楽しくないですよね。 力を抜いて気楽に頑張ってみます。 ありがとうございました。
- rakpon
- ベストアンサー率16% (2/12)
うちは1歳になったばかりなんですが、同じです! 前は大好きだったかぼちゃもいまは口からぺろりと出しちゃって、その他のメニューも一応いろいろ考えているつもりなんですが、気に入らないものばかりらしく、すぐにぐずぐず・・。 大人の食べ物欲しがってはかんしゃくは起こすし、ちょっと食事の時間がストレスです・・。 それでも旦那がいると多少ストレスが半分になって気が楽なんですよね。 御質問者様の御主人ももう少し子育てを分かち合えるといいですね。 たまにいらっと来ることもありますが、それでも果物なんかは喜んで食べるし、まあ食べなかったら食べなかったでいいか~と思うようにしています。 本当にお腹が空いたら食べるだろうと・・。 一時期栄養が偏っても長い期間で(1ヶ月、2ヶ月とか)栄養が取れていればいい、というようなことも本で読んだ事もあります。 あとうちも1歳になる前に入院するほどの病気になって、その後はかなり甘えっ子になりました。 でも私から見ても病気中はかわいそうなくらいつらい思いをいっぱいしたので、しょうがない!と思って久々の肩凝りに葛根湯を飲みながら抱っこして頑張りました。 お子さんは微熱、とのことですが、ベビーカーで近所の公園くらいならお散歩okなのではないでしょうか? 病気だからと言って家にこもりっきりでは母子ともに煮詰まってしまいそうです。 私なんて「うるさい!」とどなったこともありますよ。 泣かせる事なんてしょっちゅうです。 ただ、家事を放棄して、とくに夕食の支度の時間、子供の遊びにとことん付き合ってあげるとけっこう機嫌いい気がします。 うちは伝い歩きから最近少し歩けるようになったくらいですが、 テーブルやドアなどをつかって「いないいないばあ」をしたり、あとはおもちゃ箱からおもちゃを取り出して渡しっこしたり、ボール遊びもけっこう好きです。 こっちがオーバーアクションで「ばあっ」とやったり、ボールを上手く投げられたら「すご~い!」と手をぱちぱちするとうれしそうです。 あとはたんすや洗濯籠の中のものを出すのが好きなので思いきって遊ばせたり、 ほんと~に疲れた時は一緒にテレビを見ています。 そんなこんないろいろしているうちに一日が終るな~というかんじです。 私も親として反省するばかりの毎日ですが、第1子だしまだ親として初心者なのだからしょうがないな~と思うようにしています。 きっと二人目からはもうすこし上手に接する事ができるようになるかな?って。 なので、「長女のあなたは新米ママの相手で大変だろうけど、いっしょにがんばろうね」って思っています。 これだけ手をかけられるのは第1子だけだろうし、って。 お互いがんばりましょうね。
お礼
すごく楽しそうなのが目に浮かんで嬉しくなりました。うちの子もドアを使ってやるいないいないばあ大好きです。手でやるより楽しそうですよね!洗濯物のことなどやってること一緒です。それでいいんですよね。離乳食のことからなんか自分のやってることに疲れてきてて、楽しんでることまで否定しかけているところでした。 新米ママの相手で大変、というところ笑ってしまいました。子供もそう思ってるのかもって思ったら肩の力がぬけました。うちの子は結構疳が強いのですが、心の内を考えながら対応しているとおもしろいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- kumihina
- ベストアンサー率32% (29/88)
2歳半の娘がいます。 ご主人が帰りが遅いと一人でがんばらなくては いけないので大変ですね。 さてさてお話を聞いていると、お子さんはいたって 普通の行動をしているかな?って思いますよ。 離乳食も毎日パクパク食べるわけではありません。 あまり食べたくないって日も大人でもありますよね? 一生懸命作ったのに食べてくれないと「なんでよ!」 と怒りたくもなりますが、無理に食べさせようとする と逆効果です。食べないなら仕方ないか、位の気持ち でやってみては?笑顔で!うちはママはダメだけど パパがあげたら食べたとか、お皿を変えたら食べた とかあります。ホント気分屋さんですよね、子供って。 保育園でも最初食が細い子がいましたが、今では たくさん食べて元気いっぱいです。大丈夫ですよ。 もっとあんよが上手になったりするとお腹も空いて いっぱい食べてくれますよ! 絵本も、うちの娘は今でも読んであげてもパラパラ しちゃう時ありますよ!1歳だったらじっと聞いている 方が偉いかも!まだ好きな絵とかを見て楽しんでいる のかもしれませんね。好きなように遊ばせてあげたら いいかなーと思います。 