- ベストアンサー
過労で検査入院できますか?至急お願いします!
私の家族のことで今とても心配してます。どなたか教えて下さい。 民間の人と比べると過労といえるか分かりませんが、ここ9ヶ月間くらい毎日残業で月平均100時間の残業を越えてるように思います。地方公務員で、まだ3年目です。特に最近12時過ぎることも多く、本人もかなり疲れた様子です。心配なのは、定期検診で不整脈の要精密検査とでているので、とにかく病院に連れて行きたいのです。 職場の同じ係の人は、ほとんど月数時間の残業もないそうです。係長さんも、この状況を分かってはいるものの、50代の人が多くパソコンもほとんど使えないので、結局頼りっぱなしです。さらに、一人は成人病であまり仕事を与えないように言われてるようで、5時には帰るそうです。 私としては、緊急に休ませてあげたいのですが、単に有給をとるだけでは休み明け更に仕事がたまるだけなので、明らかに過労なんだというためにも2~3日検査入院できればと思うのですが。不整脈だけでは検査入院なんてできませんか? あまりもめないで、業務分担を見直してもらうためにも入院させたいのです。どなたか教えて下さい。すごく心配なんです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- buran
- ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.5
noname#2787
回答No.4
noname#1810
回答No.2
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 なんとか事を荒立てないで、体を休ませかつ病院に行かせたいのですが、本人も有給をとって病院に行けばまちがいなく土日も平日もフル回転になるのではと思い、なかなか有給をとれないでいます。そこで、検査入院ということになれば、管理職は絶対に業務分担する義務が生じてくるのではと思ってるのですが。 >心配な不整脈を始めとして考えられる疾病について精査してくれますし、もちろん入院を要します。この入院で異常が認められないかも知れませんが、その期間の入院の時間でかなりの疲労もリフレッシュされるでしょう。 最近は首の後ろから頭が痛いということもあるので、そういったことや激務であることなどを説明し、詳しい検査をしたいということを伝えれば大丈夫でしょうか? とにかく避けたいのは、有給をとって病院にいったものの、結局何事も無かったように同じ生活が続くことです。 また労働基準法違反についてですが、県の出先機関などではどんなに残業しても1時間も手当てはつかないところがあります。これは、事務長などが注意を受けないようにあらかじめ残業手当はかかないことになってるんです。何のための労働基準法かと思いますが、全て本人の能力不足で片付けられます。 また、係長のことを本人も慕っているので私が勝手な事をできないんです。 とにかく病院に行かせたいと思います。本当にありがとうございました。