• 締切済み

職場不適応⇒適応障害&失声症

ご覧くださいましてありがとうございます。 私は3年前に転職したのですが、どうにもこうにも人間関係が合わず、職場不適応状態です。 入社直後から「おや?」と思ったことが多かったのですが、まず、職場で挨拶をしない。相手がミスをしても毅然としている。謝罪などほとんどありえません。また、仕事上で分からない事があっても、例え前任者がすぐ傍にいても、教えを請うことすら許されない。そして何よりは、上のやり方にご意見を申し上げただけで、プライベートな素行調査までされました。 こんな事が度重なり、最近どんどん声が大きく出せなくなり、ついには、文章を上手く頭で組み立てる事すら困難になってしまい、いわゆる”失声症”と言うものになってしまいました。勿論、メンタル面では適応障害も現れています。 とにかく、会社に行くことが辛くて苦しくてなりません。私のような経験をされた方はどのように対処されたのでしょうか?私は、本気で来年3月を目処に退職しようかと考えています。もう、会社に行き続ける自信がありません。 どなたか、ご意見頂けると幸いです。

みんなの回答

  • true-1
  • ベストアンサー率20% (22/105)
回答No.2

職場環境、かなり辛い状況であることをお察し致します。私も、10何年間勤めた会社を辞め、現在休息を取る身ですが、私の場合は、イジメに始まり、窓際族に終わりました。会社来るのはいいが、仕事は与えない、というような感じで対応され、席に座りに出社してました。なので、これでは、精神的に持たない事から、自主退職しました。その後、元々神経症であったので、部屋から外に出るのもあまりできなくなり、夜になると外に出る生活を少し続けました。 まずは、退職がいけない、悪である、という考えは意味がないので、捨てるべき、です。世間体を気にし、苦しいのにしがみつくほど、仕事には価値がありません。停年になれば、はい、さようなら、の世界ですから、会社が当然一生面倒をみてくれる訳ではないので、自分にとって無駄な時間と捉えられれば、即辞めるべきです。ただ、今の環境から単に逃げる、というのでは意味がありません。それは、努力をする事から単に逃げる事になり、どこの職場に行っても、ちょっと自分にとって環境が良くなくなると、我慢がならず、同じ行動パターンを取る、そういう癖がつくからです。 また、会社や同僚、上司のせいにするのも筋違いです。自分が転職を希望し、面接し、選んだ訳で、責任は自分にあるのです。他の同僚でも、苦しいながらも、働けている、のを見れば分かるように、やれている人はいるのです。つまり、質問者さんも少なからず努力したり、ものの捉え方の転換、固定観念の打破をすれば、職場になじむ事も可能なはずです。そう考えると、他人のせい、ではなく、自分のせい、であると認識できると思います。運命は、全て過去に自分が行ってきた行為によって跳ね返って来るものなので、他人のせいという事はなく、全て自分のせい、なのです。そう考えると、周りを恨む人生から、周りにある種感謝できる人生に、少しずつ転換できると思います。 質問者さんは、今現在、ものの捉え方に歪みが生じていると推察できます。自分を悲劇のヒロインに見立てたり、退職をしたら情けない人間である、と認識したりと、正当な考え方からすると、ズレが出ています。その心の歪みを矯正しない限り、どの職場に行っても、同じような事で悩み、繰り返し、自分はなんて不幸なのだ、との思いで一生、生きていかなければなりません。今、そういう状況にはまっているな、と感じるのであれば、その心の歪みを治す為に努力して下さい。 心の歪みを矯正してくれる自助グループがありますので、そこで話を聴いてみられるといいです。 http://www.get5.net/japan/i/ikikata_main.htm 私の実体験からすると、確かに退職は辛いもので、世間に対して恥ずかしい思いで、一杯でした。しかし、退職せずに、苦しんで自殺してしまったならば、果たして、退職は悪なのでしょうか。辞めて、生を保てるなら、退職も有り、だと思います。決して、退職は悪い行為ではないのです。世の中、退職者なんて一杯いるのですから。ものの捉え方を間違えると、不幸です。つまり、ものの捉え方が間違えている、心が歪んでいる、事に己自身がまず、気づく事が大切です。ぜひ、前向きに実行していって下さい。