周りにママ友がいないようですので、お子さんの具合 がよくなったら育児サークル(区役所とかで探して みてください)に行って見てはいかがでしょうか? みなさん同じような事で悩んだりしていて「自分だけ じゃなかったんだ!」と心強くなると思いますよ。 1歳だったらお子さんもお友達と遊ぶといい気分転換 になると思います。手遊びに興味を持たないなら くすぐり遊びのような体を使った遊びとかも教えて くれますよ。 1日だけでもいいのでパパに少し時間をもらって一人に なってみては??たぶん子供の事が気になっちゃって 仕方ないと思いますよ!ずーっと一緒にいて煮詰まって しまっているのかも…。ちょっと離れるだけで気持ち が落ち着くかもしれません。 あまり無理せずがんばってくださいね。
お礼
普通の行動ですか!そう言われるとほっとします。よく絵本を読んでやると笑うとか喜ぶとか、離乳食はがんがん食べるとか、そんなのばかり聞いていたのでなんでなんだろうって思っていました。私自身もおとなしかったらしく、なんでこんなに落ち着きがないのかなって心配にもなっていました。 そうなんです。意外とパパだと食べるんですよね。それが悲しかったりもして落ち込んでしまいました。 近くにたぶんサークルもあるんですが、極小低出生体重児だったもので風邪はひかせないようにしなさいと先生にも言われてまして、怖くてあまり子供が集まるようなところに連れて行ってないんです。でもたまには子供自身のためにも行ってみるといいかもしれませんね。 身体を使った遊び、うちの子大好きです。絵本に固執しないでいっぱいやってみます! ありがとうございました。
- kobochan05
- ベストアンサー率15% (11/70)
分かる~~~。私も上の子一人の時は煮詰まってしまって涙が止まらないときがありました。 毎日毎日ほっとする時間もなく少しも前進しない育児に疲れてしまって・・・ 私は旦那に協力してもらいましたよ。 旦那に「子供をみてよ!」とは言わずに 折をみて「ほらほらこんなことができるようになったよ。」とか旦那自身が「かわいい」と思えるようにいろんな話をして徐々に子供がなついていくように。イヒヒ なついてしまえばこっちのもんです。 あとは休みの日など旦那も誘って「公園に行こう!」と・・・何回か行って慣れてきたら旦那一人で連れていってくれました。私はその間まったりと・・・ 今はまだ娘さんも体調が悪いので無理ですがそうやってわずかな時間でも一人になることでいい気分転換になりますよ。お母さん自身も気持ちに余裕がないと悪循環ですもんね。 絵本を読んでも取り上げてぺらぺら・・・kirakirammさんの娘さんなんてまだまだかわいいもんですよ。 うちなんてビリビリでしたから; カラフルな布絵本とかソフトブロックなんかもいいかもしれませんね。 離乳食・・・ これは上の子は難なくいけたのですが下の子は大変でした。口に入れてもべぇ~っと出すばかりか手まで突っ込んでかき出すほど。でも下の子ということもあってあまり気にしないで過ぎていきました。ただ大きくなってもやっぱり好き嫌いが激しくてご飯の時間が嫌でしたが・・・その下の子も今は小3です。少しずつですが嫌いなものも食べるようになってきました。本当にこればっかりは急に直るものでもないですし長い目で見るしかないですね。 あまり一人で背負い込まないでくださいね。 ご主人にもっと甘えたらいいと思いますよ。 お二人の子じゃないですか☆
お礼
そうですね。一緒に散歩行くのもいいですね!たまに家にいると疲れてるから悪いかなあなんて思っちゃいますが、二人の子ですもんね! うちの子も手を突っ込んで出しちゃいます。やっぱり急に直るものではないですか・・・。長い目で見るような気持ちでいたほうがいいですね。布絵本もさがしてみます。 ありがとうございました。
- qud
- ベストアンサー率20% (13/65)
はじめまして。おなじ1歳(1歳2ヶ月)の男の子のママです。 拝見していて、だいぶ育児ストレスがたまっているようですね。私の場合はというと、最近とくに1歳過ぎてから急に突発性発疹になりよくなったかと思えば、腸炎になったりして・・・子供の病気のことで心配になっています。 さて、子供ができてからは子供中心の生活になってしまいましたが、私の場合ストレスをためないように心がけています。まず、自分の時間をもつこと。子供が昼寝をしてるときや、夜眠った後が私にとっての自分の時間です。このときに子供のことを忘れて、一息いれます。 あと、いろいろ本や雑誌に書いてある子育てのマニュアルどおりではなく自分なりに子供の成長とあわせてゆっくりと育児を楽しむというのも大切だと思います。 お互い育児がんばりましょう!!
