• ベストアンサー

ヤマト便で仕事をされたことのある方。。。

タイトル通りですがヤマト便で仕事をされたことのある方(宅急便の仕分け・メール便の仕分け・伝票入力)仕事は体力的にきついですか? 伝票入力なら難しいですか? できれば詳しく教えて頂ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

宅急便でのバイト経験者です。配達と集荷の担当でしたので、伝票入力などは少なかったですが、そんなに難しい作業ではありません。端末機(通称ピーピー)に地域コードなどを入力すれば、シール状の物に印字されて出力されますので、それを荷物に貼り付けるだけです。この入力方法を覚えるのが少し時間がかかるかもしれませんが、慣れれば簡単です。 これから年末にかけてお歳暮シーズンなどに入って来ますので、荷物は増える時期です。かなり忙しい作業になると予想されますし、重量物(宅急便では20Kg以上の物は発送出来ません。)もあると思いますが、台車などもありますので、それらを利用すれば大丈夫でしょう。 仕分けの方は、地域ごとの番号が指定されていますので、それに従うだけです。体力的にキツイ場合もあるとは思いますが、集荷や配達などに比べると楽だと思います。 最初は誰も初めてで未経験者です。知らなくて当然ですので、経験者に教わりながら徐々に慣れて行けば難しい作業ではありません。

sakurausagi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 凄く参考になりました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.2

私は元社員でした 私も10年前に辞めたのですが 下の方も随分前の 経験のようですので ちょっと訂正しておきますと 今はサイズが一つ増えて 25キロまで宅急便で 扱えますし さらに家財宅急便なるものも出来ましたので 昔なら小さな引越し便といって 引き取ってから 梱包して路線便扱いしていた物も 値段ははるが宅急便 扱いするというものまで出てきたので 重たい荷物を持つことは増えてると思います それと主管支店の仕分けなら 普通PPは使わないでしょう ベルトコンベアで行き先を入力するのはベテランさん がやるでしょうから 力仕事中心だと思われます。 この前久しぶりに伝票を貰ってみてびっくり 着店コードを書くのではなく郵便番号に変わってました まぁ シールには出るようになってるのかもしれませんが

sakurausagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 是非参考にさせて頂きます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A