• ベストアンサー

京急電車の・・・

ども、皆様方いつも勉強になります。 タイトルの件なんですが、京急電車の品川→川崎間と川崎以遠とでは普通電車の密度が何でちがうんでしょうか? 川崎以遠では、普通電車が頻繁に走ってます。 が、品川→川崎間ですと普通電車が10分以上も間を空けて走ってます。 どうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんばんは。 No,10です。 >逗子線ってなんで3駅しかなく、しかも半端な路線で営業をしてるんでしょうか?ご存知でしょうか? 三浦半島の西側(相模湾側)に鉄道を走らせる計画はあり、古い資料には確かに、八景~逗子~葉山~武山~三崎と計画線が書かれてあります。 しかしながら、葉山のご用邸を通過する事もあり、戦前の時代のことゆえ、難しかった様です。 新逗子(旧逗子海岸)の駅が葉山方に曲線を描いているのは、過去にその事を想定しての様です。 しかしながら、今現在、葉山方面に延伸する計画は無い様です。 >また今日気づきましたが新町行きの 特急も運転されてるようです。新町で特急が終点ですか、京急電車って奥が深いですな。 長年、新町止まりの「特急(C特)」は運行されています。 ○ 上大岡~横浜の利用客は多い事 ○ 神奈川新町駅は近郊にあるオフィスビル「ニューステージ」や、企業(子安のMAZDAなど)の通勤客が朝時間帯は多い ○ すぐ後ろを走る快特(B特)のスジや、蒲田以北の羽田→品川の急行がある事 ○ 車庫駅で折返しする事で車両運用を効率的にする事 、、、が理由としてあります。 12両で新町に着いた「特急(C特)」は、上りホームでそのまま分割し、前の4両は一旦入庫し、しばらくして下り6両の普通車と車両交換し新逗子に。新逗子から折返し羽田空港行き(D列車)に充当し、 後ろの8両はすぐ折返し、下りの特急に充当。 ・・・なんて車両の回しをしていたりします。

z56
質問者

お礼

長々とお付き合いありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#15025
noname#15025
回答No.2

川崎以南は快特停車駅の間にかなりの駅があります。 なのと、羽田空港に行く電車は単独で走っていません。(品川~横浜以南の快特に連結です)なので、普通が10分間隔では問題になるのでしょう。 品川川崎(京急蒲田)間は以南に比べ羽田に行く電車が単独で走っていますから電車密度が濃いのです。 以南には走っていない急行もありますし。 なんで普通電車を走らせる必要性があまり高くないのでしょう。 個人的には特急か急行を日中に復活させてほしいです。 普通だと蒲田~横浜間では2本の快特に抜かれますから。 川崎~横浜間の乗客にとってはかなりのサービスダウンです。

z56
質問者

補足

需要がないようですね。 京急電車に詳しいようなんで便乗なんですが、生麦駅は下りの追い越し、京急鶴見駅は上りの追い越しとずれてますが、これも何かしら理由があるんでしょうか? 川崎みたく1つの駅で4本の線路を敷設できなかったんでしょうかな。横浜駅を川崎みたく普通に乗り換え可能にしてほしいですな。南太田で追い越しって理に適ってるか疑問です。

  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.1

JR東海道本線との競合のためではないですか? 各停が走っていると特急などの優等列車も早く走れませんから。 追い越し用の側線もそんなに作れないでしょうし・・・

z56
質問者

補足

>追い越し用の側線 鮫洲で急行、快特(羽田行き)(三崎口行き)など酷いときには3本に普通は抜かれます。いきおい鮫洲駅の停車時間は5分強になります。鮫洲や平和島って ダイヤで有効に活用されてるんでしょうかな。

関連するQ&A