• 締切済み

公共施設などで使われているシンボルマーク

色々な場所で シンボルマーク(JIS 公共施設 環境)が使われているものがあると思いますが、どんなものがあるのか知っている方いらっしゃいませんか。 デザインと意味が載っているHPを探しています。

みんなの回答

  • cshaggy
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.1

huruさんがお探しなのは案内所とかの絵記号のことでしょうか? 名称はピクトグラムというようです。 交通エコロジー・モビリティ財団というところで策定した標準案内用図記号(125個)の一覧が下記リンクにあります。 http://www.ecomo.or.jp/symbols/page00index.html このうち104個がJIS Z 8210としてJIS規格に制定されたそうです。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=8813 JIS規格書の閲覧はここで出来ます。印刷は出来ません Googleで「ピクトグラム」を検索すると、世界から集めたピクトグラムを紹介している方もいらっしゃいました。 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/picto/

huru
質問者

お礼

返事遅れました。ありがとうございました。 また、情報ありましたらくださいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A