お礼
自分の時間を持つこと、これですよね。いけないなあと思うのはそれも面倒くさくなってしまい、パソコンばかり見たりぼーっとしてしまっています。そこも変えると育児にもめりはりがつくのかもしれませんね。 子供の病気って本当に一番の心配事ですね。うちも極小低出生体重児で産まれたので風邪とか本当に心配です。腸炎なんてきっと子供さんもつらそうで大変でしたでしょうね。 お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。自分なりに、ですね。
- qud
- ベストアンサー率20% (13/65)
はじめまして。おなじ1歳(1歳2ヶ月)の男の子のママです。 拝見していて、だいぶ育児ストレスがたまっているようですね。私の場合はというと、最近とくに1歳過ぎてから急に突発性発疹になりよくなったかと思えば、腸炎になったりして・・・子供の病気のことで心配になっています。 さて、子供ができてからは子供中心の生活になってしまいましたが、私の場合ストレスをためないように心がけています。まず、自分の時間をもつこと。子供が昼寝をしてるときや、夜眠った後が私にとっての自分の時間です。このときに子供のことを忘れて、一息いれます。 あと、いろいろ本や雑誌に書いてある子育てのマニュアルどおりではなく自分なりに子供の成長とあわせてゆっくりと育児を楽しむというのも大切だと思います。 お互い育児がんばりましょう!!
お気持ち、良く分かります。 私は、今3歳の男の子を子育て中ですが、やはり同時期に同じような悩みを持っていました。 もっぱら、食欲は旺盛な子だったので、悩みは周りから言われる「歩くのが遅い」でした^^; 「うちの子は1歳前から立ってた」とか経験者のここぞとばかりの自慢。親は幸い両方とも遠いので 会う事も無かったですが、たまにあう夫の両親は息子の行動が目に付くらしく「落ち着きが無い」「礼儀が悪い」。。って1歳半の子に。。 それはもう、本当に悲しい事でした。 主さんの悩み、食事とお子さんの行動ですが。 食事は今の内は食べたいものをあげてみればどうでしょうか。 大人が美味しそうに食べると興味を持ち出します。 栄養バランス気になりますが、こっちがやっけになって「これ食べなさーーい!」っていう気迫で迫ると子どもは嫌がります。 特に母親の気持ちは子どもには伝わりやすいみたいです。 先日3歳になりましたが、2歳の夏にオムツはずしを失敗しました。 主人の両親には「●●は(夫の甥っ子)1歳でとれた」だのなんだのって、散々聞かされます。 正直うんざりですが やはり、余裕を持って教えてあげたいので、今年頑張ろうねーっていう気持ちでいます。 周りに相談できる人がいない主さんの気持ち、痛いほど分かります。 私も関東から九州へ一人で嫁に来て友達もいません。 気休めにしかなりませんが 辛いのは今だけです。美味しそうに、大人が食べるのを見せてあげてください^^ 頑張りすぎず、呼吸をしながら育児してくださいね! 追伸 子育ては、母親育てらしいです。子どもも1歳なら母親1歳です。同じ目線でいると楽ですよ
お礼
ありがとうございます。 同じ目線でいるって大事なことですね!ちゃんとしなくちゃってあせっているのかもしれません。「おいしーい」って見せながら食べてるつもりでしたが自然じゃないのが子供に伝わってたのかもしれないです。余裕の気持ちって思うのですが、同じ目線と思う方が構えなくていいですね。好きな物ばかりって今後偏食しないか大丈夫なのか心配でしたがやってみてもいいですよね! 特に身内に「落ち着きがない」とか言われるの(うちも実家に言われます)つらいですよね。親はその子その子の成長だって思うのに特に比較なんてされたら本当に嫌ですよね。 関東から九州へ一人で頑張っていらっしゃるのに穏やかな感じで素敵です。 私も深呼吸しながら・・・。
お礼
確かにそうですよね。頑張って作るから食べないと腹が立つんですよね。新聞はしいてるんですが、遊び始めたらつい見ないようにしてしまいます。レトルトって味が濃いように思うんですが、あっ、薄めて使えばいいんですね! そうですね。子供にはすぐ伝わっちゃいますよね。今日皆さんの回答をいただいてから、子供の感じが何となく違います。私の気持ちの持ち方が違うからかも。 ありがとうございます。特に最後の言葉はずしん!!ときました。