• ベストアンサー

息子、高校2年、一体どうしたら?

地元進学校に通う高2の息子ですが、年を追う事に大学進学の具体性が薄れているようです。 高1の時は具体的な大学名、学部まで希望として持っていたのですが、今はかなり漠然としているようです。 勉強も一向に進まずいまだ偏差値50のままです。 家庭の事情で国公立大学しかやれないのにこのままでいい訳がありません。 週に2日の授業と3回の自主学習の為に塾に行ってはいますが一向に成果が見えません。 本人の中には「塾に行っているから」と言う気持ちがあるのか自宅では一切勉強をしません。 高2のこの時期に一日3時間もテレビを観ています。 支離滅裂の文で申し訳ないですが、このような状況に陥っている息子のやる気を再び起こさせるにはどうしたらいいか、ぜひご意見をいただきたいと思います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ituka66
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.9

地元の進学校から国立大学に行ったものです。卒業後、4年たってますが……。私も、国立以外には進学させられないと、2年生になった頃言われました。 2年の今頃は、宿題も無視。塾にも通ってませんでした。偏差値はよくて50くらいでした。 勉強は、3年になってから始めました。 偏差値に変化が見え始めたのは梅雨前くらいから。大体、みんなこの時期から偏差値が上がっていくものです。 そんな感じでも、国立(ぎりぎり旧帝大)入れました。大学での友人も、ほぼみんな、3年になってから勉強を始めたと言っていましたよ。 あと、志望校についてですが、経験上、1年ぐらいは憧れが強く学部の内容とか教授の名前、校名とかで決まってしまったり。2年くらいで、現実的に考え出して、立地とか学食のメニューとかまで気になりだしてしまうんですよ。模試のときは、自分の偏差値から逆算してちょっと上だろう所を志望校にしてみたり。3年の夏頃、やっと絞れてくる感じです。 実際に4年間勉強・生活する場を決めるのですから、じっくり調べて考えた方がいいと思います。国立だからといって、全部同じ条件ではないですから。特に、最近法人化したので特化した(する予定の?)部分とかも、比較した方がいいと思います。 国立なら、センター対策がメインな側面もあるので、志望校がはっきりするのは、来年夏くらいでいいのではないでしょうか? ウチの高校の国立クラスでは、赤本も、大体夏休み中から二学期頃から使い始めていましたよ。全然遅くないです。 結論としては、今から焦らなくて大丈夫だと思います。逆に、今からスパートモードだと、本番までに疲れて失速しかねませんから。 息子さんと一緒に、頑張ってください!

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れて申し訳ありません。 とても分かりやすいアドバイスをありがとうございました。 でも、3年から勉強してついて行けるのってコツコツ勉強して行ってからこそじゃないんですかね? >結論としては、今から焦らなくて大丈夫だと思います。逆に、今からスパートモードだと、本番までに疲れて失速しかねませんから。 しかし、この言葉に思わず身を正しました。

その他の回答 (11)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

質問者様のお気持ちは良く分かります。うちにも今受験真っ只中の息子がおりますが、私の言う事など全く聞きません。1年の頃から不得意科目を作ると受験の時大変だからとあれこれ言いましたが聞き入れず・・・一応本人の目指したい学部、大学は今年の夏休みになってようやく見つかりましたが、時すでに遅しかもしれません。息子の偏差値よりはかなり上なので。結局の所、親や周りが何を言ってもあまり効果はないと思います。本人のやる気です。うちも目標が見つかってからはそれまでよりも真剣に受験勉強に取り組んでいます。と言いつつも今でも口出しをしてしまうダメな親でその度にうるさがられていますけど。あまり言いすぎると返って反発します。苦しいでしょうがしばらく様子を見られてはどうでしょうか?周りが受験モードになりこのままじゃいけないと本人が感じれば自然と机に向うと思います。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 回答者さま宅は受験真っ只中ですか・・・。ご苦労さまです。 私が口うるさいのは自分でも分かっています。 でも、男の子ですからね。将来にひびいてくるし・・・。そんな考えもあって言ってるんですが「親の心子知らず」ですよね・・・。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A