• 締切済み

3歳になったばかりの娘のことで。

最近、3歳の娘のことが心配になってきました。まだ、会話ができないのです。 名詞や本の台詞、あらすじなどはすぐ覚えてはっきりと話しますが、簡単な「おいしい?」や「おもしろかった?」などの問いに返ってきたことがありません。人と関わるのは苦手で、公園や児童館などでも1人で遊んでいます。家でも、遊んでるときに私以外の人が話し掛けたり、一緒に遊ぼうとすると「イヤー」といって叫んだりします。でも、「あれもってきて」や「おいで」などのこちらの言うことはします。主人の両親と同居なので相談してみると、「3歳の子はみんなあんな感じだ。」といわれるし、主人もそんなに心配はしてないよう。 言葉は2語文は数えるほどで、ほとんど自分の要求です。(ジュース飲みたい。など)時々オウム返しのようなことも言います。目線は合うほうだと思います。 私は、少し自閉症気味ではないかな?と思っているのですがどうでしょう? 3歳児検診は来月なのですが、早めに相談に行ったほうがいいのでしょうか? 自閉症の検査はどのようなことをするのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

先月からコミュニケーションが苦手ということで、施設に通所しています。本当は「うちの子は自閉症ですか?」と聞きたいのですが、「そうですよ」と言われると立ち直れないような気がして、まだ聞いていません。 我が子の場合は、「いや」と「いたい」以外はしゃべりません。2語文なんて考えていませんが、せめて「まま」と呼んで欲しい・・・ うちの子もそうですが、自閉症児の多くは言葉で要求を伝えることを苦手とするといわれます。「ジュース、飲みたい」と言えるなら、上等だと思うのですが・・・ 前置きが長くなりましたが、来月検診があるならご心配のことを保健婦さんに率直に相談されることをおすすめします。 うちの子の1歳半健診のとき、「この子は言葉が遅いようですね」と保健婦さんに言われました。息子は昼寝から無理やり起こされて機嫌が悪かったので、初めて会ったばかりのあなたになにがわかるの!とムッとして、2歳になったらもう一度相談に来てくださいと言う言葉を無視してしまったんです。自分より若そうだったので子供もいないんじゃない?と思っていたのかもしれません。 結局、耳が聞こえていないんじゃないかという疑いに始まり、いろいろな病院で検査を繰り返し、今の施設にたどり着きました。そして、施設で初めて1歳半健診の検査の目的を知った次第です。 あの時、真面目に保健婦さんの話を聞いておけば、もっと早く、子供を連れまわすことなく、施設にたどり着いていたのではないかと反省しています。 保健婦さんにもよるのかもしれませんが、少なくとも私達素人より知識も情報もたくさん持っていらっしゃいます。 気休めを言って申し訳ないのですが、kappamakiさんの書き込みを読む限り、お嬢さんは自閉症などではなく、内気な性格なのではないかと思います。 自閉症は耳は聞こえているけれども、耳から入ってきた情報をうまく処理できない障害だと言われます。ですから、言葉を使うこと自体難しいですし、2語文ともなると・・・ なにぶん、私自身も勉強中の身ですのであまり確かなことは言えないんです。 参考URLは自閉症の関連のHPです。QアンドAで自閉症の説明があります。興味がありましたら見てみてください。

参考URL:
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/
kappamaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子も「ママ」と呼んだのは最近でした。他の人はまだ呼びません。私はまだどこの病院などもいっていないので(いく勇気もなく)毎日娘の様子を見て、安心したり心配したりしています。 1歳半検診の時は単語2,3個いっていたのでひっかかりませんでしたが、もし言葉のことをいわれても、1歳半では何も行動しなかったと思います。私は3歳前になってやっと不安になってきたので。とりあえず3歳児検診では率直に聞いてみることを心に決めました。なんと言われても大丈夫なように、いろいろ勉強しておきたいと思います。

noname#2787
noname#2787
回答No.4

言葉の出方やお子さんのコミュニケーションについて心配されているのはわかりますが、まずは落ち着いて考えましょう。少なくともお母さんとのコミュニケーションは問題なくとれ、自分の要求も問題なく伝えることができているんですからね(文面からでもこれくらいは理解できる)。 であれば、お子さん本来の成長は十分できてきていると…いえます(インプットとアウトプットが適度にあれば子供の成長は促されているはず。重度な自閉症であればここに欠けるので問題があるのです。)。来月が3歳時健診ならそれまで待ってもいいと思いますよ、そしてその場で保健婦さんたちに聞いて見ましょう(中にはかえって不安をあおるものもいるにはいますが…)通常は安心できる回答が得られるはずです。もし不安が残っても、適切な相談施設(児童福祉センター診療所、保健所、保健センター)などの紹介がいただけるはずです。 自閉症の検査ですが、子供の行動や対応を判別するものから、MRI・脳波測定までさまざまです。通常は専門の小児科医が担当します。 厳密に言えば早いにこしたことはないでしょうが、来月ということなら…です。 専門外ですので一般人としての回答です。

参考URL:
http://www2.tky.3web.ne.jp/~fmitio/hayawakari.htm  http://www.tsumiki.org/autism/autism-00.htm
kappamaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 私は自閉症の本等で勉強中ですが、確かに自閉症とは違うかなぁ?と思うことが 多々あります。でも、いろんな症状があるようだし、なかなか安心できない毎日です。とにかく3歳児検診できいてみようと思っています。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