zzznorisuke
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 御指摘通り、多分、私の今の考え方は”普通”に生活できている方から見たら、相当歪んでいると思います。それは、人に指摘されるまでもなく、自分自身よく自覚しています。 しかし、そうなってしまうのにはやはり原因と言うものがあるわけで。 それは、今の会社に勤めるまでもなく、長年の間に形成してしまった部分もあるでしょうし、今の会社に転職したことによって、新たに出来てしまったものもあると思うのです。 原因を他者のせいにしてはいけないとのことでしたが、私はどうしてもその部分は譲れません。質問のところで詳細は書きませんでしたが、上にものを申したくらいで、素行調査をされたことは間違いのない事実ですし、それによって酷く傷ついたこともまた事実ですから。 それ以外にも沢山の人に騙され裏切られたことも、私には無かったことには出来ませんし。 教えて頂いた、HPは私が精神的にもう少し健康に戻った時点で、それでも、支障があると自覚できるようであれば、参加しようと思います。 今の時点で、上記の原因も無視して矯正しようとしても、やはりそれもどうなのかなと思うので。 ありがとうございました。

  • miyu10
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

現在適応障害と診断され、10ヶ月ほど休職中の者です。 私の場合は心理的なストレスがすべて体に出てしまいました。休職前は、会社に行こうとする、または会社に着くなり下痢・嘔吐感(実際に嘔吐はできず・・・)・発熱・倦怠感等で、全く仕事にならず、1分も仕事できぬまま早退したり、突発休みとったりという状況で、さらにその事が周囲にかける迷惑を思うことで悪循環にはまり込み、一人ではそこから全く抜け出すことが出来ませんでした。 原因としては、医師からは現在の部署への異動があげられました。もう勤続9年目となりますが、昨年新部署立ち上げにて異動し、そこでの業務内容やシフト内容、職場環境(エアコンの強弱や空調等)に適応できなかったのではとのこと。 幸い休職が許される環境だったので、結論(退職)をいそがず、現在は休養中です。休職直後は寝込んでおりましたが、現在は何とか通常の家庭生活を営めるくらいまで復調し、いずれは復職を(職場環境次第なのですが)検討中です。 その今になっていえることなのですが、まず、心から休める環境を作れないでしょうか?たとえば私のように休職とか。精神的に休まらない・つらい時には、「思考」が全く働かないと思うのです。休職前はつらくてつらくてもう退職しか考えられなかったのですが、休職したことでまず、物理的にストレス源から離れ、徐々に心理的にも離れるうちに冷静に現状を把握できたんです。 それとも信頼できる医師へ、思っていることすべてぶちまけてみるか。私の担当医はアドバイスはくれません。話を聞いてくれるだけです。でも、現状を整理して第三者に話してみると、意外と自分で結論を出せるかも知れません。 たいしたアドバイスにはなりません上、長々と失礼致しました。どんな結論であっても、後々悔やむことがありませんように・・・。

zzznorisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、ストレス源から離れて冷静になった方が良いと思うのですが、病休を申し出るのは避けたいのです。そもそも、私の適応障害は職場の人間関係にかかわることにあることから、とにかく職場の人たちと関わりを持ちたくないのです。病休を申請するなら退職したいです。 No.2の方も指摘している通り、多分、私の考えは”普通”に生活できている人から見たら、相当歪んでいると思います。それは、人に指摘されるまでもなく、自分自身良く自覚しています。 私も、この苦痛状態を「適応障害」と診断してくれた医者に、もう一度よく話し判断を仰ぎたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A