• ベストアンサー

国民新党ってどう思いますか?。

 この間の選挙で田中康夫をはじめとしたメンバーで結成された国民新党ですが、皆さんはどう思いますか?。  私は選挙では国民新党に投票しました。  投票した理由としては、  1、郵政民営化として必要な無駄の排除は必要としつつ、過疎地への配慮も重要項目としていたので。  2、田中康夫氏が連発していた「長野の借金を数年で大きく減らした」という実績。  3、結局は政治理論を知らないので、なんとなく田中康夫氏を嘘の無い人柄と勝手に判断して単純な好感を持った。  4、親族に公務員がいるのでここで民営化をされたら天下りの締め付けがもっと厳しくなると思い、少しでも公務員全体の締め付けをゆるくするためにもとりあえず今回は郵政民営化反対をしたかった。  という以上の点です。選挙の結果としては小林こうき氏も落選し、惨敗という形だったと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAK-30
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.2

田中康夫氏が立ち上げたのは、「国民新党」ではなく「新党日本」です。 さておき。 綿貫氏や亀井氏らが自民党を追われるかたちで結成された党ですが、その立ち上げの際もドタバタしており、ただ郵政民営化反対、と唱えているだけでこれといった代案も無かった。 メディアでも小泉総理の批判を繰り返すだけで、何かをアピールしているわけでもない。 これならば、既存の野党のほうがまだマシという感じだな、という印象でした。 新党日本に関しては、もっとひどい。 派手なパフォーマンスで出てきたのはいいけれど、政党としての人数が足りず国民新党から借りる始末。 現役の県知事が政党党首と仕事を兼任する、というのも胡散臭い。 合体するなり何なりして人数を増やさない限り、今後野党として浮上することすら無理でしょう。

その他の回答 (3)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.4

政党として活動するために無理やり作ったと言う印象がどうしてもぬぐえませんが・・・。 4については同意しかねますね。「公務員である親族が困るから」というのは質問者さんにとっては重大なことかもしれませんが、世の中の多くを占める公務員以外の人にとっては「天下り」という制度(?)自体が理解できません。サラリーマンは退職後の身分の保証がないのになぜ公務員だけが優遇されるの? まぁ質問者さんの支持理由はおいといて・・・。 自分はやはり「新党日本」および「国民新党」は支持できません。理由は、理念がないからです。自民党(小泉さん)の郵政民営化案に反対なら、どうして採決前に自民党を離党し新党を結成しなかったのでしょうか?「自民党公認」がもらえないから仕方なく新党を作ったとしか思えません。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

新党日本は、まだ、とうこう言うレベルに達していないと思います。 次回の選挙までに、何らかの動きが有ると思いますので、それまで評価する材料がありません。

noname#14942
noname#14942
回答No.1

まずはこの質問、何が聞きたくて質問したんでしょうか?また、本当に聞きたい事があって質問したんですか? 取りあえず、1~4の理由を読んで気づいてことがあったので書きますが 4、の理由は見当違いですね。 天下りというのは、官庁のOBが官庁の外への再就職することですが、郵政公社が民間企業になったところで、天下りの締め付けが云々というのとは直接関係がありません。 例えば、郵政公社はこれまで総務省の出先機関でしたが、郵便貯金が銀行法に基づく銀行になることで、総務省とは多少縁が薄くなりますが、金融庁と財務省との係わり合いは逆に深くなることになります。 係わり合いが深くなるとは言え、天下りに対する締め付けを厳しくする対策を別途行えば、直ちに天下りが増えるとは限りません。 逆に、郵政民営化しても天下りを放置する政策をとっていれば、総務省から出づらくなってくる代わりに、財務省や金融庁からの天下りは増えることになります。 ですから、「その政策や官庁の種類にも拠る」ということになります。 郵政民営化と天下り規制は別の政策課題です。 郵政民営化法案に賛成しなかったからと言って、天下りの締め付け全体に対して反対するとは限りません。 田中康夫さんは"霞ヶ関"がどうたらこうたらと盛んに言っており、国家公務員改革については多分積極派(?)だと思うので、なおさらだと思います。 本当に「天下りの締め付けをされると困る」と思っているんなら次回の選挙では4、の部分は再考された方がよろしいですね。