3歳のお嬢様ですか。きっと可愛い盛りでしょうね。 我が家は成長してしまった子供と成長が止まった親ですが。 まず、ご主人のご両親がご一緒なのは心強いですね。 若い医者や保健婦さんより、経験豊富なお年寄りが頼りになります。 でも親御さんとしては始めての子の場合(と思うのですが)、他の子や 育児書と比較して、ウチの子はどうして・・というのは誰しも経験済みです。 私は自閉症という疾病に詳しくないですが、自虐的行為が伴う症状だと 思います。でも質問を読んだ印象では和やかな親子の会話風景が 浮かんできました。 育児書などにある「標準」という言葉はクセモノです。 親を惑わす危険な罠です。 私が思うに、お嬢様はお母様であるkappamakiさんが大好きで、 一時でも、側を離れることが心配なのでしょうね。 可愛いじゃないですか。(羨ましい) でも心配だと思いますので、私の子供たち(男二人)が成長する前は どうだったかを思い出してみます。 (長男) 4歳で幼稚園に入りましたが、教室には全く入らず、殆ど砂場で 一日中、一人で遊んでいた。妻も呆れて放っておいたと言ってます。 今では友達と毎日携帯でしゃべくり、遊んでいる。 (これも心配ですが・・) (次男) 5歳の時、かきくけこの「こ」が言えず、「と」になっていました。 今では家族の中で一番の口達者で、生意気で困っています。 それでもご心配なら、早めに行って安心される事です。 でも3歳程度では恐らく医者もハッキリとは診断できないと思います。 それより、今の時間を大切にして下さいね。きっと宝物になりますから。

kappamaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 確かに親と同居というのは安心です。特に病気になったとき等。でも結構忘れてしまっているらしく、何もかも新鮮そうに接してくれています。 娘が私が大好きという発想はしませんでした。何となく他の人に興味がないような感じなので、もう少しいろんな人について欲しいとばかり思っていたので。 もしそうなら娘の気持ちを大事にしなければいけませんね。きっとついてくるのも今だけかもしれませんもんね。 息子さんたちはもう立派に成長されてるのですね。もうそこまでいくと、きっと4歳、5歳のことは笑い話になるのでしょうね。私もそうなれるよう願って、3歳児検診ですっきりしたいと思います。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.2

こんにちは。 もうすぐ三歳児検診だそうですが、こんな事書いてはいけないのかもしれませんが、保健婦さんの言う事は話半分ぐらいにしたほうが良いです。(^^; うちは3人いてsydさん同様気にしない夫婦ですが、いつも思うのは保健婦さん達はお母さん達を悩ませることしか言いません。 真中の子は言葉が遅く、3歳過ぎから話はじめて、4歳でまとも?にしゃべるようになりました。兄弟の中でも一番慎重でじっくり考えるタイプです。 一番目の子はおっとりしてて言葉も遅れがちなのはしょうがないです。 三番目は同じ3歳の娘ですが、朝から寝てても喋り続けて、みんなからうるさい!と言われています。個人差だと思います。 もう少し様子を見てください。3歳児はみんなで遊びませんよ。幼稚園でもバラバラで遊んでいます。話し掛けをいっぱいして、いろんな人に挨拶だけはさせたほうがいいと思います。

kappamaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 娘のことが心配になってからは、なるべくテレビは消して(どうしても年寄りがいるのでついてる事も多い)話し掛けるようにしています。そのせいか少しづつ理解してくれることが多くなってきたような感じがします。言葉は増えてませんが…。 保健婦さんとは、1歳児検診のとき以来お話したことがありません。あの時は娘が眠くてチョー機嫌が悪くギャ-ギャ-泣いていたのであまり覚えてません。3歳児検診でどのような保健婦さんにあたるかわかりませんが、一応相談はしようと思います。悩ませるようなことを言われると、すぐ鵜呑みにして悩んでしまう性格なので、悩まないようにすこし鍛えようと思います(?)。

noname#1232
noname#1232
回答No.1

こんばんわ。3児の母です。 私の一番上の子が3歳になった頃似たような感じだったので書き込みさせていただきました。 kappamakiさんのお子さんと同じ全くでしたよ。でも私も主人もあまり気にするほうじゃないので気にしてませんでしたけど(笑) 3歳検診のときに「2語文がまだ話せないようですね。遅いようですので保健員に相談してみてください」って言われたんです。 でも私と主人はそのうち話もするようになるって思ってのんびりかまえてたんです。今(4歳)では同じ年齢の子と変わりなく、しっかりおしゃべりしてますよ。 うちの子はよその子に比べると歩くのも遅かったし(1歳3ヶ月)、話し始めることも遅かったですけど、それぞれ誰でも個人差があります。 誰もが同じようにちょうど1歳で歩き出せて、3歳で2語文がいきなりできるわけじゃないですからね(笑) 3歳になって言葉が一言もしゃべることができないというとどこか悪いのかもしれませんけど、kappamakiさんのお子さんくらいお話ができれば心配ないと思います。 1人で遊んでるってことですけど、うちの2番目の子(2歳3ヶ月)がそんな感じです。身内に同じくらいの子が2人いるんですけど、頻繁に会ってても一緒に遊ぶってことはあまり見ません。1人で離れたところで遊んでます。上の子となら一緒に遊ぶんですけど・・・。これも私は気にしてません(笑) 人見知りなんだろうなって思ってます。実際、人見知りするんで・・・。 わたしの経験談です。何の参考にもアドバイスにもなってませんでしたけど、気にしすぎて落ち込んだりなさらないようにしてくださいね。

kappamaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 そうですか!上のお子様と同じ感じでしたか!そして今は普通にお話されてるんですね!やっぱりそういう子が周りにいてくれると少し安心できるけど、娘の周りは早い子ばかりで、公園に行くたびに不安になって帰ってきている毎日です。 主人にも「母親が心配しすぎると子供に伝染する」と叱られました。気にしないで おおらかに見守ってあげるのが一番いいのかもしれませんね!

関連するQ&A